チュンソフトは、2012年2月16日発売予定のニンテンドー3DS/PS Vita用ソフト「極限脱出ADV 善人シボウデス」において、ゲームの中で語られるストーリーの一部と、アイテムや装置に関する情報を公開した。

目次
  1. 猜疑心をかきたてる心理戦であなたは「協力」を選べるのか?
  2. 用途不明のアイテムや装置の意味するものとは…?
  3. 知られざるウイルス「ラジカル6」
  4. 「ラジカル6ウイルス」の第一犠牲者
  5. ゲーム中に取り付けられた、猛烈な威力の反物質爆弾

猜疑心をかきたてる心理戦であなたは「協力」を選べるのか?

倉庫に集められた9人は「アンビデックスゲーム(通称ABゲーム)」と呼ばれる裏切りゲームをすることになる。ABゲームは、ゲーム理論などでよく引き合いに出される「囚人のジレンマ」という問題をベースに作られたゲームだ。もし全員が協力を選択し続けていれば、BPを2点ずつ積み上げられ、3回のABゲーム後には全員がバングルポイントを9にして、一緒に9の扉から脱出できる仕組みになっている。

しかし各々、疑念や邪心があるために、やすやすと協力は選択できない。全員にとってメリットとなる方法があるにもかかわらず、それを合理的には選べないというジレンマ。ゲーム中も、様々な手法による駆け引きが繰り広げられることになる。

信頼関係を築き、お互いに協力を選択する(+2ずつ)か、相手を信用させて協力を選ばせ、自分は裏切りを選択するのか(相手-2、自分+3)。主人公シグマとその相手だけでなく、他のキャラクターの駆け引きにもドラマがある。

囚人のジレンマのごとく、綺麗事は通用しない駆け引きがここに!

用途不明のアイテムや装置の意味するものとは…?

ABゲームが行われるアンビデックスルーム(ABルーム)のカードキーを探すため、9人はルールに則ったチーム分けで3つに別れ、カラードドア(以下CD)の奥の部屋に進み、それぞれ探索する。そこに広がる部屋ではカードキーだけでなく、気になる設備やアイテムを発見することも。

猫の本や用途不明の装置、新聞の切抜きに古いPCなど。これらは何気なく置かれているようにも見えるが、ゼロ3世によって仕組まれたこの環境に、意味のないものなど何一つ無いといっても過言ではない。これらは、シグマたちが置かれた状況の謎をとく、ヒントとなるのだろうか?

館内の部屋で見つかる、用途不明のアイテムや装置

</td>
治療室

資料室 娯楽室
この状況を紐解く糸口となり得るか?

知られざるウイルス「ラジカル6」

医務室で、「ラジカル6ウイルス」という聞きなれないウイルスのパンデミック情報が載った新聞の切り抜きを発見することになる。それによると、「ラジカル6」が急激に感染範囲を広げ、今や、世界中で十万人を超える死者を出している、と記載されている。記事内には、WHOが感染者の隔離を推し進めている、という記述も。しかし、ここに集められたメンバーは、誰一人この事実を知らない。

シグマたちこそ隔離された感染者なのだろうか?(そうは考えにくいのが…)

新聞の発行日がないことから、いつの情報なのか、そもそも記事内容の真偽さえ不透明のまま。不安は解消されないまま、シグマたちは、ABゲームを進めていくことになる。

未知のウイルスによるパンデミックが「起きている」?

「ラジカル6ウイルス」の第一犠牲者

そんな中、つい先ほどまで元気にしていたクォークが突如倒れてしまう。医師免許をもつルナが、医務室に置かれていた自動診断解析装置“ADAM”で診断すると、クォークが【ラジカル6ウイルス】に感染していることが判明した。新聞の切り抜きで知ったばかりの「ラジカル6ウイルス」が、すぐそばまで迫っていることに脅威を感じるキャラクターたち。シグマは、クォークの運命を救うことができるのだろうか?

見えない敵はすぐそこまで・・・・・・?
ルナが“ADAM”で診断

ゲーム中に取り付けられた、猛烈な威力の反物質爆弾

混乱のさなか、追い打ちをかけるような事件が発生する。探索したときには何もなかった場所で、リモコン式の反物質爆弾が発見されるのだ。

アリスの説明では、この爆弾は遠隔操作で起爆するタイプのもので、爆破規模は一つで10階建ての建物を吹き飛ばす威力があると言う。予想外の展開にシグマたちは―?

いつ、誰により取り付けられたのか? 爆弾は1つではないようだ。

極限脱出ADV 善人シボウデス

チュンソフト

PSVitaダウンロード

  • 発売日:2012年2月16日
  • 15歳以上対象
  • PS Store ダウンロード版

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー