タイトーが運営する「NESiCAxLive」にて今夏配信予定の対戦格闘ゲーム「ヤタガラス Attack on Cataclysm」。ここでは、本作にジェット、解説役で出演する、市来光弘さんへのインタビューを紹介。

「ヤタガラス Attack on Cataclysm」は、日本の同人ゲーム製作サークルであるヤタガラス開発チームと、英NyuMedia社が共同で開発するオリジナル2D対戦格闘ゲーム。クラウドファンディングサイト「IndieGoGo」を用いて、開発費の寄付を募り、完成に至ったことでも話題になった作品だ。

本作では、シンプルで奥が深く誰でも楽しみやすいゲーム性はそのままに、大幅に新キャラクターを追加。さらに、既存のキャラクター8名に加え、3名の新キャラクターも登場する。

今回、本作に出演する市来光弘さん、梶裕貴さん、内田真礼さん、中原麻衣さんにインタビューを実施。本稿では、ハードボイルドを気取るがどこか三枚目なキャラクター・ジェットと、解説を演じた市来光弘さんへのインタビューを紹介する。また、インタビューを行った声優陣のサイン色紙プレゼントも予定しているので、楽しみに待ってほしい。

JET(ジェット)

「貧乏くじってのは、どうしてこう最後まで残りやがるかネ。苦労するな、お互い。」

混血の血ゆえに蔑まれて生きてきたがその事柄を恨む事もなく、むしろ社交的ですらある。フリーライターで神出鬼没。

武器を好まず、父から教わった拳闘を得意とする。ハードボイルドを気取るがどこか三枚目。

――市来さんはプレイアブルキャラのジェットと解説という2役を演じましたが、収録してみての感想をお願いします。

市来さん:登場人物だけでなく、解説まで演じるというのは初体験でしたね(笑)。そもそも、解説付きの格ゲーってほとんどないですし、しかもそれを演じるというのは新鮮でした。

格闘家としての口調と、レポーターとしての丁寧な口調を使い分ける必要がありましたし、実際に収録するまでは「大丈夫かな」とも思っていましたが、すんなりOKが出たので安心しました。

僕自身格闘ゲームは大好きで、稼働したら遊んでみたいと思っています。その際は、自分のキャラを動かすだけでなく、解説もしっかり聞いてみたいですね。

――やはりご自身で演じたジェットは使ってみたいですか?

市来さん:それはもちろん使いたいです! トリッキーなキャラクターだと少し考えたと思いますが、ジェットは分かりやすそうなキャラクターで、コマンドを見ても扱いやすそうでしたし。

――今回演じたジェットについて、どのようなイメージを持って収録に臨まれましたか?

市来さん:どこか三枚目なキャラクターではありますが、事前に「格好いい声で」と言われていたので、クールにはなりすぎず、熱い性格も表現できるように心がけました。技を叫ぶときは、自然と熱が入りましたね。

――格闘ゲームですと技名などをパートごとに収録していますが、アニメなどの収録とでは、意識に違いはあるのですか?

市来さん:アニメですと映像があり、それに合わせて声を当てていきますが、ゲームだと完全に自分のタイミングで収録できます。それぞれにやりやすさ、やりにくさはあると思います。

――格闘ゲームが好きということですが、これまでにどのような作品に触れてきましたか?

市来さん:まずは小学生のときに「ストリートファイターII」から入って、次に「KOF(ザ・キング・オブ・ファイターズ)」シリーズを遊ぶようになっていました。それと最近は「ブレイブルー」もプレイしていますが、こちらはまだまだ初心者です。

元々兄の影響で始めたのですが、当時はレンタルビデオショップにある筐体で、毎日のように遊んでいました。

――3Dよりも2Dの格闘ゲームが好きなのですね。

市来さん:友人と「鉄拳」シリーズで対戦することはありましたが、アーケードで本格的に遊ぶとなると、やはり2Dですね。

――市来さんは、2Dの格闘ゲームにどのような魅力を感じていますか?

