TinyBuildは、PC(Steam)向けに配信予定の恐竜の住む島を探索するサバイバルFPS「FEROCIOUS」について、ゲームの舞台が日本であると発表し、日本語字幕トレイラーを公開した。
「FEROCIOUS」は、恐竜が支配し、謎の組織が暗躍する過酷な島を舞台にした環境適応サバイバルFPSだ。先日のSteam Next FestにてValveが発表した「Steam Nextフェス:2025年6月のイベントで最もプレイされたトップ50の体験版」にランクインし、ウィッシュリスト登録数は30万を超えるなど注目を集める作品となっている。

本作は「バイオハザード4」に影響を受けたという開発者が愛をもって開発中の作品とのことで、今回ゲームの舞台が日本のどこかにある島(日本人のNPCも本編で登場)であることが明らかとなり、日本語字幕付きのトレーラーが公開となった。
プレイヤーはこの過酷な島で、刻⼀刻と変わる天候に適応し、素材を集めて生存に必要な武装をクラフトしながら、ときに恐竜すら利用して生き延びなければならない。
また、5月28日にプレイテスト版が公開となったが、プレイテスト版のステージ「裂け目」に加えて、新たなステージ「低地」、天候や環境変化が体験できる日本語対応デモが公開されているので、すでにプレイしたという人も改めてチェックしてみてはいかがだろうか。
Steam
https://store.steampowered.com/app/1645630
以下、発表情報をもとに掲載しています
環境を利用し、過酷な島を生き延びろ
ゲームの舞台は、恐竜が支配する未知の島。偶然に漂着したプレイヤーは、過酷な環境の中を生き延びるためあらゆる手を尽くすことになる。自然豊かなジャングルで素材を集め、危険な生き物を狩って皮をはぎ、装備をクラフトしろ。
生き延びるためにはあらゆるものを利用しなければならない。


すべての危険が、チャンスにもなる。環境が生む多様な戦い
島を進むたび、獰猛な捕食者、危険な地形、限られた資源が試練としてプレイヤーに降りかかる。しかし、環境のあらゆる要素は二面性を持つ。島は単なる舞台ではない。容赦なく変化しつづけ、その秘密を解き明かす勇気ある者たちに試練と見返りを与えるのだ。
地の利を得て、刻々と変化する天候を有利に利用し、ときに恐竜すら利用せよ。変化し続ける島の環境を利用できるものだけが生きられるのだ。



日本のどこかにある、島の謎を解き明かせ
太古の生物だけでなく、遺跡、さらには先行してたどり着いた傭兵たち。日本のどこかに存在する、この島の謎を解き明かすのだ。
島を深く探索すれば、現地に住む日本人に出会い、助けを得ることもできるかもしれない。しかし、まずはこの環境を生き延びるしかない……。

製品情報
日本タイトル:FEROCIOUS
ジャンル:環境適応サバイバルFPS
プレイ人数:1人
プラットフォーム:Steam
発売日:未定
価格:未定
開発:OMYOG
販売:TinyBuild
対応言語:日本語/英語/フランス語/ドイツ語/スペイン語/ポルトガル語/ロシア語/簡体字
※画面は開発中のものです。
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー