2017年2月3日より斬劇「『戦国BASARA』関ケ原の戦い」の公演が、東京都の天王洲 銀河劇場にて行われている。それに先立ち開催された、関係者向けの公開ゲネプロの模様をお届けしよう。

目次
  1. キャスト陣・スタッフからのメッセージをお届け!
  2. 今回も派手な殺陣シーンで魅せる!これぞ「戦国BASARA」!
  3. 演出もより派手になって、よりわかりやすく!
  4. 公演概要

キャスト陣・スタッフからのメッセージをお届け!

前作から斬劇「戦国BASARA」に名称が改められ、より殺陣を前面に出してくる構成にしてきた斬劇「戦国BASARA」だが、前作同様今作もストーリーはこの舞台のために書き下ろされたオリジナルのものとなっている。

今回の斬劇「『戦国BASARA』関ケ原の戦い」では、新キャストたちが続々と登場している。五代目の伊達政宗役を演じるのは、眞嶋秀斗さん。そして二年ぶりに舞台上に登場することになる徳川家康役には中尾拳也さん、石田三成役には沖野晃司さん。大谷吉継役に大山将司さん、黒田官兵衛役に伊藤裕一さん。そして舞台初登場となる井伊直虎役に河村唯さん。

新旧キャストと、演出のヨリコジュン氏、カプコンの小林裕幸氏が、斬劇「『戦国BASARA』関ケ原の戦い」への想いを語ってくれたので、その模様をお届けしよう。

中尾拳也さん:徳川家康役の中尾拳也です。今回、斬劇「戦国BASARA」初参戦ということで、すごく不安とプレッシャーがたくさんありましたけれども、たくさんの方に支えられて無事この日を迎えることができました。この「関ケ原の戦い」では新しい試みが詰まっておりますので、皆さん最後まで楽しんでいってください。ぜひ劇場で生で体感してほしいと思っております。

沖野晃司さん:石田三成役の沖野晃司です。私も斬劇「戦国BASARA」には初めて参加させていただきます。このキャストのなかでは僕はすごく無名なほうの役者だと思います。ですが、今まで経験したことの全てをぶつけていい作品に仕上げられたらと思っております。見どころはキャストやスタッフ全員の熱だと思いますので、それがお客様に伝われば何よりです。

眞嶋秀斗さん:伊達政宗役の眞嶋秀斗です。僕も斬劇「戦国BASARA」には初参加です。今回の見どころとして東軍西軍に分かれるのですが、その中での各武将の心の動きですとか、僕だったら政宗と幸村のライバル関係だとか、そういった細かいところまでひとりひとりの物語が詰まっていると思います。そちらもお客様一体となって感じていただけたら嬉しいです。

松村龍之介さん:真田幸村役の松村龍之介です。新しいキャスト、関ケ原の戦い、伊達政宗、新しい陣営を巻き込みながら、新しい斬劇を皆さんに見せられると確信しています。様々なドラマが絡み合い複雑に見えますが、とてもわかりやすく色んな方に楽しんでいただけると思います。

椎名鯛造さん:猿飛佐助役の椎名鯛造です。関ケ原の戦いが今回この舞台で行われるんですが、個人的には見どころとしては今回幸村との主従関係がすごくわかりやすく出ているシーンがあって僕はそこが気に入っているので、幸村と共に演じていけたらなと思っています。

白又敦さん:長曾我部元親役の白又敦です。僕個人的には、僕と家康の関係性だったり、僕と光成の関係性がすごい見えてくるのでそこに注目していただければな、と思います。全体的な見どころは、芝居はもちろんなのですが映像や音だったりもすごく見どころになっているなと感じますので、よろしくお願いいたします。

末野卓磨さん:風魔小太郎役の末野卓磨です。僕は本編中は一切喋らないので動きだけで芝居をしていくのですが、今回二回目の参戦ですが、皆さん一生懸命僕の目を覗いて芝居をしてくれるので、僕はアイマスクの下からじっとそんな皆さんの視線を受け止めて芝居をしています。とても楽しんでやらせてもらっていますので、どうぞよろしくお願いします。

大山将司さん:大谷吉継役の大山将司です。僕は今回初参戦となるのですが、この歴史の長い斬劇「戦国BASARA」シリーズに出演するということで、その名に恥じないように毎日毎日頑張って稽古をしてきました。僕の所属する「30-DELUX」という劇団が今回アクション監修をさせていただいておりまして、僕のその一部に携わらせていただいているのですが、今回斬劇というだけあってアクションとお芝居と、とても見応えのある作品になっているので、観ていただけると嬉しいです。

河村唯さん:井伊直虎役の河村唯です。私も斬劇「戦国BASARA」シリーズには初めて出させていただくのですが、井伊直虎もこの舞台で初登場だということですし、私自身殺陣も初めてで、初めて尽くしです。井伊直虎は私の友達の先祖なので、親近感を持って頑張っていきたいと思っています(笑)。私の好みなんですが、石田三成さんの斜め45度感がすごい大好きなので、その辺を見てほしいなと思います。

護あさなさん:雑賀孫市役の護あさなです。今回は本当に新しく入ったメンバーのパワーがすごいです。新しい女性キャストの直虎との絡みなども注目して見て頂けたら嬉しいです。

汐崎アイルさん:後藤又兵衛役の汐崎アイルです。数々のスタッフの皆さんが作り上げてくれた戦場で僕らは戦わせてもらうことが出来ています。その戦場を戦友たちみんなで熱を持って楽しんで駆け抜けられたらな、と思っていますので、ぜひ劇場まで足を運んでいただけたらと思います。

伊藤裕一さん:黒田官兵衛役の伊藤裕一です。緊張で視界がすごく狭まってしまっているんですけれども(笑)、私も初めて挑戦するジャンルでとても不安なことが多かったのですが、キャストの皆さんがとても温かく迎えてくださり、スタッフの皆さんがとてもサポートをしてくださいまして、万全の態勢で初日を迎えることが出来たと思っています。黒田官兵衛という役は掘れば掘るほど色んな魅力が出てきます。心強い相棒もおりますので、ぜひご期待ください。

松田賢二さん:松永久秀役の松田賢二です。とにかく若い人のエネルギーや男気などを感じていただけたらなと思います。その中でおじさんも基本的には高みの見物なのですが、静かに闘志を燃やしております。悪役としての務めを果たしたいと思います。

ヨリコジュン氏:演出のヨリコです。前回から引き続きの演出になります。今回も、最高のキャストが集まったと思います。ゲームの舞台化ということで、芝居をきっちり作ろう、物語をしっかり作ろう、というところを意識してキャスト陣と細かいところをディスカッションして、この作品を作り上げてきました。いい作品になっていると思いますので、応援よろしくお願いいたします。

小林裕幸氏:「戦国BASARA」シリーズのプロデューサーを務めている、カプコンの小林です。今回もゲームのディレクターの山本と一緒に原作監修として関わらせてもらっています。今回は「関ケ原の戦い」ということで、舞台としては二年ぶりに家康と光成が登場します。新しいキャストで家康と光成で関ケ原を行いますが、他にも新キャストはいますし、お馴染みのキャストもいます。新しい斬劇としての「戦国BASARA」関ケ原、ゲームとも舞台とも違う完全オリジナル作品です、楽しみにしていてください。本当に二代目の家康と光成が、素晴らしいキャラクターを作ってくれています。とても楽しいお芝居になっていると思いますので、皆さん楽しんで、笑うところは笑って、感激するところは感激して、泣くところは泣いていただけると嬉しいです。

今回も派手な殺陣シーンで魅せる!これぞ「戦国BASARA」!

石田三成を友として歩んできた徳川家康の裏切り。互いをライバルとして高めてきた伊達政宗・真田幸村の確執。すれ違う心の中で、「未来」と「純粋」は、相反するものとなり矛盾を生み出す。その矛盾はやがて日ノ本を「東」と「西」に分け、様々な想いを巻き込みながら戦国最大の合戦「関ヶ原の戦い」へと突き進む…。(※斬劇「『戦国BASARA』関ケ原の戦い」公式サイトより)

前回の「本能寺の変」でも、誰もが結末を知っているストーリーでありながら「戦国BASARA」シリーズらしさを出した構成となっており、衝撃の結末には多くのファンが驚いたことだろう。

今作の「関ケ原の戦い」でも当然、”石田三成 VS 徳川家康”という「関ケ原の戦い」が描かれるのだが、「BASARA」シリーズなのだから、ただ”石田三成 VS 徳川家康”を描くわけではない。

ゲーム本編の関係図では絶対に手を結ぶはずのない武将たちが手を組むまでに至る感情の動き方など、ファンならば思わず「こうくるか…」とつぶやいてしまうだろう。「BASARA」シリーズのキャラクターたちだから描くことのできる、「関ケ原の戦い」。誰と誰がどういう陣営で戦うことになるのか、それはぜひ劇場に直接足を運んで確認してもらいたい。

演出もより派手になって、よりわかりやすく!

舞台「戦国BASARA」から斬劇「戦国BASARA」へとその名と変えて二回目の公演となる今回の「関ケ原の戦い」だが、演出がより一層パワーアップしている。

殺陣などのアクション監修に、劇団「30-DELUX」が参加。「30-DELUX」は、日本特有の殺陣シーンのクオリティの高さで、海外でも高評価を得ている劇団だ。「ここまでやるか!」と思わず唸る殺陣シーンはもちろんのこと、音やプロジェクションマッピングを使った演出も前回より更に派手さを増している。

また、透過スクリーンを使用した演出で、回想シーンなどを上手く表現する場面も。

舞台の大がかりなセットを目の前で様々な配置に動かされるのも舞台ならではの醍醐味だと思うが、今回の斬劇「戦国BASARA」では舞台セットを動かすシーンを一切客席に見せないという、ある種のこだわりのようなものを感じた。

そして雨のシーンでは本当に水を降らせていたりするなど、どんどんゲームの中の世界がより本物へと近づいてきているような感覚に陥る。もう「戦国BASARA]はゲームの中の世界ではないんだ…、というような気持ちになってくるのだ。

客席から登場する場面も更に増え、通路を勢いよく走ってくるようなシーンも多いため、通路際の席の人はいつ何が起こってもいいように心の準備をしておこう。

なお筆者はまったく心の準備ができておらず、嵐のように訪れるキャストたちにその都度びくりと大きく反応してしまったほどだ。客席参加型のシーンも用意されているので、その時はぜひステージのキャストと一緒に楽しんでほしい。

先のコメントでカプコンの小林氏が述べていたように、ステージは笑いあり涙ありの内容になっている。今回も、結末は解っているストーリーのはずなのに、それでも最後は涙なしには見れないだろう。

シリーズを通してひたすら悪役であり続ける松永久秀は、今回どのような立ち回りで武将たちを惑わせるのか。また、日頃から謎の発言が多くその真意がわかりにくい刑部こと大谷吉継が、その真意を覗かせるような場面も。今更ながらに新たに知るキャラクターの一面を、この舞台で感じ取ることができるはずだ。

なお今作では、上演日ごとにゲスト出演回などもある。小谷嘉一さん(毛利元就役)、井上正大さん(片倉小十郎役)、斉藤秀翼さん(島左近役)などが日替わりで出演する日もあるので、ファンはぜひチェックしておきたい。

また、声優の三木眞一郎さん(後藤又兵衛役)、石野竜三さん(長曾我部元親役)、大川透さん(徳川家康役)らが出演するアフタートークショーの開催も予定されている。詳しくは公式サイトなどをチェックしてほしい。

斬劇「戦国BASARA」関ヶ原の戦い公式サイト
http://www.basara-st.com/

公演概要

公演タイトル

斬劇「戦国BASARA」関ヶ原の戦い

東京公演

2017年2月3日(金)~12日(日)
天王洲 銀河劇場

大阪公演

2017年2月17日(金)~19日(日)
梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ

価格

全席指定 7,900円(税込)

スタッフ(順不同・敬称略)

原作:CAPCOM(「戦国BASARA」シリーズ)
構成、演出、映像:ヨリコジュン
企画、原作監修:小林裕幸(CAPCOM)、山本真(CAPCOM)
シナリオ協力:松野出
プロデューサー:都田和志(エースクルー・エンタテインメント)
山浦哲也(エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ)
制作:都丸聡子(エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ)
東京主催:エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ、エイベックス・ヴァンガード、エースクルー・エンタテインメント、サンライズプロモーション東京
大阪主催:斬劇「戦国BASARA」関ヶ原の戦い 大阪公演製作委員会

日程限定:アフタートーク開催

2月4日(土)12時半 沖野晃司、大山将司
【ゲスト出演・アフタートークゲスト】斉藤秀翼

2月5日(日)12時半 白又敦
【ゲスト出演・アフタートークゲスト】中山優貴、山口智也
【LIVE】SOLIDEMO(中山・山口含)

2月7日(火)19時 中尾拳也、沖野晃司、汐崎アイル
【アフタートークゲスト】三木眞一郎
【ゲスト出演】斉藤秀翼

2月8日(水)19時 眞嶋秀斗、松村龍之介、白又敦
【ゲスト出演・アフタートークゲスト】小谷嘉一

2月9日(木)14時 汐崎アイル、伊藤裕一、白又敦、大山将司

2月9日(木)19時 椎名鯛造、末野卓磨、白又敦、河村唯、護あさな
【アフタートークゲスト】石野竜三
【ゲスト出演】井上正大

2月10日(金)19時 中尾拳也、眞嶋秀斗、松田賢二
【アフタートークゲスト】大川透

2月18日(土)17時 中尾拳也、沖野晃司、眞嶋秀斗、松村龍之介、椎名鯛造

日程限定:武将達のお見送り

2月4日(土)17時 中尾拳也、沖野晃司、白又敦、護あさな、伊藤裕一
2月5日(日)17時 眞嶋秀斗、松村龍之介、椎名鯛造、末野卓磨、河村唯、汐崎アイル
2月11日(土)17時 中尾拳也、沖野晃司、眞嶋秀斗、松村龍之介
2月19日(日)12時半 中尾拳也、沖野晃司、眞嶋秀斗、松村龍之 他

初日記念 節分祭(全キャスト参加)

2月3日(金)19時

大阪初日 バレンタイン祭(全キャスト参加)

2月17日(金)19時

※開場は30分前
※3才以下膝上鑑賞無料、チケットが必要な場合は有料
※当日券販売 開演1時間前より販売

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

関連タグ #取材