アクアプラスは、PS3用ソフト「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」を2013年10月24日に発売する。価格は、通常版・数量限定版が6,980円、ダウンロード版が6,000円(各税込)。

目次
  1. ストーリー
  2. キャラクター
  3. ゲームはAVGパートとSRPGパートで進行!
  4. オープニングムービー公開中!
  5. 各特典情報

本作は、PS3とPSPで展開した「ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地」、「ティアーズ・トゥ・ティアラ外伝 アヴァロンの謎」に続く、ファンタジーRPG「ティアーズ・トゥ・ティアラ」シリーズ最新作。

物語の舞台は前作までとは異なる「ヒスパニア」となり、主人公を含むキャラクターたちが一新されているので、前作を知らない人でもプレイできる。

今回はストーリーおよびキャラクター、そして現在公開されているゲーム画面を紹介。さらに、本日公開されたばかりのオープニングムービーや数量限定版、初回生産分、ダウンロード版の早期購入者特典についてもお届けしよう。

ストーリー

失われた女神と覇王の物語

神聖帝国の苛酷な支配に苦しむ、属州ヒスパニア。その片田舎にある村で、ハミルは帝国の労役にかり出される毎日を送っていた。

彼はヒスパニア王家の末裔だったが、その家も今は滅び去り、見る影もない。帝国軍の暴虐と、貧しく疲れ切った人々を目の当たりにして、無力感にうちひしがれる彼の前に、ある日、不思議な少女が現れる。

彼女の名はタルト。自らを戦女神だと言い張り、帝国との戦いを呼びかけるタルトを、ハミルは取り合わず、遠ざけてしまう。だが、そのタルトが帝国軍にさらわれたことで、ハミルはヒスパニアの反乱へと巻き込まれていく……。

通常版パッケージ 数量限定版パッケージ

キャラクター

ハミル CV:松岡禎丞

「どうしてみんな、穏やかに生きていけないのかな? 戦いなんかすれば、たくさん死んでしまうのに……」

ヒスパニア王家の血筋にして、唯一の生き残り。穏やかで心優しい少年。帝国貴族として属州総督の地位にあった父親は、7年前に反乱をもくろんだ罪で殺されている。それ以来、反逆者の息子として、帝国の監視下で暮らしている。

帝国をあざむくために、あえて軟弱なうつけ者を演じているが、実際は冷静沈着な策士。内心では父親の遺志を継ぎ、ヒスパニアの独立と帝国打倒の機会をうかがっている。その秘めた強い想いは、やがてタルトを召喚することとなる。

タルト CV:釘宮理恵

「久しいな、我が下僕よ。少しは面白い奴になれたか?」

異界よりやって来た少女。古代よりヒスパニアで信仰されてきた、豊穣と戦をつかさどる女神様。女神様として、時に尊大にふるまうが、情に厚く、まっすぐな性格。人々を教え導く、聡明で慈悲深い女神になりたいと、日々願っている。

ハミルの一族とは古くからのつきあいで、彼の願いにより、帝国との戦いに協力することとなる。異界暮らしが長かったせいで、地上へのあこがれが強く、好奇心おう盛。

ディオン CV:間島淳司

「マジかよ、帝国相手に正気か? 俺は逃げる、逃げるからな!」

ハミルの親友。どちらかと言えば、悪友に近い。東国の賢者の末裔らしいが、本人からはまったく知性や品格は感じられない。ハミルとともに、村の職業訓練学校で学んでいる。

小心者だが、すぐに調子にのる性格。女性にモテるという吟遊詩人にあこがれ、歌って踊れる賢者になることを目指している。とあるきっかけから、反乱に参加することになる。

クレイト CV:矢作紗友里

「ふああ、なんだか騒がしいですね。おちおち居眠りも出来ないではありませんか」

城塞都市タルテトスの管理を任されている少女。実は人間ではなく、古き生き物の中で、最も強く賢いと言われた竜族の娘。その正体を知る人間からは、竜神様などと呼ばれている。

おっとりとしているが、理知的で、管理人としては優秀。太古の伝承に通じているが、竜族の秘密に関することは、語ることを許されていない。

イゼベル CV:斎藤千和

「ああ! 私を殺したいのね? その憎悪に満ちた目! ゾクゾクするわ!」

神聖帝国、西部辺境方面軍司令官にして、ヒスパニア準総督。かつてはヒスパニア総督(ハミルの父親)の側近であったが、反乱計画を知ると、ただちに帝国へ寝返った。その時の功績で、属州総督に匹敵する権限を手に入れ、ヒスパニアを実効支配している。

妖艶な笑みをうかべ、誰にでもなれなれしく振る舞うが、その実、残忍で狡猾。戦いにおいては、恐るべき強敵へと転じる。

カリス CV:小倉唯

「女神さま~! なでなでしていい? ぎゅってしていい?」

神殿の巫女を自認する少女。神官長であるハミルと、女神タルトにつかえている。幼いながらもしっかり者で、ハミルのお使いや、村の神殿の掃除などを引き受けていた。タルトがやって来てからは、タルトの身の回りのお世話係となる。

明るく快活な性格で、ハミルやタルトを兄や姉のように慕う。

エネアデス CV:小野大輔

「君も学舎(まなびや)に入った以上、私の生徒ですから。みっちり学んでもらいますよ」

村にある職業訓練学校の校長先生。教師も兼任し、武術以外の科目をほぼ1人で教えている。知識や技術を愛し、丁寧に授業をする学者肌の先生。だが、授業をさぼる生徒にはとても厳しい。

