Nianticは、「自宅からもリアルワールドゲームを楽しめる環境を整える為に」と題したブログを公開、新型コロナウイルスの影響が世界的に拡大していることを受け、自宅からも同社のゲームを楽しめるよう変更を加えることを発表した。
「Pokémon GO」については、「いつでも冒険モード」を、自宅での掃除や、ルームランナーの利用など屋内での歩数も反映されるよう改善。この機能はすでに実装されており、屋内で運動を行うと、ゲームも進行していくという。
また、実際に出会うことができなくても友達や家族とつながりを持ち続けられるようにゲーム内のソーシャル機能をより強化。自宅にいながらでも、他のプレイヤーとともにレイドバトルに参加できるような仕組みを検討しているとのこと。
探索では、お気に入りのスポットに再び訪れる時を思いを馳せながら、バーチャルにそのスポットに訪れ、友達や家族とその場所の思い出を共有できるような機能を考えているという。
毎年夏に行われてきた大規模なリアルイベント「Pokémon GO Fest」については、自宅でその盛り上がりを体験できるまったく新しい「Pokémon GO Fest」を検討。その詳細は今後明らかにされるという。
「ハリー・ポッター : 魔法同盟」においては、プレイヤーがゲーム内でポーションを手に入れやすくなるよう、そしてファウンダブルを自宅からでも見つけやすくなるように変更している。
「Ingress」においては、複数のポータルに訪れる必要性を減らすため、バーンアウトまでの回数を増やすと共に、クールダウンの時間を短縮。また、L7、L8のレゾネーターを2つづつデプロイできるようにするとともに、ソジャーナーメダルを獲得する為の条件に「リチャージ」が追加された。
政府や地方自治体によって、他の人との距離をおけば外を歩くことが許可されている地域では、注意しながら遊ぶことで、ユーザーが身体的、精神的に健全でいられるために貢献できると考えているとのこと。今回Nianticが行う変更は、このようなことができないときの代替として提供するものだという。
詳しくは以下のブログ全文を確認してほしい。
自宅からもリアルワールドゲームを楽しめる環境を整える為に(Niantic公式ブログ内)
https://nianticlabs.com/ja/blog/stay-safe/