セガが今冬にサービス開始予定の新作RPG「ワールド エンド エクリプス」について、開発者によるゲーム紹介が行われた。「戦場のヴァルキュリア」などを手がけた開発スタッフの新作ということもあり、RPGファンは今後の展開を要チェックだ。

東京ゲームショウ2014の会期初日となる9月18日、セガブースにて新作RPG「ワールド エンド エクリプス」を紹介するライブ配信が行われた。本作の対応プラットフォームはPC/iOS/Android/PS Vita。ビジネスモデルは“基本プレイ無料+アイテム課金”で、今冬のサービス開始を目標に、現在鋭意開発中だ。

左から本山真二氏、磯村知美さん
左から本山真二氏、磯村知美さん

ライブ配信が始まると、本作のプロデューサーを務める本山 真二氏と、ゲストの磯村 知美さんが登場。崎元 仁氏がBGMを手がけるティザームービーを上映したのち、ゲームコンセプトなどについて紹介していった。

本作の世界観はとても幻想的で、かつて何万年もの昔に強大な竜同士が争い、惑星が一度崩壊しかけたという背景がある。その際に竜の体は四散したものの、背中の部分にエネルギー源の“撃鱗”が埋まっており、人々はこれを掘り起こし営みを続けてきた。

現在、地面には人が住めなくなっており、人々は数十キロ四方に達する“竜の骸の上”に拠点を築いて生活している。そうしてプレイヤー扮するマイキャラ達は、荒廃した地上を開拓していくのだ。

続いて本山氏は、バトルシステムについて紹介。プレイヤーは部下となるキャラクターの“狩猟兵”を編成・指揮して戦うことになる。敵味方による戦局の変化や、狩猟兵同士の相性などを踏まえる必要があり、どちらかというとアクション性より戦術性を重視しているそうだ。そのほか、「アイギス」と呼ばれる精霊を武器に宿し、さまざまな力が得られるシステムもある。

戦場では敵を倒しながら進んでいき、最深部にあるクリスタルを破壊することが主な目的となる。ただし敵は増援部隊を呼ぶため、プレイヤー達の戦力が上回れば前線が押し出されるが、そうでなければ逆に押し返されてしまう。順調に進められると、1回のバトルに要する時間は大体3~5分となるそうだ。

本山氏が率いる開発チームは、かつて「戦場のヴァルキュリア」シリーズを手がけており、本作ではストーリーにも拘っているという。一般的なRPGでは、あらかじめ決められたストーリーをプレイヤーが辿っていく展開となるが、本作ではプレイヤー達の行動をサーバーで集計し、それに応じてストーリーが少しずつ変化していくのだそうだ。本山氏は“テーブルトークRPG”を例に挙げ、ああいったライブ感をゲームに盛り込みたいと意気込みを語っていた。本作は、今冬の正式サービス開始より前に、クローズドβテストを実施する予定もあるとのことで、RPGファンは今後の展開を逐次チェックしよう。

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

ワールド エンド エクリプスサービス終了