コーエーテクモゲームスは、2015年9月25日に発売を予定しているPS4/PS3/PS Vita用ソフト「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」について、ゲーム概要や、登場キャラクターの主人公・ソフィーとパートナー・プラフタの情報を公開した。
ガストの代名詞ともいえる「アトリエ」シリーズ。20年の歴史の中で、新たな「アトリエ」を生み出すべく、考えだした答えが「錬金術のことを最初から考え直してみよう」ということで、その結果生まれたのが、本作「ソフィーのアトリエ」だ。
本作では、シリーズとしては初めてNOCO氏、ゆーげん氏という2名のイラストレーターを起用、時間によって変わりゆく世界の表現、錬金術を中心として発展するシステムなど、今までになかったことや、できなかったことが取り入れられている。「アトリエ」の新たなスタンダードを目指す本作の概要について紹介していこう。
まばらに茂る木々のざわめき
朝日とともに鳥たちは歌い、光が街路の草花を照らす
そんな温かな雰囲気を持つ町のはずれ
木漏れ日が陰陽の絨毯を敷く1本の小道の先にひとりの少女が住んでいました
明るいけど、どこか抜けている、どこにでもいる普通の女の子
でも、たったひとつだけ、町の人たちが持たない特別な力がありました
いくつかの材料を合わせて、
まったく異なるものを作り出す不思議な力「錬金術」――
けれど、肝心の調合は失敗続き
錬金術について記した本も、習うべき師もいない少女の限界でした
そんなある日、少女は自らの意思で動き、言葉を発する不思議な本と出会います
錬金術の“知”そのものだと語る本と小さな錬金術士の出会いは
静かに、でも確実な、新たなる一歩となるのでした
CV:相坂優歌
年齢16歳 身長154cm 職業:錬金術士
本作の主人公。キルヘン・ベルの街はずれでアトリエを営んでいる少女。明るくほわっとした性格で周りを和ませるが、時間にルーズであるなど、ずぼらなところも多い。
錬金術が大好きで、人のために使うことに大きな喜びを感じている。錬金術に関しての好奇心や努力は人一倍だが、家事全般は基本的にせず、特に掃除は人にまかせきり。
「プニでもできる錬金術…
こ、これなら私にも分かりそうかも…! 」
CV:井口裕香
年齢??(16)歳 全長152cm 職業:図鑑
アトリエの本棚にしまわれていた、ソフィーのおばあちゃんの古い本。ソフィーがこの本にレシピを書き込んだことで目覚め、ソフィーに錬金術を教える先生のような立場になる。
ある出来事をきっかけに人の姿となるが、本の姿だった時と性格は変わらず、ソフィーに錬金術に関するアドバイスをしてくれる。一方で錬金術以外のことはまったくダメダメで、人の姿で街中を出歩くようになってからは、意味不明な発言をしては周囲を困らせている。
性格は冷静だが、意外と大胆な所もある。人の姿を取り戻したことで、ある使命を思い出そうとする。
「錬金術ほどシンプルな力もないと思いますが。」
“錬金術”とは物質に耳を傾け、その声を聞き、その願いを叶え、形作ること。本作では、ソフィーが錬金術の力を使い、記憶の大半が失われたプラフタのためにその記憶を取り戻していくことが目的となる。
錬金術を駆使し、新たなレシピをプラフタに書き込むことで次第に紐解かれる錬金術の記憶とプラフタの記憶。やがてプラフタが、かつて人だったことが分かると、ソフィーに大きな目標ができる。
それは「プラフタを人の姿に戻す」ということ。駆け出し錬金術士ソフィーの物語がはじまる。
知識の集積とも言える錬金術。本作ではプラフタの記憶を取り戻すため、レシピを発想して錬金術の知識を深めていく。モンスターとの戦いや、アイテムの調合など、ソフィーのすべての行動を経た「知識・閃き・経験」が、レシピを発想するための糧になるのだ。
発想したレシピをもとに調合を行い、生み出したアイテムでバトルに挑み、さらなる錬金術の根幹へと迫っていく。
錬金術の不思議な力で、投入した材料の形が分かるようになった調合。より感覚的に、楽しみながらアイテムを生み出すことができる。
材料の形はじつにさまざま。錬金釜の中に材料を入れる際は、パズルのようにうまく形を組み合わせると、よい効果やボーナスを得ることもできる。
調合で生み出したアイテムを使い、モンスターたちに挑もう。アイテムは錬金術士以外も使えるが、生み出せるのはソフィーただひとり。もちろん新たなレシピを発想するきっかけにもなる。
ソフィーと錬金術の力によって本から人の姿となったプラフタ。さらに彼女は“ドールメイク”と呼ばれる力によってさまざまな姿になる。
ドールメイクとは、錬金術で生み出した材料をプラフタの体に組み込んでカスタマイズする、錬金術の集大成とも言えるべき力。錬金術を深く知るほど、ドールメイクのカスタマイズの数も増えていくのだ。
ドールメイクにより姿かたちを変えるプラフタ。それぞれの姿でどんな能力を持ち、どのようにソフィーに関わるのだろうか。
ソフィーたちが過ごすこの世界では、朝が来れば生き物が活動をはじめ、日が落ちれば暗くなり、生き物も姿を消す。「ソフィーのアトリエ」ではそんな生きている世界を、時間の変化と共に感じることができる。
![]() |
![]() |
![]() |
|
材料の中には、朝や夜など決まった時間にしか採れないものもある。 | |
![]() |
|
採取した材料で調合を始める。もちろん調合している間も時間は進んでいく。 | |
![]() |
|
いつもと違う時間に外出すると、普段会わない人と出会ったり、街のお店に変化が見られたりすることも……。 | |
![]() |
|
夜はモンスターが活動的になり、日中より強いモンスターに遭遇することもある。 |
ソフィーたちの命の産声が聞こえるほど生命に溢れた世界。行く先々でどんな出会いが待っているのだろうか。
「ソフィーのアトリエ」では、2名のイラストレーターを起用。それぞれのイラストレーターがもつ“世界”と、「ソフィーのアトリエ」の“世界” がひとつに融け合うことで、より独創的かつファンタジックな“不思議な世界” が生み出される。
埼玉県出身、1992年4月2日生まれのイラストレーター。「艦隊これくしょん-艦これ- 陽炎、抜錨します!」(ファミ通文庫)、「大正空想魔術夜話 墜落乙女ジヱノサヰド」(電撃文庫)、「祓魔科教官の補遺集授業」(一迅社文庫)などのライトノベルを中心に活動している。
千葉県出身、東京都在住。イラストレーター。空気感を意識したイラストと、緩急つけたキャラクターを描き分け、小説などの挿絵を手掛ける。近年ではゲームなどでもキャラクターデザインをするなど活躍の場を広げている。
主な代表作として「アウトブレイク・カンパニー」(講談社ラノベ文庫、後にアニメ化)や、「クロス×レガリア」(角川スニーカー文庫)、ゲームでは「ブレイブリーデフォルト」(スクウェア・エニックス)のキャラクターデザインなどを担当している。
初回特典は、プラフタのドールメイク衣装のダウンロードコードを予定!
- プラフタのドールメイク衣装のダウンロードコード
プレミアムボックスは、ソフトのほかに5つもの特典を同梱した豪華版!
- ゲームソフト 通常版1本
- ソフィーのアトリエ ビジュアルブック
- ソフィーのアトリエ サウンドアーカイブス
- 特製B3布ポスター
- キャラクタークリアマーカーセット
- ゲーム内で使えるアイテム5種セットDLコード
ガストショップ(https://shop.salburg.com/)とAmazonで購入可能なコレクションボックスも!
コレクションボックスは、プレミアムボックスに特大クリスタルペーパーウェイトと、特製クリスタルキーホルダーを加えた豪華ボックスとなっている。
PS4/PS3版:15,800円+税
PS Vita版:14,800円+税
- ゲームソフト 通常版1本
- 特大クリスタルペーパーウェイト
- 特製クリスタルキーホルダー
- ソフィーのアトリエ ビジュアルブック
- ソフィーのアトリエ サウンドアーカイブス
- 特製B3布ポスター
- キャラクタークリアマーカーセット
- ゲーム内で使えるアイテム5種セットDLコード
期間内に「よるのないくに」と「ソフィーのアトリエ」の2タイトルのソフト両方を購入した人に、オリジナルのアレンジ楽曲がプレゼントされる。
※キャンペーン期間や楽曲のプレゼント方法など、詳細は後日ガストソーシャルなどにてご案内いたします。
ガストソーシャル
http://social.gust.co.jp/pc/gust/


