目次
  1. 新規プラグイン「Facebookクラス」概要
  2. 新規プラグインで開発したアプリの紹介
  3. jAction とは
  4. 開発者プロフィール
  5. jAction今後の展開

スマートフォン向けfacebook 連動アプリは、“facebook モバイルへのアクセス増加”、“Graph API との連動によるエンタメ性向上”、“シェアボタン等によるコンテンツの拡散性”から、facebook ユーザーのみならず、ゲーム・広告マーケティング業界からの需要が高まると予想されます。

一方で、facebook 連動スマートフォンアプリ制作に多用されるHTML5 コーディングは、高度な専門性や相当な開発工数を要するなどの課題を抱えておりました。このようなウェブ開発者が抱える課題を解決するべく、国産のオープンソースソフトウェアとしては初めて、facebook 連動スマートフォンアプリ開発用のプラグインを公開いたしました。

また、jAction プロジェクトはライブラリを活かした独自アプリ開発、CMS 開発、アプ
リ制作受託、ライセンス事業の始動にあわせ、法人設立の準備に着手いたします。

プレスリリース新規プラグイン「Facebook クラス」を活用したゲーム”SOCIAL BLOCK KUZUSHI”
アプリURL:http://tadashiku.sunnyday.jp/jActionfbapp/block/index.php

プラグインURL
http://jaction.info/?p=1220

jAction
http://jaction.info/

新規プラグイン「Facebookクラス」概要

・目的:facebook 連動スマートフォンアプリ開発の効率化
・公開した背景:以下の理由による、facebook 連動スマートフォンアプリに対する需要の高まり

1) facebook モバイルへのアクセス増加
2) Graph API との連動によるエンタメ性向上
3) シェアボタン等によるコンテンツの拡散性

・実装機能
1) 配置されているブロックに友人のアイコン画像をランダム表示
2) 崩したブロックの個数に応じてスコアを加点表示
3) facebook を通じてスコアのシェア

・ライセンス
1)個人利用:MIT ライセンス・無料
2) 商用利用:有償ライセンス・1 開発者につき1 万円

新規プラグインで開発したアプリの紹介

・SOCIAL BLOCK KUZUSHI(ソーシャルブロック崩し)
1) スタートボタンを押すとゲーム開始
2) 友人のアイコン画像がブロックとして表示
3) 球と接触するとアイコン画像が消去し、得点
4) スコアをfacebook を通じてシェア

jAction とは

jAction はHTML5 によるスマートフォン向けコンテンツ制作を効率化するjavascript ライブラリです。HTML5 は、ウェブアプリケーションのプラットフォームとしての機能やマルチメディア要素が実装されており、HTML の最新仕様として注目を集めております。

一方でHTML5 によるゲーム制作には、高度な専門性や相当な時間を要するなどの課題を抱えておりました。このような課題に対して、当プロジェクトはHTML5 によるコンテンツ制作をより簡易的に可能にするjavascript ライブラリ"jAction"をローンチしました。
jAction(α版):http://jaction.info/

開発者プロフィール

・大渕脇昭人(有限会社クリエイトウェーブ)
音響メーカーハードエンジニアを経て、アニメーション映像、コンテンツ制作へ転向。2005年に有限会社クリエイトウェーブを設立。スマートフォンのHTML5 ゲーム制作にあたり、生産性改善の必要を感じた自身の経験から本プロジェクトを発案。

・萩原伸悟(株式会社tadashiku)
慶応義塾大学卒業後、メーカーでシステムエンジニア、ゲーム制作会社でアプリエンジニアを経験。2011年8月にPRエージェンシーtadashiku, Inc を設立。拡張メソッドの追加、実装、サイト制作、サイト内のマニュアル作成を担当。

・岡徳之(株式会社tadashiku)
慶応義塾大学卒業後、PR エージェンシーで国内大手BtoCブランドのPR 業務に従事し、国際的な広告賞を受賞した広告クリエイティブキャンペーンに携わる。2011年8月にPRエージェンシーtadashiku, Inc を設立。jAction のPR、サイト制作を担当。

jAction今後の展開

・Kickstarter 掲載開始:2012年2月末(予定)
グローバルSNS 化を目的としたクラウドファンディングをKickstarter にて実施いたします。

・β版公開:2012年春
サイトのグローバルSNS 化によりユーザー間のコラボレーションを促進いたします。

・本ローンチ:β版から約一ヶ月後
SNS 機能の安定運用を確認し、本ローンチといたします。

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー