9月17日より千葉・幕張メッセにて開催された「東京ゲームショウ2015」にて、PS4/PC用ソフト「バイオハザード アンブレラコア」の試遊ができたのでその内容をお届けしよう。

「バイオハザード アンブレラコア」は、2015年9月15日に行われた「SCEJA Press Conference 2015」にて発表されたばかりの「バイオハザード」シリーズの最新作。

コンペティティブシューターというジャンルでストーリーがなく、対戦に特化しているのが特徴だ。ここでは、カプコンブースで本作を試遊したインプレッションをお届けする。

倒されてしまうとゲームオーバー!?3vs3のワンライフマッチをプレイ

試遊では、3vs3のワンライフマッチがプレイ可能となっており、名前の通り1回倒されてしまうと終わりという緊張感のあるモードを遊ぶことができた。

今回使用できたキャラクターは、ガスマスクをつけ、迷彩服とタクティカルベストを着た兵士となっており、肩に刀を持った男性のマークのようなものがついていた。一見どこにでもいそうな兵士ではあるが、よくみると彼らの左腕にはゾンビから身を守るための“ベイトガード”や、背中にゾンビから認識されなくなる“ゾンビジャマー”などを装備しており、近未来の兵士のような雰囲気が出ていた。

武器は、ゾンビの脊髄を破壊するために作られた近接武器“ゾンビバイル”が固定装備で、ほかにはサブマシンガン、ハンドガン、グレネードなどが装備されていた。今回の試遊では、ほぼこの装備で遊んだのだが、そのほかにもショットガンなど威力の高い武器もあるようだ。

操作方法は、PS4のDUALSHOCK 4の場合は左ステックで移動(押し込みでダッシュ)、右スティックでカメラ操作、L1で近接武器のゾンビパイルに切り替え、L2で銃の照準を表示、R1でグレネードを投擲、R2で攻撃、○ボタンがしゃがみ(長押しで匍匐)、△ボタンで武器の切り替え、□ボタンでリロードとなっている。また、タッチパットを押し込むとエモートアイコンが表示されるので、これを使って仲間と連携を取っていくことも可能だ。操作方法は、従来のTPSと非常によく似ているので、1回でもプレイしたことがある人ならすぐに理解できるだろう。

今回試遊できたステージは、地下の研究施設のような場所で1階と2階に分かれた立体的なステージとなっており、上からの奇襲に気をつけながら進んでいく必要がある。マップ上の至るところにゾンビが徘徊しているのだが、“ゾンビジャマー”のおかげで近寄っても襲いかかってこない。

試合は味方全員が同じ場所からスタートとなり、ゾンビをかき分けるように進んでいくことになるのだが、カバーするときや、しゃがむときなどの動きの切り替えが非常に早く、敵に見つからないように後ろを取ることも簡単にできた。

敵と銃撃戦になると壁を使ってカバーしながら戦うことになるのだが、本作ではL2の押し込みの深さで、壁からどの程度出るのかを調整できる。これを利用して敵から受ける攻撃を最小限にしていくのだが、壁から出る度合いを調整するのが難しく、ある程度慣れが必要だ。

何回かプレイして感じたのは、勝敗がつきやすくなっているということだ。入り組んだ入り組んだマップだと当然敵が来るのを同じ場所で待って奇襲したほうが有利だが、本作では時間がある程度経過すると敵の位置がわかるようになってしまうので、敵と味方が同条件で戦うことになる。

また、倒されてしまったプレイヤーには上から見下ろす形でマップが表示され、味方と敵の位置が表示されるため、それをボイスチャットなどを使って伝えることができるようになっている。

1試合の時間が長くなるにつれて戦いが激化していくので、緊張感がある試合を楽しむことができる。

本作は対戦に特化しているということもあり、プレイヤーの腕前がしっかり反映されるようになっているので、発売を楽しみにしていて欲しい。

バイオハザード アンブレラコア

カプコン

PS4ダウンロード

  • 発売日:2016年6月23日
  • 17歳以上対象

バイオハザード アンブレラコア ダウンロードコード版

カプコン

PCパッケージ

  • 発売日:2016年6月23日
  • 17歳以上対象

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

関連ワード
  • TGS 2015