アートディンクは、2024年11月21日に発売予定のPC(Steam)用ソフト「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」について、鉄道好き芸能人たちの夢の車両を実現する企画を実施した。

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」は、車体やパーツをカスタムし、ラッピングを施し、オリジナル鉄道車両を作れる鉄道車両カスタムソフト。本企画では、本作を使用して、鉄道好き芸能人たちの“夢”が詰まったオリジナルの鉄道車両をアートディンクが再現している。

忖度なしで作成してもらったデザインをどこまで表現できるのか注目だ。

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」久野知美さん、岡安章介さんら鉄道好き芸能人の“夢の鉄道車両”を実現する企画が実施!の画像

また、再現された車両はSteamワークショップにアップロードされるので、自身の手元で走らせて、360度どんな角度からも堪能できる。

「夢の鉄道車両」特設サイト
https://www.atrain.jp/title/tc/info/20241120/info.html

参加者一覧

久野知美(女子鉄アナウンサー)

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」久野知美さん、岡安章介さんら鉄道好き芸能人の“夢の鉄道車両”を実現する企画が実施!の画像

筋金入りの鉄道好き“女子鉄アナウンサー“としてテレビ朝日「タモリ倶楽部」、TBS「東大王」、TBSラジオ「乗りものニュース1155」「赤江珠緒たまむすび」はじめ鉄道関連企画のテレビ、ラジオ、イベントに多数出演。関東私鉄3社の列車自動放送や、飯坂電車の駅アナウンスも担当。

現在は、テレビ東京「なないろ日和!」「ハーフタイムツアーズ」、BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」、BSフジ「鉄道伝説」「Let'sトレ活!」、NHK「鉄オタ選手権」などに出演中!

著作も多く、6作目となる「近鉄とファン大研究読本」(カンゼン)が最新刊。国土交通省「日本鉄道賞」選考委員、鉄道貨物協会「鉄道貨物輸送親善大使」。

吉川正洋(ダーリンハニー)

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」久野知美さん、岡安章介さんら鉄道好き芸能人の“夢の鉄道車両”を実現する企画が実施!の画像

1977年東京都生まれ。お笑いコンビ「ダーリンハニー」として活動する一方、鉄道愛と豊富な知識でこれまで数多くの鉄道番組に出演。

テレビ朝日「タモリ倶楽部」(タモリ電車クラブ会員番号0009)、日本テレビ系「笑神様は突然に…」”鉄道BIG4”、NHK「鉄オタ選手権」、テレビ朝日「アメトーーク!「鉄道ファンクラブ」」など。自身のレギュラー番組CS鉄道チャンネル「新・鉄道ひとり旅」もまた鉄道ファンに長年愛されている。

岡安章介(ななめ45°)

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」久野知美さん、岡安章介さんら鉄道好き芸能人の“夢の鉄道車両”を実現する企画が実施!の画像

お笑い芸人。1979年9月12日生まれ、埼玉県出身。A型。2000年に土谷隼人、下池輝明とともにお笑いトリオ「ななめ45°」を結成。大ボケ担当。

鉄道好きを生かした鉄道ネタで注目を集め、日本テレビ系バラエティ「笑神様は突然に…」の“鉄道BIG4”のメンバーとして活躍。

土屋礼央(RAG FAIR)

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」久野知美さん、岡安章介さんら鉄道好き芸能人の“夢の鉄道車両”を実現する企画が実施!の画像

2001年RAG FAIRのメンバーとして、サングラスと白いファーを巻いた印象的なスタイルでデビュー。瞬く間に学生からの支持を受け、アカペラ史上最高の動員数を全国各地で記録する。紅白歌合戦、オリコンシングル1、2位独占、ゴールデンアロー新人賞受賞するなどアカペラブームの立役者となる。

NACK5「カメレオンパーティー」、NHKラジオ第1「鉄旅・音旅 出発進行!音で楽しむ鉄道旅」、NHK BS「レジェンドの目撃者」などにレギュラー出演中。人間関係を円滑にするためのヒントを記した著書「ボクは食器洗いをやっていただけで、家事をやっていなかった。」(KADOKAWA)が大好評発売中。全国11公演「RAG FAIR のんふんふツアー2024」開催中!

南田裕介(ホリプロマネージャー)

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」久野知美さん、岡安章介さんら鉄道好き芸能人の“夢の鉄道車両”を実現する企画が実施!の画像

1974年生まれ 奈良県出身 静岡大学を卒業後 ホリプロ入社。タレントをプロデュースする一方で、鉄道好きが高じてテレビ朝日「タモリ倶楽部」CS日テレプラス「鉄道発見伝」、日本テレビ「笑神様は突然に『鉄道BIG4』」やテレビ朝日「アメトーーク!「鉄道ファンクラブ」」などの番組に出演。ドラマや映画の監修も務める。

2023年11月には三冊目の著書「貨物列車マニアックス」を上梓。国内旅行業務取扱者の資格を有する。

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー