方南町お化け屋敷オバケンは、4月18日から5月12日までの期間、東京都港区にある常設お化け屋敷「凶遡 咽び家(きょうそ むせびや)」にて、ホラーゲーム「ShadowCorridor2 雨ノ四葩(あまのよひら)」とのコラボイベント“異界の屋敷-青の章・紫の章-”を開催する。

目次
  1. コラボイベント“異界の屋敷-青の章・紫の章-”とは
  2. コラボキャンペーン
  3. 「異界の屋敷-青の章・紫の章-」イベント概要

また同期間中には、東京都杉並区方南町の常設カフェ「呪物cafe ジュジュ(じゅぶつカフェ ジュジュ)」にて、コラボカフェも実施される。

方南町お化け屋敷「オバケン」とホラーゲーム「ShadowCorridor2 雨ノ四葩」のコラボイベント&カフェが4月18日より開催!の画像

イベント公式サイト
https://obaken-event.wixsite.com/ikainoyashiki

以下、発表情報をもとに掲載しています

コラボイベント“異界の屋敷-青の章・紫の章-”とは

ホラーゲーム「ShadowCorridor2 雨ノ四葩(あまのよひら)」の世界観を、古民家丸ごと使用した都内最大級のお化け屋敷で体験できるイベントです。

本イベントは、イマーシブ(没入型)×ミッションクリア型の要素を含んでおり、リアルな恐怖があなたを待ち受けています。

本公演はイベント専用のオリジナルストーリーとなっており、ゲームをプレイ済みの方はもちろん、未プレイの方やゲーム実況を見ていない方でも楽しめる内容となっています。

さらに青の章・紫の章では探索できる部屋やアイテムが異なり、2回以上参加した方だけが挑戦できる「コーヒー豆集めミッション」など、リピートしても新たな体験ができる仕掛けが用意されています。

ぜひ、ホラー映画の主人公になった気分でお楽しみください!

方南町お化け屋敷「オバケン」とホラーゲーム「ShadowCorridor2 雨ノ四葩」のコラボイベント&カフェが4月18日より開催!の画像

コラボキャンペーン

方南町お化け屋敷「オバケン」とホラーゲーム「ShadowCorridor2 雨ノ四葩」のコラボイベント&カフェが4月18日より開催!の画像
方南町お化け屋敷「オバケン」とホラーゲーム「ShadowCorridor2 雨ノ四葩」のコラボイベント&カフェが4月18日より開催!の画像
方南町お化け屋敷「オバケン」とホラーゲーム「ShadowCorridor2 雨ノ四葩」のコラボイベント&カフェが4月18日より開催!の画像

【キャンペーン1.】参加者全員にノベルティステッカー(全2種)プレゼント

「青の章」「紫の章」各デザインのステッカーを1人1枚配布いたします。

【キャンペーン2.】コラボデザインオリジナルグッズ販売

コラボを記念してイベントオリジナルグッズを販売いたします。

※詳細は後日イベント公式サイトで発表

【キャンペーン3.】リピータ向けミッション

2回以上の参加で異界のコーヒー豆集めに参加可能!集めた豆の数に応じてコラボカフェで使用可能な引換券をプレゼント。

【キャンペーン4.】YouTube撮影キャンペーン

抽選で3組の方にイベント体験の無料撮影権利が当たる!

【キャンペーン5.】コラボカフェ

東京都杉並区方南町にある「呪物cafe ジュジュ」にて、「ShadowCorridor2 雨ノ四葩」とのコラボカフェを開催!

ゲームに登場する喫茶店「龍の髭」のマスターが淹れるコーヒーや、プレイ中に使用するとHPが回復するアイテムの再現フード、さらに徘徊者をモチーフにしたドリンクなど世界観を味わえるラインナップをご用意しています。

カフェ限定のグッズやノベルティも多数ご用意!ゲームの世界に浸りながら、ここでしか楽しめない特別なひとときをお過ごしください。

「異界の屋敷-青の章・紫の章-」イベント概要

イベント名称:「異界の屋敷」
開催日:2025年4月18日(金)~5月12日(月)21日間 ※祝日を除く火・水曜日定休
公演時間
平日13:00/14:40/16:20/18:00/19:40
土日11:00/12:40/14:20/16:00/17:40/19:20
※公演約85分(集合から物販を含む解散まで)
定員:1公演最大6名
料金:前売平日6,800円(税込)、前売土日祝7,000円(税込)、当日7,500円/リベンジ5,000円
※前売チケットは別途手数料がかかります。
会場:「凶遡 咽び家」東京都港区(※住所非公開)
イベント公式サイト:https://obaken-event.wixsite.com/ikainoyashiki
企画制作:方南町お化け屋敷 オバケン

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー