千葉・幕張メッセにて9月21日~24日にかけて開催の「東京ゲームショウ2023」。レベルファイブブースに出展された「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の試遊レポートをお届けする。

今回の試遊では、クロニクルモードの1試合をプレイできた。プレイヤーが、円堂守や松風天馬、稲森明日人が所属するチームを操作し、吹雪士郎や灰崎凌兵、三国太一が所属するチームと対戦した。まさに、ドリームチーム同士の対決だった。

キャラクターの移動は左スティックで行い、攻撃や守備をするときによって操作方法が変わる従来のサッカーゲームのような操作感だった。パスやダッシュはもちろん、「イナズマイレブン」シリーズの特徴でもある必殺技も繰り出すことができた。

しかし、過去作の「イナズマイレブン」シリーズのように必殺技をバンバン出せるわけではなく、テンションゲージを溜める必要があった。テンションゲージとは時間経過で溜まっていくゲージで、新要素の「フォーカス」で相手選手に勝つことでより多く溜まるようになっている。

「フォーカス」は、ボールを持った味方選手と相手チームの選手が近づくと発生する、今までの「イナズマイレブン」シリーズのような1対1のシステムだ。ゆっくりと時間が進んで行き、この制限時間内に攻撃側の場合はドリブルで突破するか味方にパスを出すか、必殺技を使うかを選ぶ。防御側も同様の時間内で相手選手に抜かれないように動く。この「フォーカス」というシステムが必殺技を使うカギとなってくる。

このシステムによって、テンションゲージの溜まり具合が変化する。つまりは、必殺技が発動できるか決まってくるので、相手の守備をいかに突破するのか、相手の攻撃をどう止めるのかという駆け引きが非常に熱かった。

さらに、新要素「ゾーン」も忘れてはならない。「ゾーン」はゴール前で発動できるシステムで、攻撃側と防御側で操作がかなり異なる。

攻撃側では、「フォーカス」と同様、制限時間内にシュートを打つか、味方にパスを出すか、必殺技を使うかを選択する。シュートを打つ場合はゴールのどこに打つかをカーソルで決め、キーパーが取りにくいコースを選択することで得点できる確率が高くなる。また、カーソルをゴールではなく、味方の方に動かすことでセンタリングをあげることも可能だ。そして、得点するカギになるのがキーパーゲージだ。

キーパーゲージはHPのようなもので、どんなに強力なキーパーでもシュートを止め続けるとゲージが減っていき、いずれ得点できるようになる。能力に差があっても、諦めずにシュートを打ち続ければ決まるというのは非常に魅力的だと感じた。

防御側では、左スティックでディフェンダー、右スティックでキーパーを同時に操作する。この操作がかなり複雑で、片方の操作に時間をかけてしまい、もう片方の操作が間に合わなくなってゴールを決められるなんてことも起きてしまった。

そこで筆者は、ディフェンダーの操作は最低限にし、キーパーの操作に集中することでゴールを守れるようになった。今回はこういった方法で守ることが多かったが、ディフェンダーを操作して壁をつくることで守れることもあるため、ディフェンスの奥深さを痛感した。

1試合があっという間に感じるほど熱中してしまった。新要素も多いが、今までの「イナズマイレブン」シリーズらしさも詰まった作品となっていた。試遊版ではクロニクルモードをプレイしたが、ほかにもストーリーモードやオンライン対戦のモードも用意されている。

本作が気になっている方は、9月23日・24日の一般公開日に来場し、その手で是非プレイしてみてほしい。

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

レベルファイブ

PS5

  • 発売日:2024年予定
  • CERO審査予定

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

レベルファイブ

PS4

  • 発売日:2024年予定
  • CERO審査予定

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

レベルファイブ

Switch

  • 発売日:2024年予定
  • CERO審査予定

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

レベルファイブ

MobileアプリiOS

  • 配信日:2024年予定
  • 価格:未定

    イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

    レベルファイブ

    MobileアプリAndroid

    • 配信日:2024年予定
    • 価格:未定

      コメントを投稿する

      画像一覧

      全ての画像を表示(6枚)

      (C)LEVEL-5 Inc.

      ※画面は開発中のものです。

      関連ニュース

      関連ニュースをもっと見る

      あわせて読みたい

      この記事のゲーム情報

      機種
      PS5PS4SwitchMobile
      プラットフォーム
      会社
      レベルファイブ
      シリーズ
      イナズマイレブン
      ジャンル
      RPG
      クリエイター
      日野晃博光田康典長野拓造
      公式サイト
      https://www.inazuma.jp/victory-road/
      • Figgy
      • セール情報
      • プリコネR特集

      人気記事ランキング

      定期配信

      • ゲーム発売日・配信日カレンダー
      12月6日(水)
      Destroyer: The U-Boat Hunter
      英雄伝説 閃の軌跡:Northern War
      12月7日(木)
      Bang-On Balls: Chronicles
      BLACK STELLA PTOLOMEA
      G-MODEアーカイブス53 大宴会部長
      Gimmick! Special Edition
      Gimmick! Special Edition Collector’s Box
      KOF ’97 アケアカNEOGEO
      Petit Petit Petit
      Sea of Stars
      XIIZEAL
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ コレクターズエディション
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ アルティメットエディション
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ ゴールドエディション
      アーケードアーカイブス ポールポジションII
      ギガントサウルス ザ・ゲーム
      ギガントサウルス ザ・ゲーム 豪華特典版
      ケムコRPGセレクション Vol.5
      ファイナルファンタジーVII エバークライシス
      ボクらの消しゴム落とし3 オンライン編
      ヤマノススメ Next Summit ~あの山に、もう一度~
      ヤマノススメ Next Summit ~あの山に、もう一度~ 完全生産限定版
      上海LEGEND
      夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III
      夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III 特装版
      怒首領蜂大往生 臨廻転生
      桃の華は鮮血に染まる
      深淵のユカラ
      荒れ果てた病院からの脱出
      螺旋麗嬢 スパイラルお嬢様 超髪のマキナ
      12月8日(金)
      Against the Storm
      Outer Wilds
      Warhammer 40,000: Rogue Trader
      12月14日(木)
      Atlas Fallen
      CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-
      CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ- アルティメットエディション
      CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ- 地球防衛軍コラボエディション
      EGGコンソール ザナドゥ PC-8801mkIISR
      Elypse
      MECHBLAZE
      Rising Dusk
      Under The Waves
      Untitled Goose Game ~いたずらガチョウがやって来た!~
      グノーシア
      グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング- スタンダードエディション
      グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング- デラックスエディション
      ケムコRPGセレクション Vol.11
      コズミック・ファンタジーCOLLECTION2
      コズミック・ファンタジーCOLLECTION2 限定版