コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、7月22日~24日に開催される「CEDEC2025」における、受講登録の受付を本日6月2日より開始した。
目次
また、併せてセッション情報とタイムテーブルが公式サイト(https://cedec.cesa.or.jp )で公開されている。
受講パスは「レギュラーパス」、「デイリーパス」、「エキスポパス」、「エキスポ&スポンサーパス」、「オンラインパス」、新たにPERACONへの応募とZOOM参加が可能となる「PERACONパス」を加えた全6種類となっている。
なお、現地参加可能な「レギュラーパス」、「デイリーパス」、「エキスポパス」、「エキスポ&スポンサーパス」は、今年から会場で発券可能に。それに伴い、パスの事前発送は廃止となる。
受講パスの種類と価格
https://cedec.cesa.or.jp/2025/ticket_guide/price/
CEDEC会期2日目の夜に開催する開発者交流パーティーに参加できる「Developers' Night」チケットは、会期中に現地にて現金支払いで販売。価格は6,000円(税込)。会場で先着500名の限定販売になるとのこと。

以下、発表情報をもとに掲載しています
受講登録方法に関して
受講登録とは手続きを完了することで、現地受講あるいはオンラインでのライブ/タイムシフト配信受講ができる状態になることを指します。受講登録は<サインアップ>と<受講パス購入>の2つの手続きを以て完了します。

サインアップについて
CEDEC公式WEBサイトから受講者情報(名前、メールアドレス、住所など)を登録することを指します。サインアップが完了すると、マイページにログインすることができます。全受講者はサインアップが必要です。サインアップが完了しない場合、現地での受講パスの発券・セッション受講、またライブ/タイムシフト配信受講ができなくなるためご注意ください。
受講パス購入について
CEDECの受講パスは、CEDEC公式WEBサイトの受講登録ページよりサインアップを行った上で、マイページよりパス購入画面へアクセスが可能となります。購入方法の詳細はCEDECガイドをご確認ください。
受講パス購入ガイドはこちら
URL:https://cedec.cesa.or.jp/2025/guide/purchase/
パス購入方法について
パスを購入する方法は以下2つの方法があります。
1.個人アカウントでの購入(個人で参加される方)
個人単位での受講パスの購入方法です。
2.組織アカウントでの一括購入(会社一括で購入される方)
組織アカウントは同一法人から 4名以上の参加者がいる場合ご利用可能です。
※受講パス販売開始と同時に、組織アカウントの作成も開始します。ご自身(組織アカウントの管理者)で作成可能となります。
※組織アカウントをご利用の場合、組織内ユーザーのサインアップ前にパスの一括購入が可能です。購入後、組織内ユーザーの登録が完了すればパスの付与が可能となります。
また現地参加可能なパスをご購入の場合は、参加当日までに組織内ユーザーのサインアップが完了しないとパス発券することができませんのでご注意ください。
パスの発券に関して
現地参加可能な「レギュラーパス」、「デイリーパス」、「エキスポパス」、「エキスポ&スポンサーパス」は、現地で受講パスを発券して会場へ入場いただきます。予め、マイページで発券用QRコードが表示されるかご確認ください。
今年からパスのアップグレードが可能に
既にご購入いただいたパスをレギュラーパスに変更(アップグレード)されたい場合に限り、差額をお支払いいただくことで可能となりました。尚、レギュラーパスからオンラインパスやデイリーパスへの、ダウングレードの変更は対応しておりません。また、組織アカウントから付与されたパスは個人ではアップグレードできず、組織アカウントの管理者が手続きを行う必要があります。ご注意ください。
※銀行振込の場合は、お申し込みから1週間以内にお振込みください。
※現地参加可能なレギュラーパス、デイリーパス、エキスポパス、エキスポ&スポンサーパスは購入とサインアップ完了後、QRコードが表示されるかご確認ください。
「CEDEC Lightning 2025」の講演者が決定!
今年のCEDEC2025より、約30分の間で5分の短いセッションを次々と行う新企画「CEDEC Lightning 2025」の講演者が決定しました。この講演者の発表も6月上中旬より、下記特設ページより発表します。
特設ページ:https://cedec.cesa.or.jp/2025/timetable/release_lt_app
「CEDEC Lightning 2025」は、CEDEC2025の会期2日目の7月23日(水)に開催します。開催はリアル(会場)のみで、最大24セッションを予定しております。
「CEDEC Lightning 2025」開催概要
■開催日時:2025年7月23日(水)12:10~12:40(予定)
■開催場所:パシフィコ横浜ノース CEDEC会場内(詳細は後日お知らせします)
■特設ページ:https://cedec.cesa.or.jp/2025/timetable/release_lt_app
■実施概要:
・セッション予定数:最大24件(6セッション×4か所)
・講演形式:現地講演のみ(動画講演・リモート講演はともに不可)
・受講形式:現地受講のみ(オンライン配信・タイムシフト配信はともになし)
・セッション時間:1セッションあたり最大5分(1か所につき最大6セッション計30分)
・発表間隔を空けずに次セッションを開始
※実施詳細につきましては細部変更になる可能性があります。予めご了承ください。
「CEDEC2025」 開催概要
・名称:コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2025(CEDEC2025)
・会期:2025年7月22日(火)~24日(木)
・会場:ハイブリッド開催/リアル会場:パシフィコ横浜ノース、オンライン会場:公式 WEB サイト
・主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
・公式WEBサイト:https://cedec.cesa.or.jp
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー