WFSとビジュアルアーツは、EBiS303にて、「ヘブンバーンズレッド 1st Anniversary Party!」を2023年2月5日に開催した。

「ヘブンバーンズレッド 1st Anniversary Party!」は、iOS/Android/PC向けに配信中の「ヘブンバーンズレッド」の1周年を記念したオフラインイベントだ。

会場では1周年を記念した様々なグッズを販売する物販コーナー、1周年を祝うスタッフボード、等身大の茅森月歌フィギュアの展示が行われており、来場した大勢のファンを楽しませていた。

リリースから現在に至るまでの「ヘブバン」を振り返る

メインイベントとなるステージには、前川涼子さん(和泉ユキ役)、伊波杏樹さん(逢川めぐみ役)、天海由梨奈さん(東城つかさ役)、芹澤優さん(朝倉可憐役)、古賀葵さん(國見タマ役)の五人のキャスト陣と、MCを務める田口尚平さん、プロデューサーの柿沼洋平氏が登壇。今回は残念ながら出演が叶わなかった、主人公である茅森月歌を演じる楠木ともりさんからは、1周年を祝うビデオメッセージが寄せられていた。

最初に行われたのは、リリース開始からの「ヘブバン」1周年を振り返るコーナーで、キャスト陣の多くが、リリース直前の生放送からもう1年経ったことが信じられないといった気持ちであることを明かす。また、8月に実施されたハーフアニバサリーイベントの盛り上がりや、季節イベントのギャグとしてファンの間でも人気の高い「トロピカルだねぇ!」の収録の思い出も語られる。

一方、ゲームシステム面もこの一年間で大きな進化を遂げていることについて、「シナリオだけではなく、ゲーム性でも新しい驚きを提供したい」といった意図があることが、柿沼氏の口から明かされていた。

マリオンクレープ、出前館、ローソンとのコラボレーションが発表

プロモーションやグッズに関する情報も多数発表された。

まず、当日会場で展示されていた茅森月歌の等身大フィギュアが、2月10日~3月22日にかけて東京・渋谷PARCOの5Fでも展示される。2月10日からは、茅森月歌 1/7スケールフィギュアの予約販売もスタートする。

2月10日~2月28日にかけては、マリオンクレープとのコラボが決定。対象となる9店舗にてコラボクレープとグッズが販売される。880円以上の購入で、オリジナルブロマイドが特典としてプレゼントされる。

2月6日からは、出前館との異色のコラボも決定。コラボはっぴなどのグッズが当たるキャンペーンや、出前館をお得に利用できるコラボクーポンが配布されるという。会場では、キャンーンに登場するコラボハッピを古賀さんが着用する一幕もあり、客席を沸かせていた。

2月28日からは、ローソンコラボの第2弾が決定。こちらの詳細についてはまだ明かされなかったが、今回もゆーげん氏描き下ろしのイラストを使ったオリジナルグッズがラインナップされるようで、8人の部隊長の新イラストを確認することができた。

朗読劇&「ヘブバンレディオ出張版」のコーナーも

朗読劇では、麻枝准氏描き下ろしのストーリーとして、茅森が部隊を離れている時の31A部隊の日常風景が描かれた。自分がいないことでギクシャクしていないか心配した茅森は部隊の面々への真剣なメッセージを残すのだが、メンバーはそのメッセージと正反対の行動を取り続けるというコメディ要素が満載の内容。ハイテンションなストーリーにあわせて、キャスト陣も身振り手振りの演技でステージを盛り上げ、朗読劇というよりも舞台やコントに近い寸劇が繰り広げられ、会場の爆笑を何度も誘っていた。

「芹澤優と古賀葵のヘブンバーンズレディオ」出張版には、パーソナリティの芹澤さん・古賀さんに加え、スペシャルゲストとして伊波さんが出演。伊波さんはオーディションの時、最初のフィーリングで逢川を演じたいと感じており、あえて逢川以外の役を受けなかったこと、当初はもう少し可愛いキャラクターをイメージして演じたが、「もっとドスの効いた声に」というディレクションを受けたという裏話を明かす。

また伊波さん自身は関西出身ではないため、どういったアクセントで発音するかの演技プランを考えるため、台詞の一つ一つに時間をかけて収録しているのだとか。今回の朗読劇でも、伊波さんの台本への書き込み量の凄まじさに芹澤さんたちが度肝を抜かれたと告白していたほどだったが、最近は日常で自然に出るほど関西弁が身体に染み付いてきたそうで、収録もスムーズに進みやすくなってきたという。

公開収録の後半で行われたのは、「おい、タマぁ!」の台詞にあわせて、相手にやって欲しいお願いをする大喜利のコーナー。最初こそそれぞれが演じるキャラクターに沿った回答になっていたものの、やがて「恥ずかしいことを命令しあう」流れが出来上がり、あまりの恥ずかしさにキャスト陣が顔を伏せる光景が繰り広げられることに。その余波はラジオのコーナーが終わった後にまで影響し、出演していなかった前川さんと天海さん、柿沼氏も巻き込まれ、それぞれが「かわいい(かっこいい)」と思うポーズを取り、客席の拍手喝采を集めていた。

リズムゲームが遊べる「ライブモード」の実装や四章後半の配信時期が判明

イベントの最後には、待望のゲームにまつわる新情報が多数発表された。

まず、韓国語・繁体字版の正式なリリース日が2月10日に決定。「ヘブバン」では、国ごとに運営やバージョンを分けるのではなく、日本から世界同時に運営を行う形になるという。

両国のリリースにあわせた施策として、これまで実装されたSSスタイルが2日ごとに復刻ピックアップされる「復刻ピックアッププラチナガチャ」、特定のアーカイブイベントにおけるプリズムイベントバトルの獲得メダルが3倍になるアーカイブイベントのピックアップ機能、ストーリークリア報酬にアーカイブを解放する際に必要になるエーデルワイスが追加される。

「レベルスキップ育成パック」の販売も開始される。こちらは時間が取れない人向けの短縮パックという位置づけで、レベル100になる強化教本が付属するという。ただし、「ヘブバン」では、経験値量は普段のゲームプレイだけで十分最大までレベルをあげられるように調整されているため、基本的には自分の手での育成が推奨されることも強調されていた。

また、2月5日より1周年を記念した新たなSSスタイルとして、「ナイトクルーズ・エスコート 茅森月歌」、「ナイトクルーズ・アテンダント 和泉ユキ」が実装される。現在発売中のShe is Legendのフルアルバム「Job for a Rockstar」のジャケットイラストで描かれたスーツ姿がモチーフとなっている。

注目は味方全体の雷スキルの攻撃力を+10%するパッシブスキル「雷の波動」で、無凸の段階でも効果が発揮される珍しいアビリティ。月歌とユキは同じアビリティを習得しているが、同時に編成することで効果が重複するというかなり強力な仕様となっており、効果が発表された際に客席のざわめきが起きていたほどだった。

1周年を記念した、10連チケットが付属するお得な有償クオーツセットも販売される。

客席の度肝を抜いたのが、2月24日に実装予定の「ライブモード」。これまでゲーム内に実装されてきた「She is Legend」の楽曲でプレイできる、本編とはまったく異なるシステムを使ったリズムゲームで、クリアすることで様々な報酬を獲得できる。

柿沼氏によると、ストーリーをプレイするにはどうしてもまとまった時間が必要になるため、毎日手軽に「ヘブバン」を楽しんでもらうための位置づけのモードになるという。また、「ヘブバン」にはイベントごとに麻枝氏の新曲が提供されており、「音楽」も大きな魅力となっているが、イベント終了後には聞く機会がなくなってしまうため、それを活用するという意味合いも存在しているそうだ。会場では、天海さんが「ライブモード」の実機プレイにも挑戦し、ハードモードでSランククリアを達成する見事なプレイイングを披露していた。

さらにメインストーリー第四章後編「凍てつく息吹と爆ぜる感情」ティザームービーが公開。四章後編の配信時期が2023年4月28日となることも明らかにされた。

2月10日には、Steam版のコントローラーへの対応も行われる。

「Angel Beats!」コラボでは仲村ゆり、立華かなで、入江みゆきの3人が登場

イベントの最後には、麻枝氏が原作・脚本を務めたTVアニメ「Angel Beats!」とのコラボイベント「コスモスが咲き続けた場所」がサプライズ発表され、会場では割れんばかりの大歓声が巻き起こる。

コラボイベントは2月10日より実施され、「Angel Beats!」からは仲村ゆり、立華かなで、入江みゆきの3人のキャラクターが登場。ゆりとかなではガチャで排出されるSSスタイルで、入江はコラボイベントの交換所で入手可能なSスタイルとなる。

さらにOP主題歌の「My Soul,Your Beats」を始め、「Alchemy」、「Run with Wolves」、「Awakening Song」といった多数の人気楽曲もイベント内で流れるとのこと。

「ヘブバン」初となるゲーム内コラボの経緯について、柿沼氏は「ソーシャルゲームの運営におけるコラボはとても有効な施策ですが、『ヘブバン』においては安易にはできない。それでも、世界観の親和性が高い『Angel Beats!』ならできると思った」と語る。最初にコラボを打診した時は、key側から断られたという危機もあったものの、最終的には麻枝氏が引き受けてくれたことでコラボが実現したという。

コラボイベントの開催と1周年を記念したキャンペーンも予定されており、まず2月10日~3月28日にかけて、10日間のログインでSSスタイルの仲村ゆりが確定で排出される10連ガチャチケット、20日間ログインでSSスタイル1体が確定する10連ガチャチケットがプレゼントされる。

その他にも、1日1回まで無料でガチャを引くことができる30日間のログインガチャ、コラボを記念したSSスタイル確定ガチャ、「Angel Beats!」コラボガチャに使える10連チケットが付属する有償クオーツのプレミアムコラボパック、有償クオーツが増量されるスペシャルセールも開催される。

コラボを記念したプロモーションも展開され、秋葉原・池袋にてコラボを記念した広告とアドトラックが登場。マヂカルラブリーの二人と内田理央さんが出演するTVCMの放送も2月10日より放映がスタートし、マヂカルラブリーと内田さんが「Angel Beats!」についての思い出を語るコメントも公開された。

Abemaでは、コラボを記念した「Angel Beats!」の一挙放送に加え、12~13話を阿澄佳奈さん、古賀葵さん、櫻井浩美さん、芹澤優さん、マヂカルラブリー、田口尚平さんといった豪華ゲスト陣と一緒に楽しめる、「ヘブバン」コラボを記念した特別番組も放送される。

現在開催中の「ヘブバン」コラボカフェでは、「Angel Beats!」とのコラボ記念メニューとしてアニメ内でもおなじみの激辛麻婆豆腐丼が2月10日からメニューに追加される。特典として、特性のランチョンマットと食券が付属する。

その他にも、2月10日~17日まで8日間行われるホロライブメンバーによる配信や、WRIGHT FLYER STOREでの「Angel Beats!」のコラボ記念グッズの発売、「ヘブバン」ラジオへの仲村ゆり役・櫻井浩美さんのゲスト出演、初開催となる「歌ってみた」コンテストといった施策も発表された。

実装されるキャラクターのスキルなど「Angel Beats!」コラボの詳細については、2月9日にYouTubeで配信予定の「ヘブバン情報局 Vol.36」で明かされるとのこと。1周年の節目となる2月10日は、「ヘブバン」にとって最高の盛り上がりを迎える日となりそうだ。

ヘブンバーンズレッド

WFS

PCダウンロード

  • 発売日:2022年8月10日
  • 価格:基本無料
  • Steam

ヘブンバーンズレッド

WFS

MobileアプリiOS

  • 配信日:2022年2月10日
  • 価格:基本無料

    ヘブンバーンズレッド

    WFS

    MobileアプリAndroid

    • 配信日:2022年2月10日
    • 価格:基本無料

      コメントを投稿する

      画像一覧

      全ての画像を表示(66枚)

      (C)VisualArt's/Key/Angel Beats! Project (C)WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS (C)VISUAL ARTS/Key

      関連ワード

      関連ニュース

      関連ニュースをもっと見る

      あわせて読みたい

      この記事のゲーム情報

      • セガ特集ページ
      • Figgy
      • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト
      • プリコネR特集

      人気記事ランキング

      定期配信

      • ゲーム発売日・配信日カレンダー
      3月21日(火)
      アーサーの伝説-Excalibur-
      二ノ国II レヴァナントキングダム All In One Edition
      3月22日(水)
      Last Labyrinth
      Unheard ー罪の代弁ー
      今宵、妖しい口づけを ~綺龍・千影・雪之丞編~
      今宵、妖しい口づけを ~雅・京牙・沙門編~
      恋してしまった星の王子~制裁院編~
      恋してしまった星の王子~誓願院編~
      3月23日(木)
      2K コレクション NBA 2K23
      G-MODEアーカイブス46 ケータイ少女-恋+姫- 恋に落ちたシンデレラ姫
      ghostpia シーズンワン
      Grim Guardians: Demon Purge
      Grim Guardians: Demon Purge 限定版
      R-TYPE FINAL 3 EVOLVED
      SD シン・仮面ライダー 乱舞
      Voice of Cards Trilogy
      Voice of Cards Trilogy + DLCセット
      Voice of Cards できそこないの巫女
      Voice of Cards ドラゴンの島
      Voice of Cards 囚われの魔物
      こだま日記
      ドコにいる?非常口のピクトさん
      ヤンデレ裏カノ地雷ちゃん
      ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
      ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ スペシャルコレクションボックス
      ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ プレミアムボックス
      地下水路からの脱出
      3月24日(金)
      MLB The Show 23(英語版) デジタルデラックスエディション
      ドッキリ神回避4
      バイオハザード RE:4
      バイオハザード RE:4 デラックス エディション
      メタルドッグス
      3月28日(火)
      MLB The Show 23(英語版)
      ビタースイート - 家出少女とワケあり同棲生活 - Bitter-Sweet Cohabitation
      3月29日(水)
      CRIME BOSS: ROCKAY CITY
      Gripper
      The Last of Us Part I
      3月30日(木)
      DREDGE
      DREDGE Digital Deluxe Edition
      PIANOFORTE
      THE CHANT
      Winning Post 10
      Winning Post 10 シリーズ30周年記念プレミア厶ボックス
      アスカさんはなびかない
      インサージェンシー: サンドストーム
      シリアルクリーナーズ
      ミスト探偵
      ユキイロサイン
      ライクドリーマー
      名門ポケット学院3