ロジクールは、11月2日から12日にかけてゲーミングデバイスの使用実態に関するユーザーアンケートを実施。調査結果を公開した。
目次
ゲーマーのゲーミングデバイスの使用実態アンケート結果が公開!
- 有線マウスを使用しているユーザーが約8割。有線マウスを使う理由として、無線による遅延や干渉など「心理的」な側面から使用しているユーザーが約4割。
- ⼀方、ワイヤレスマウスを使用しているユーザーは、「ケーブルの煩わしさからの解放」や「遅延や干渉を感じない」などの「物理的」なメリットから使用している。
- 「今後ワイヤレス製品を使用したい」と答えたユーザーは約6割と、ワイヤレス製品への関心は高い傾向があることが判明。
今回のアンケートに先立って昨年Logitech本社がゲーミングマウスの反応速度に関する試験を行いました。ロジクールのワイヤレス技術であるLIGHTSPEEDを搭載したゲーミングマウス「G900」(現G903)と、当時市場で⼀般的に使用されていた有線ゲーミングマウスの反応速度を比較した結果、クリックの反応速度が、有線ゲーミングマウスよりもLIGHTSPEED搭載のワイヤレスゲーミングマウスの方が高速であるという結果が出ました。(A社有線マウスとの比較で43%、B社有線マウスとの比較では60%。)
そして動いている状態(モーション)での反応は、有線ゲーミングマウスよりもLIGHTSPEED搭載のワイヤレスゲーミングマウスの方が33%高速であるという結果が出ました。有線マウスを使う主な理由である、無線による遅延や干渉などと言った「心理的」な側面を覆す結果でした。
現在は無線による遅延や干渉など「心理的」な側面から有線デバイスを使っているユーザーが多いという状況であるものの、「ケーブルの煩わしさからの解放」「遅延や干渉を感じない」といった物理的メリットから、今後はワイヤレスデバイスがより広くゲーマーに受け⼊れられ、ゲーミングデバイスの主流になってくることが想定されます。
また、スキルの高いプレイヤーが「物理的な」メリットからワイヤレスデバイスを愛用していることも、ワイヤレスへの流れを加速していくことと考えられます。ぜひ、今後もロジクールGのワイヤレスデバイスにご期待くださいますようお願い申し上げます。
岸大河氏からのコメント
G900の登場以降、ワイヤレスマウスのデメリットであった「重量」「遅延と干渉」「バッテリーの持ち時間」、これらの課題がクリアされました。私は現在実際にG903を使っていますが、マウスを動かした際、ケーブルの抵抗によるストレスから解き放たれるため、ワイヤードマウス以上のパフォーマンスを実現しています。また、約1時間半の充電で24時間~36時間プレイ可能なバッテリーは、休憩中に充電をするだけで常に使い続けることができる優れものです。それでも尚、充電すら面倒だ!という方は、POWERPLAYがオススメです。ワイヤレスマウスを充電しながら継続的にゲームプレイが可能という、痒いところに手が届く新たなデバイスです。日々プレイをし続け、「定期的に充電が必要」といった固定観念が見事に覆されました。
SUMOMOXqX選手(PUBG部門)からのコメント
使用しているG903は、ワイヤレスなのが⼀番の利点で、これに慣れると有線マウスを使用して180度振り返る際に引っ張られる感じがします。またLIGHTSPEED技術により有線マウスと変わらぬ応答速度が出ることも使用している理由です。このワイヤレスデバイスから離れられません。
アンケート結果詳細
あなたがPCゲームを行う時、信頼してプレーできるデバイスは、有線マウス?ワイヤレスマウス?
有線マウスとお答えになった理由は、次のうちどれですか。
ワイヤレスマウスとお答えになった理由は、次のうちどれですか。
ワイヤレスマウスに移⾏した際の決め手は何でしたか?
ワイヤレスマウスを使用しはじめてから、より快適に、自分の思った通りのプレーできるようになったと感じますか?
あなたがPCゲームを行う時、信頼してプレーできるデバイスは、有線キーボード?ワイヤレスキーボード?
有線キーボードとお答えになった理由は、次のうちどれですか。
ワイヤレスキーボードとお答えになった理由は、次のうちどれですか。
ワイヤレスキーボードに移行した際の決め手は何でしたか?
ワイヤレスキーボードを使用しはじめてから、より快適に、自分の思った通りのプレーできるようになったと感じますか?
今後ワイヤレス製品を使⽤してみたいと思いますか?
No Wireless, No Gaming~Merry Wireless キャンペーン
週毎に設定された日の締め切りまでに、今欲しいロジクールGのデバイスをTwitterに投稿していただくだけで、抽選で毎週1名(合計3名)の方に希望するデバイスをクリスマスプレゼント。当選者には、ロジクールG公式Twitterを通じ直接ご連絡いたします。
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー