千葉・幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2015」。コーエーテクモゲームスブースにて本日9月18日に行われた、「進撃の巨人」の紹介ステージをレポートする。

ωフォースの新作として先日発表され、大きな話題を呼んだ「進撃の巨人」について、プロデューサーの鯉沼久史氏が紹介。また、ディレクターの喜多村智行氏による開発バージョンの実機プレイ映像もお披露目となるなど、これまで明かされてこなかったゲーム内容に踏み込むステージとなった。

鯉沼久史氏

最新映像の上映後、作中の団服で登壇した鯉沼久史氏より、まずは初お披露目となったGamescomの模様が紹介された。海外での反響も大きかったそうだが、会場にも海外メディアを含む多くの人が足を運んでいることに驚いていた。

そんな中で発売される本作では、“死力を尽くして巨人と戦え!”をコンセプトとして、アニメ第1期の内容を追体験できるゲームとして制作されており、作品独特の世界や“立体機動装置”によるアクションが、最戦隊の技術とグラフィックで表現される。

そのポイントとして、無双シリーズのような1vs多数ではなく、今作では仲間たちと一緒に巨人という強大な敵に立ち向かっていく戦闘スタイルを採用。また、タクティカルハンティングアクションと銘打つ通り、仲間の動きを意識して行動することが、本作における戦略性へとつながっている。

アクションについては、立体機動と部位破壊を意識し、空中での移動も気持ちよくできるようになっているという。またこれまでの映像で公開されている市街地だけでなく、壁の外のステージも用意しているとのことなので、こちらにも注目したいところ。

そして、原作のエピソードに沿ったストーリーイベントも収録。ゲームならではの表現で物語を追いかけることができる。

アニメ1期を題材にしているということで、気になるのは登場キャラクターだろう。今回はその中から、エレン、ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、サシャの6人が登場することが明らかになった。

喜多村智行氏

ここでゲーム紹介は一段落し、ここで喜多村氏が加わり、実機でのプレイを見せることに。周囲からの要望が大きかったことから急遽用意したということで、「開発中なので途中で何があるのかわからない」とプレイ前にはやや言葉を選ぶ場面も。なお、今回はTGS用に用意したデモとなり、UIなどは全て仮のものとなっている点は予め注意してもらいたい。

プレイ中、観客の度肝を抜いたのはなんといっても立体機動の再現度。喜多村氏によると、□ボタンとスティックだけで基本操作が可能ということで、遊びやすさも兼ね備えている様子。

また、仲間と出会うと一緒に連れ立って巨人に挑む場面や、巨人ごとに複数用意された部位破壊の仕組みなどを紹介。巨人については個体ごとに顔、体型、アルゴリズムは可能な限り変えているそうで、信号弾やワイヤーが切れたりするような再現も行われているという。

さらに、恐怖感あふれる描写が印象的な巨人に捕まる場面ももちろん用意。今作では、△ボタン連打か仲間に助けてもらうことで逃げ出すことができるようになっているそうで、ここでも仲間との距離感が重要になってきそう。そのほか、巨人の返り血で身体が血まみれになったりするような描写も盛り込まれており、その作りこみに期待がより高まったことだろう。

立体機動をしっかりと遊んでもらうために何度も一から作り直しながら取り組んできたそうで、鯉沼氏からは誰でも調査兵団になれるゲームとして、ブラッシュアップをかけてユーザーに届けていきたいと述べていた。

ちなみに、コーエーテクモゲームスのブースでは、自分の顔を取り込むと巨人の顔部分に自分の顔が重ねられる「進撃の自分」というアトラクションが用意されているという。巨人になった顔は、SNSで投稿できるようにQRコードとしてもらえるそうなので、ぜひ注目しておこう。

鯉沼氏から発売日の明言は避けられたが、試行錯誤を繰り返して作っているので、なるべく早い時期に届けたいとメッセージを残し、ステージは幕引きとなった。

進撃の巨人

コーエーテクモゲームス

PS4パッケージ

  • 発売日:2016年2月18日
  • 17歳以上対象
進撃の巨人

進撃の巨人

コーエーテクモゲームス

PS3パッケージ

  • 発売日:2016年2月18日
  • 17歳以上対象
進撃の巨人

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー