CEDEC+KYUSHU 2025実行委員会は、コンピュータエンターテインメントの開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2025」を、2025年11月29日に開催する。
現地でのリアル開催に加えて、オンライン(タイムシフト配信)のハイブリッド型にて実施予定となっており、本年度も「全国公募セッション枠」を設けるとのことだ。

これまで以上に実践的かつ専門性の高い内容の講演を求める声に応えるため、難易度の高い「中辛」「辛口」セッションの講演も積極的に募集するとしており、本日より公募受付が開始となった。ゲーム、CG、映像など幅広い分野での講演を募集するものとなっているので、興味のある人はぜひ詳細もチェックしてほしい。
以下、発表情報をもとに掲載しています
九州から全国に向けて、最新の技術情報を発信!

本イベントは、コンピュータエンターテインメントの開発者に対して、九州から最新の技術情報を発信する九州最大級のカンファレンスです。昨年開催の「CEDEC+KYUSHU 2024」では、総参加者数が過去最大の4000名を超え、多くのクリエイターや学生の方々にご参加いただく大盛況となりました。
また、新たに実施した「アニメ業界コラボ講演」でも、ゲームとアニメという業界の垣根を超えて幅広い技術共有と交流の場としてご活用いただいております。
九州から全国に向けて、ゲーム業界のさらなる活性化、そしてクリエイターの糧となれる「CEDEC+KYUSHU 2025」を目指して取り組んで参りますので、是非ご期待ください!
前回CEDEC+KYUSHU 2024の様子



本日より公募受付開始!専門性の高い「中辛」「辛口」講演も積極的に募集!

本年度も「全国公募セッション枠」を設け、ゲーム、CG、映像など幅広い分野の講演を募集いたします。本イベントでは、これまで以上に実践的かつ専門性の高い内容の講演を求める声に応えるため、難易度の高い「中辛」「辛口」セッションの講演を積極的に募集します。
※学生・初心者向けの「ビギナー向け」セッションも引き続き歓迎します。「CEDEC+KYUSHU 2025」をともに盛り上げていただける皆様のご応募をお待ちしております。
応募要項詳細および応募方法
CEDEC+KYUSHU 2025 公式サイトより必要な項目を確認のうえ、ご応募ください。
https://cedec-kyushu.jp/2025/
応募受付:2025年6月10日(火)~7月31日(木)
※講演者募集に関しては、CEDEC+KYUSHU 2025事務局(https://forms.gle/Qq8PWNfS8TLXYiEw8 )へお問い合わせください。
開催概要
開催日時:2025年11月29日(土)
開催場所:九州産業大学 1号館(福岡県福岡市)/後日タイムシフト配信(2週間予定)
主催:CEDEC+KYUSHU 2025 実行委員会
共催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
CEDEC+KYUSHU 2025公式サイト
https://cedec-kyushu.jp/2025/
(C) CEDEC+KYUSHU 2025 実行委員会. All Rights Reserved.
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー