コーエーテクモゲームスより2016年11月2日に発売予定のPS4/PS Vita用ソフト「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」。東京ゲームショウ2016にて試遊出展されていた、同作のプレイレポートをお届けする。

目次
  1. フィールド探索はより広大に、そして採取のバリエーションも
  2. 調合はより視覚的に見やすく
  3. 戦闘は前作をベースによりスピード感のあるものに
  4. ガストコーナーの展示物を掲載!

先日、残念ながらおよそ1ヶ月ほどの発売延期が発表された「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」。その上で、ゲームとしてどのような仕上がりを目指しているのかは気になるところだろう。

今回コーエーテクモゲームスブースでは、主人公のフィリスとその姉・リアーネのパーティでフィールド探索に行ける試遊バージョンをプレイすることができた。筆者も今回が初めて触る機会だったが、10分という短い試遊時間でもいろいろな点に気づくことができたので、ファーストインプレッションとしてお伝えしていきたい。

フィールド探索はより広大に、そして採取のバリエーションも

まず一番に触れておきたいのが、フィールド探索についてだ。従来のアトリエシリーズでは、基本的にはマップ上にあるひとつのフィールドに入り、その中でいくつかのエリアを行き来するという仕組みをとっていたが、今作ではまずフィールドの広さが体感的には数倍にも広がり、よりRPGとしての探索を楽しめるようになった。

その上で筆者がポイントとして挙げたいのは、地面の高低差の表現と、従来は画一的だった採取方法のバリエーションだ。

アトリエシリーズはこれまでいい意味でシンプル、言いようによっては大味なマップ構築だったが、今作ではなだらかな傾斜や道中のロケーションなどがよりしっかりと表現されており、360°カメラとの相性もより良くなっている。また、道中にあった洞窟にも入ってみたのだが、そちらでもマップとしての表現が上がっており、純粋に先へ進む感覚を味わうことができた。

また、採取方法に関しても今作では光っているところでボタンを押して、というシンプルなものだけでなく、例えば岩を何度も杖で叩いたり、爆弾を使ったりして破壊すると岩などの素材が手に入ったり、木を叩くとそこから“うに”が落ちてくる、といったひとつのフィールドにおいても素材を集める楽しさが格段に増している。

また、移動においてはR1ボタンを押すことでダッシュができるようになっているため、手早く進みたいという人もストレスなく楽しめるのではないだろうか。

調合はより視覚的に見やすく

調合も少しだけ触ることができた。新たな要素である触媒などを実際に確かめることはできなかったのだが、筆者としては、ラインを埋めてボーナスが発生するときの表現など、全体的な演出がより視覚的にわかりやすくなっているように感じた。このあたりは実際の製品版を通して、その仕上がりを試してみたいところ。

戦闘は前作をベースによりスピード感のあるものに

最後に、戦闘部分についても触れておこう。前作のロジカルターンバトルは今作では採用されず、基本的には回ってきた順番に行動を選択する、オーソドックスなターンバトルが採用されている。その上で、敵に攻撃を重ねることで気絶状態にするブレイクなど、戦闘をスピーディーに展開するための要素は今作でも健在だ。

さらに今作では、新たに2つの要素が戦闘のポイントとなる。まずはキャラクターごとに用意されたサブウェポン。これによって、スキルのバリエーションが格段に広がり、より戦術的な選択肢をとることが可能に。従来のアトリエにおいてスキルはキャラクター編成におけるひとつのハードルになっていたように思うが、これだけのスキルの幅が生まれることで、よりお気に入りのキャラクターを活かせる機会が増えそうだ。

また、画面左のゲージがMAXになると発生するチェインバーストでは、全員の行動を先行して入力し、連携攻撃を畳み掛けることができる(対象となるのは敵に向けたスキルやアイテムのみ)。今回は発動できるチャンスがなかなかなかったが、一度繰り出してみると、その威力を感じることができた。今回はパーティが2人だったこともあり、全員揃った時にどのような演出で楽しめるのかは気になるところだ。

駆け足で内容を紹介していったが、いかがだっただろうか。最後にガストコーナーの展示物を一挙に紹介するので、ぜひご覧いただければと思う。

ガストコーナーの展示物を掲載!

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~

コーエーテクモゲームス

PS4ダウンロード

  • 発売日:2016年11月2日
  • 12歳以上対象

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~

コーエーテクモゲームス

PSVitaダウンロード

  • 発売日:2016年11月2日
  • 12歳以上対象

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー