コーエーテクモゲームスは3月11日、KT Zepp YOKOHAMAにて「アトリエ25周年 ガストプレミアムライブ」を開催した。ここでは夜公演の模様をレポートする。
出演者(敬称略)
【アーティスト】
ACRYLICSTAB
琴音
霜月はるか
鈴湯
茶太
南壽あさ子
平山笑美(Alternative-world artists of FreyMENOW)
mao
みとせのりこ
山本美禰子
reche
のぐちゆり(「秘密」シリーズ ライザリン・シュタウト 役)
岸田メル(「アーランド」シリーズ、「BLUE REFELECTION」シリーズ キャラクターデザイン・監修)
※ステージの写真は昼公演のものです。
バンドの生演奏をバックに届けられた今回のライブ。冒頭のパートではトップバッターのACRYLICSTABによる「Red Zone(Rock Vocal Ver. by ACRYLICSTAB)」(「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~」より)を皮切りに、山本さんの「Falling, The Star Light」(「ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~」より)、霜月さんの「白夜幻想譚」(「イリスのアトリエ エターナルマナ」より)、maoさんの「Dia」(「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~」より)、みとせさんの「STIGMATA」(「マナケミア ~学園の錬金術士たち~」より)と、「アトリエ」シリーズの中から「ザールブルグ」シリーズから「アーランド」シリーズまでの楽曲が届けられる。「アトリエ」シリーズの特徴でもある歌唱曲の多彩さを感じさせるとともに、各アーティストの魅力的な歌声を堪能できるステージとなった。
ここで、MCを務めるのぐちさん、岸田氏がステージ上に。岸田氏がこれまで携わってきた作品に関するトークになると、キャラクターを描く際の趣味が変わってきたと振り返る。その中でもプレイしてもらうユーザーが楽しめるように、という芯の部分はブレずに取り組んでいることを明かしていた。
そんな真面目な話から一転して、なんと岸田氏が「アトリエオンライン ~ブレセイルの錬金術士~」のプロモーションの一環として歌うことになったオープニングテーマ「金色のレシピ」を、ライブでも披露することに。意外にも(?)、優しくて甘い歌声を届けてくれた。
7月13日に発売予定の「マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~」や2月よりサービスを開始した「BLUE REFLECTION SUN/燦」などの紹介を挟んで、続いてはBGMライブとして、作中の印象に残る楽曲たちが届けられる。ガストのライブとしてはこれまで記憶に無い取り組みだが、生演奏ならではのライブ感を伴って楽しめるものとなっていた。
そして、「アトリエ」シリーズ以外のガスト作品の楽曲を届けるパートでは、平山さんが「ソラノキヲク」(「拡張少女系トライナリー」より)を壮大に、霜月さんが「コード・エテスウェイ(Class::ETHES_WEI=>extends.COMMUNI_SAT/.)」(「シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~」より)を幻想的に、そして茶太さんが「Glitter」(「BLUE REFLECTION TIE/帝」より)を爽やかに歌い上げる。
南壽さんによる「このごろ、そのひぐらしで」(「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」より)から始まった、「黄昏」シリーズから最新の「秘密」シリーズまでのパートでは、鈴湯さんによる「Syndetos」(「ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~」より)、茶太さんによる「Colors」(「リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~」より)、琴音さんによる「Hands」(「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」より)が披露される。記憶に新しい楽曲ばかりということで、ゲームのシーンとの連想もより感じられるラインナップだ。
そして、ストーリートレーラーとともにいよいよ発売が3月23日に迫った「ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」の紹介パートに。ここでは、3作にわたってライザの声を担当したのぐちさんからの思いのこもったメッセージが寄せられるとともに、「ライザのアトリエ3」の一場面を生アフレコで披露した。ちなみに、過去2作のストーリーをゲーム内でおさらいできるそうなので、「ライザのアトリエ3」からプレイするという人にも安心だ。
ここで「ライザのアトリエ3」のOPテーマ「あの夏の隠れ家」を歌うrecheさんがステージ上に呼び込まれ、発売に先駆けて同楽曲をライブで披露。ひと夏の冒険の壮大さとノルタルジーが詰め込まれた、聴きごたえのある楽曲となっていた。
こうして届けられたライブはいよいよエンディングとなり、ステージ上には本日の出演者が勢ぞろい。今日の感想などを述べる場面では、みとせさんが霜月さんとともに「EXEC_RIG=VEDA/.」(「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」より)を即興で歌うなど、声出しが解禁されているからこその観客とのやり取りも楽しみつつ、最後は霜月さん、山本さんが「マスターピース!」(「リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~」より)を届けてライブは締めくくられた。
夜の部セットリスト
アトリエライブ1
1.Red Zone(Rock Vocal Ver. by ACRYLICSTAB)」/ACRYLICSTAB
2.Falling, The Star Light/山本美禰子
3.白夜幻想譚/霜月はるか
4.Dia/mao
5.STIGMATA/みとせのりこ
6.金色のレシピ/岸田メル
BGMライブ
1.OVERDOSE(「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」より)
2.トワイライトブルー(「ユーディーのアトリエ ~グラムナートの錬金術士~」より)
3.紫電清霜(「新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~」より)
4.昨日の敵は今日の材料(「アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~」より)
5.風信子(「ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~」より)
6.Mikazuchi(「アルノサージュ ~生まれいずる星へ祈る詩~」より)
7.Nefertiti(「マナケミア ~学園の錬金術士たち~」より)
ガストスペシャルライブ
1.ソラノキヲク/平山笑美(Alternative-world artists of FreyMENOW)
2.コード・エテスウェイ(Class::ETHES_WEI=>extends.COMMUNI_SAT/.)/霜月はるか
3.Glitter/茶太
アトリエライブ2
1.このごろ、そのひぐらしで/南壽あさ子
2.Syndetos/鈴湯
3.Colors/茶太
4.Hands/琴音
5.あの夏の隠れ家/reche
エンディング
マスターピース!/霜月はるか、山本美禰子