士官学校の首席であり、かつては生え抜きの軍人として、ヒスパニアの中枢にいたが、左遷されて現在に至る。

モノマク CV:白熊寛嗣

「正直、ハミル様の考えは、この老いぼれの身にはよくわからぬ……」

村にある職業訓練学校の武術師範。エネアデスの補佐として、村の子ども達に武術を教えている。

若い頃はヒスパニア随一とも言われた戦士で、一線を退いた後も、ヒスパニア総督の幕僚団に、長い間、所属していた。質実剛健を好み、武断主義的な主張をする事が多い。

エリッサ CV:佐藤利奈

「納得できませんわ! ヒスパニアとの同盟に、どんな利益があるというのです?」

帝国貴族の娘。父親は貿易都市の総督で、大商人でもある。ヒスパニアの反乱を支持し、関係強化をめざしたい父親の意向で、ヒスパニアに派遣されることとなる。

貴族として何不自由なく育ったため、気位が高く、わがままな一面も。広く貿易をてがける父親の影響で、損得勘定には厳しく、争いごとは好まない。

ダフニス CV:三宅麻理恵

「エリッサ様におつかえし、この命にかえてお守りします!」

エリッサの従者をつとめる、解放奴隷の少年。幼い頃に奴隷としてエリッサの家に買われ、今では解放奴隷として、エリッサにつかえている。

女装をしているのはエリッサの護衛として、どんな場所にでも、付き従うことが出来るようにするため。優柔不断でおどおどとしているが、気が強くてどこか危なっかしいエリッサを、影ながらしっかりと補佐している。

レリウス CV:西田雅一

「ふんっ、帝国兵も質が落ちたものだ。しょせん、食い詰めた平民上がりでは、この程度か」

イゼベルの幕僚団に所属する帝国騎士。代々、帝国騎士の家系に生まれ、神聖帝国に絶対の忠誠を誓っている。古くさい騎士道精神の持ち主で、融通がきかない面もあるが、その頑固さゆえに、帝国軍からは信頼されている。

イゼベルに心酔し、帝国の大義がイゼベルと共にあると信じている。帝国の安定と平和を願う気持は人一倍強く、それゆえにヒスパニアの反乱は許せない。帝国を裏切った者達には、容赦の無い制裁を加えていく。

アルティオ CV:内田真礼

「なんだ、やるってのか! うちを女だと思ってなめてると、後悔するかんな!」

レヌス河流域で暮らす蛮族の娘。曲がったことが大嫌いで、けんかっぱやいが、部族を思う気持ちは人一倍強い。狩りが得意で、毛皮を集めては帝国領まで行商に来ており、帝国の内部事情には詳しい。

部族の領土が帝国と国境を接しているせいで、帝国とは紛争状態にあり、ひそかに心を痛めている。辺境軍団長のサウルとは浅からぬ因縁があり、何度か戦ったことがある。

サウル CV:三上哲

「黙れ。蛮族の小娘が! 俺の基地でもめごとを起こしていいと、誰が言った?」

帝国の西部国境、レヌス河流域を守る、辺境軍団長。平民からのたたきあげで、戦場での経験も豊富。兵からの信望も厚い。辺境の平和を守るため、国境の見回りは毎日欠かさない。

帝国西部、ルシタニアの出身だが、若い頃は東部辺境を転戦していた。辺境暮らしが長いせいで粗野な言動も目立つが、その圧倒的な強さは、蛮族からも恐れられている。

ゲームはAVGパートとSRPGパートで進行!

本作では、キャラクターたちのドラマを描くアドベンチャーゲームパートと、敵との戦闘に挑むシミュレーションRPGパートにそれぞれ分かれている。まだ詳細は明かされていないものの、ここではその一端が垣間見えるゲーム画面の数々を紹介しよう。

AVGパート&イベントCG

アドベンチャーゲームパートでは、さまざまな立ち位置のキャラクターが会話を繰り広げる。場面場面で挿入されるイベントCGにも注目だ。

SRPGパート

今作のシミュレーションRPGパートでは、前作までと異なり、ユニットはSDになっている。また、戦いの舞台となるさまざまなマップもチェックしよう。

オープニングムービー公開中!

公式サイトでは、本作のオープニングムービーが公開中。上原れなさんが歌うオープニングテーマ「いくつもの未来」に乗せた、熱い映像が楽しめるぞ。

各特典情報

数量限定版特典

本作の数量限定版には下記のグッズが付属する。

「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」追加キャラクター(アルルゥ)プロダクトコード
「うたわれるもの」のキャラクター「アルルゥ」を、本作でユニットとして使用できることができる。

「ティアーズ・トゥ・ティアラ2 覇王の末裔」追加武器プロダクトコード
本作で使用することができる便利な武器をダウンロードすることができる。

「ティアーズ・トゥ・ティアラ2 覇王の末裔」設定資料集
本作に登場するキャラクターの初期設定やラフ等を収録した設定資料集。

「ティアーズ・トゥ・ティアラ2 覇王の末裔」ミニサントラCD
本作で使用されている曲の中から選りすぐりのナンバーを収録したもの。

ダウンロード版特典

本作のダウンロード版には発売1ヶ月後まで下記がゲーム内に収録されている。

「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」追加キャラクター(アルルゥ)
「うたわれるもの」のキャラクター「アルルゥ」を、本作でユニットとして使用できることができる。

「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」追加武器
本作で使用することができる便利な武器。

初回生産分特典

本作の通常版の初回生産分には下記の特典が付属する。

「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」追加キャラクター(アルルゥ)プロダクトコード
「うたわれるもの」のキャラクター「アルルゥ」を、本作でユニットとして使用できることができる。

「ティアーズ・トゥ・ティアラ2 覇王の末裔」追加武器プロダクトコード
本作で使用することができる便利な武器をダウンロードすることができる。

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー