アミューズメントメディア総合学院は、2018年4月より、ゲームプログラマー学科に新たな専攻として、VRコンテンツクリエイターに特化した「VRエンジニア専攻」を開設する。
講師は業界の第一人者、数々のVRコンテンツを手掛けるヒストリア代表取締役の佐々木瞬氏に教育アドバイザーを依頼。業界最先端の技術や知識を取り入れている。また同学科の専攻として、新たにゲームプログラミングに特化した「ゲームプログラマー専攻」も併せて開設される。
同じく、同学のノベルス創作学科では新たな専攻として2年次から文芸、ライトノベル、シナリオと専攻を分け、それぞれが目指す「文章の仕事」を確実に理解したうえでデビュー・就職を目指す「文芸小説専攻」「ライトノベル専攻」「アニメ・ゲームシナリオ専攻」を開設する。
アミューズメントメディア総合学院公式サイト
http://www.amgakuin.co.jp/
ゲームプログラマー学科
専攻の概要
VRエンジニア専攻
ゲームプログラミングの基礎を軸にVR技術を学び、ゲームを中心とした様々なVRコンテンツが開発できる、VRエンジニアのエキスパートを目指します。
ゲームプログラマー専攻
ゲームプログラミングの基礎から応用まで幅広く学び、家庭用ゲームからスマートフォンアプリまで対応できる、ゲームプログラマーのエキスパートを目指します。
主なカリキュラムの紹介 ※一部抜粋(VRエンジニア専攻)
VRハードウェア概論
なぜ立体的に見えるのか。位置トラッキングの仕組みなど、VRのハードウェアについて学習します。
VRユーザーインターフェース
VR空間内での移動方法や視野の設定、VR酔い対策など、VRにおけるUI/UXについて学習します。
VRゲームデザイン論
主観的な体感となるVRゲームにとって重要な没入感やプレゼンス(存在感)の高め方などVRならではのゲームデザインを学習します。
VR最適化論
VRコンテンツでは90fps(画面を1秒間に90回更新)を超える処理速度が求められる。これに対応する効率化や最適化の手法を学習します。
VRゲーム開発プロジェクト
AMGの商用ゲーム作品を開発・販売する機関、AMGゲームスで、HTC Vive/Oculus Rift対応、Unreal Engine 4を採用した新感覚のエアーリズムアクション「Airtone」を開発しています。デベロッパーにはVRゲーム制作において多数の実績がある、株式会社ヒストリア代表取締役の佐々木瞬氏(2005年AMG卒)を筆頭に、キャラクターデザインを株式会社ポリゴン・ピクチュアズの森山佑樹氏(2011年AMG卒)、音楽制作をゲーム音楽制作実績多数の株式会社ノイジークロークとAMG MUSICが担当しています。発売は、2017春に予定しています。
また、本開発に用いた、VR開発技術は、ゲームプログラマー学科VR専攻のカリキュラム内でも教材として使用されます。AMGの新たな産学共同・現場実践教育として推進していきます。
学科の概要
学科名称:ゲームプログラマー学科(2年制)
専攻:「VRエンジニア専攻」「ゲームプログラマー専攻」※二年次選択
設立時期:平成30年(2018年)4月
募集開始:平成29年(2017年)4月~
講義場所:アミューズメントメディア総合学院(東京都渋谷区東2-29-8)
ゲームプログラミングの基礎から応用まで幅広く学び、家庭用ゲームからスマートフォンアプリまで対応できる、ゲームプログラマーのエキスパートを目指します。
ノベルス創作学科
専攻の概要
文芸小説専攻
一般文芸、キャラクター文芸、ミステリー、SF、児童書など幅広い読者を対象とした小説執筆を手掛けます。
ライトノベル専攻
ライトノベルの中でも、特に中高生男子の読者が多い、男性向けライトノベルに特化した技術指導をします。
アニメ・ゲームシナリオ専攻
小説とシナリオの違いを知り、アニメ・ゲームのシナリオ執筆ができる知識と技術を身につけます。
ノベルス創作学科の特長
プロの小説家になる、自分の書いた小説を本にする。そのためには、まずは小説作品を書き上げることが必要です。ノベルス創作学科では、「書きたい」気持ちにこたえる個性に合わせた個別指導で、小説を書き上げるための訓練と、新人賞投稿サポート、加えて学内での産学共同プロジェクトによるデビューコンペで在校生・卒業生をプロへと導きます。また、脚本家・ライターなど、それぞれが目指す「文章の仕事」をしっかりと理解したうえで即戦力となるプロを目指します。
卒業後も週一回のマスターコースでの講義を実施しており、デビュー直前・直後をしっかりとサポートし、デビュー後もプロとして長く活躍できる環境を整えています。AMGでは、多くの卒業生作家がライトノベルを中心に活躍していますが、一般文芸の分野で実績を出す卒業生も増えており、学院出身の作家著作は、2017年1月末で、610冊を突破しました。
学科の概要
学科名称:ノベルス創作学科 (2年制)
専攻:「文芸小説専攻」「ライトノベル専攻」「アニメ・ゲームシナリオ専攻」※二年次選択
設立時期:平成30年(2018年)4月
募集開始:平成29年(2017年)4月~
講義場所:アミューズメントメディア総合学院(東京都渋谷区東3-22-13)
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー