2017年6月17日に1周年を迎えたデジタルTCG「シャドウバース」。「新訂・初心者のためのシャドウバース」では、「神々の騒嵐」期に使われたデッキを用いて、各クラスの特徴を紹介します。今回はドラゴン編。

目次
  1. パワーで押す!圧倒的なカードパワーで相手を押しつぶす「ドラゴン」
  2. 豊富なAoEと大型フォロワーラッシュで攻め崩す「疾走ランプドラゴン」

パワーで押す!圧倒的なカードパワーで相手を押しつぶす「ドラゴン」

ドラゴンは、ハイコストハイパフォーマンスのカードを多数擁するリーダーだ。使用するためのコスト(PP)が重い代わりに、単純に強力な能力を持ったフォロワー・スペルが多く、後半戦になればなるほどその真価を発揮しやすい。

ドラゴンは、PPが7以上になると覚醒という能力が働くようになり、カードによっては覚醒状態なら《疾走》が付与されたり、ステータスが強化されたりと、効果が+αされるものがある。また、ドラゴン独自の要素として、自身のPPを増やすことができるカードも多数存在する。

以前はPPを増やしても序盤に体力を削られすぎて押し切られたり、手札が枯渇してせっかく加速させたPPを活かしきれなかったりする場面が多かったが、カードパック「Tempest of the Gods/神々の騒嵐」にてそれらの弱点が一気に解消。PPを増やしながら回復、手札の補充、場の制圧を行えるようになったことで隙がなくなった。

豊富なAoEと大型フォロワーラッシュで攻め崩す「疾走ランプドラゴン」

ドラゴンのデッキといえば、やはり特徴であるPP加速を活かして早い段階から大型フォロワーを展開していく「ランプドラゴン」がおすすめだ。

2コストのPP加速スペル《竜の託宣》を起点に、2/5というハイスペックな守護持ちフォロワー《ラハブ》や、PPを加速しつつ体力を回復しておまけにドローもできる《竜の闘気》、PP加速と体力回復を同時に行える《水竜神の巫女》などで中盤を支え、《ウロボロス》や《バハムート》といった強力無比な高コストのフィニッシャーへと繋げていくのが基本戦術となる。

高コストのフォロワーが優秀なのは言わずもがなだが、ドラゴンはとにかく中盤を支えるカードが手堅く、相手からすると厄介なものが多い。先攻2ターン目で《竜の託宣》→《ラハブ》という流れが良い例で、後攻の相手は3PPで2/5のフォロワーの対処を迫られることになる。

また、《竜の託宣》は盤面には影響を及ぼさないカードなので後攻の場合は一歩出遅れてしまうが、《水竜神の巫女》の登場によって序盤の失点をケアしつつPPを加速、さらにEPを使用することで盤面も制圧できるようになった。《水竜神の巫女》は進化すれば6/7になるほか、自分のターン終了時にリーダーを3回復させるため、相手からすると放置という選択肢が取りづらい。

本デッキでは、《ラースドレイク》などの強力なAoE(全体ダメージ効果)カードが豊富に積まれているので、フォロワーを横に広げられた場合でも比較的対処がしやすい。フォロワーを一気に処理し、相手の勢いが弱まったら強力な疾走フォロワーで反撃に出よう。相手の盤面は無視し、多少のダメージは覚悟の上で切り返す思い切りが重要だ。

※ちなみに、ランプドラゴンの“ランプ(Ramp)”とは、マナ(カードを使用するために支払うコスト。本作でいうPPに相当)をブーストさせて戦うことを主眼としたデッキの総称だとか。TCG「マジック:ザ・ギャザリング」で使われたことから広く知られるようになったそうで、現在ではほかのTCGでもよく用いられているようだ。

入れ替え候補

《ユニコーンの踊り手・ユニコ》

苦手なアグロ系デッキへの対抗策。序盤の安定感が増す、今でも頼りになる一枚。

《騎竜兵》

スタッツも悪くなく、《バハムート》などの最重量級フォロワーのコストを下げ、相手の意表を突くタイミングで繰り出すことを可能にしてくれる1枚。

《風読みの少年・ゼル》

カードの修正が入ったものの、やはり好きなフォロワーに疾走を持たせられるのは魅力。《騎竜兵》と組み合わせることで、さまざまなコンボが可能になる。

Shadowverse

Cygames

PCダウンロード

  • 発売日:2016年10月28日
  • Steam

Shadowverse

Cygames

iOSアプリiOS

  • 配信日:2016年6月17日
  • 価格:基本無料

    Shadowverse

    Cygames

    AndroidアプリAndroid

    • 配信日:2016年6月17日
    • 価格:基本無料

      ※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

      コメントを投稿する

      この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

      関連ワード
    • 企画