市来さん:ドット絵で描かれたビジュアルが好きなんです。やはり、昔から馴染みがあるというのは大きいですね。

――普段はどういったタイプのキャラクターを使用しているのでしょうか?

市来さん:僕はいわゆる主人公タイプのキャラクターが好きなんです。そのゲームを知るためには主人公が一番適していますからね。ただ、使う人が多いので、すぐに技が対策されてしまうので、難しいところです。

――声優さん同士で、格闘ゲームを遊ぶことはあるのですか?

市来さん:ゲーム好きの人はたくさんいますけど、格闘ゲームを遊ぶ人となるとなかなかいないんですよね。寂しい気持ちもありつつ、自分だけの個性だと思っています。

――そういえば、市来さんは以前「闘劇」にも出場していましたよね。そちらはどのような印象が残っていますか?

市来さん:「闘劇’10」のときは、滋賀県で行われた地区大会を勝ち抜くことができたんです。そのときは1回戦でかなり強い人と当たってしまったのですが、そこで勝てまして。次の日に京都で行われた大会に勝てば東京での本大会に行けたんですけど、そこで前日の1回戦と同じ人と戦うことになり、今度は負けてしまったんです…。やはり大会となるとうまくいかないですね。

――最後に、本作に期待している方へ向けたメッセージをお願いします。

市来さん:PC版のころからやり込んでいる方は、ゲームセンターで僕を見かけたら優しくしてください(笑)。僕もジェットで頑張ってみようと思うので、よろしくお願いします。

――ありがとうございました。

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(3枚)

※画面は開発中のものです。

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

機種
AC
プラットフォーム
会社
ヤタガラス開発チーム
ジャンル
アクション対戦格闘
  • セガ特集ページ
  • プリコネR特集
  • セール情報
  • Figgy

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
3月16日(木)
Amber City~秋の都~
ARK: Dinosaur Discovery
ATONE: Heart of the Elder Tree
Bear and Breakfast
Dawn of the Monsters
G-MODEアーカイブス45 ちゅら海物語
Petit Petit Petit
Physical Layer
Sixtar Gate: STARTRAIL
Sixtar Gate: STARTRAIL 初回限定版
SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-
Tiny Troopers: Global Ops
よろず社の神ならい
アノ1800 コンソールエディション
アノ1800 コンソールエディション デラックス
アーケードアーカイブス 3DサンダーセプターII
イキすぎ!?ビフォーアフター
エースレーサー
ジツ・スクワッド
ジツ・スクワッド スペシャルパック
ステークスウィナー アケアカNEOGEO
ビタースイート - 家出少女とワケあり同棲生活 - Bitter-Sweet Cohabitation
リバー テイルズ:ストロンガー トゥギャザー
新釈・剣の街の異邦人
直感!ひらめきお絵かきクイズ
脱走中
蒼き翼のシュバリエ
3月17日(金)
DYSCHRONIA: Chronos Alternate Epidode II
Song of Memories
WWE 2K23
WWE 2K23 両世代機対応デジタル エディション
ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔
3月18日(土)
ジャックジャンヌ
3月20日(月)
夢おこし商店街
3月21日(火)
アーサーの伝説-Excalibur-
3月22日(水)
Last Labyrinth
3月23日(木)
2K コレクション NBA 2K23
ghostpia シーズンワン
Grim Guardians: Demon Purge
Grim Guardians: Demon Purge 限定版
R-TYPE FINAL 3 EVOLVED
SD シン・仮面ライダー 乱舞
ドコにいる?非常口のピクトさん
ヤンデレ裏カノ地雷ちゃん
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ スペシャルコレクションボックス
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ プレミアムボックス
地下水路からの脱出
3月24日(金)
MLB The Show 23(英語版) デジタルデラックスエディション
バイオハザード RE:4