KO-HATSUとSUBTLE STYLEは、アーケード用対戦格闘ゲーム「エヌアイン完全世界 Anastasis(仮)」制作に向けたクラウドファンディングを、本日4月26日よりクリエイター支援サイトCi-enにて開始した。
今回のプロジェクトは、2022年内に全国稼働予定の「エヌアイン完全世界 Anastasis(仮題)」の制作を支援するものとなっており、達成金額に応じて更なるキャラクターやBGM、ステージなどが追加されていく。
なお、「All-In方式」での実施となるため、もし目標金額に達しなかった場合でも、開発は続行されリターン特典も提供される。
前作ファンの人や本作に期待している人は、ぜひプロジェクトページから応援しよう。
以下、発表情報をそのまま掲載しています
プロジェクト概要
KO-HATSU、SUBTLE STYLE協賛アーケード格闘ゲーム開発支援プロジェクト
「エヌアイン完全世界 Anastasis(仮題)」クラウドファンディング
https://ci-en.net/creator/5780/crowdfunding/287
はじめに
「ゲームセンターに新作格闘ゲームを! 名作格闘ゲーム「エヌアイン完全世界」の続編制作を支援したい!」
ゲームセンターKO-HATSU(コーハツ)の呼びかけに開発元のSUBTLE STYLE(サトルスタイル)が応え、「エヌアイン完全世界」がオリジナルスタッフで復活します!
新作格闘ゲームの主流が家庭用ゲーム機やPCに移行した昨今、ゲームセンターには以前に増して活気が無くなりつつあります。そして、「インカムも増えない→新作を導入しない→メーカーが新作開発を行わない」という悪循環を繰り返しています。おそらくこのまま何もしなければ、アーケード格闘ゲーム文化そのものが消滅するのではないでしょうか?
そこで我々は「エヌアイン完全世界」制作者に続編制作を依頼し、クラウドファンディングでその支援を行うことにしました。ゲームセンターの現状を打破するため、またコロナにも負けないよう、このプロジェクトに全てを懸けて挑みたいと思っています。
どうかご支援のほどよろしくお願いいたします!
実現したいこと
アーケード向けコンテンツ配信システムにて2022年内に全国稼働予定の「エヌアイン完全世界 Anastasis(仮題)」制作のためのご支援をお願いいたします。
今回のクラウドファンディングは「All-In方式」で実施いたしますので、開発が中止になることはございません。
プロジェクト期間内で想定した目標額に達成しなくてもリターン特典の提供を行い、皆様からのご支援と、我々で用意した制作費を合わせて制作いたします。
また、リターンは個人向けと法人向けをご用意しました。
「エヌアイン完全世界」とは
アーケード用2D対戦格闘ゲーム「アカツキ電光戦記 Ausf. Achse」の続編です。2010年にSYSTEM BOARD Y2版、2012年にはNESiCAxLive版が全国のゲームセンターで稼動を開始し、2022年にはNESiCAxLive版の稼働10周年を迎えました。
シンプルかつ奥深いゲーム性により初心者から上級者まで高く評価され、稼働開始から12年経った現在でも根強いファンによって全国各地で大会が開催されています。
アーケード用2D対戦格闘ゲーム 「エヌアイン完全世界 Anastasis(仮題)」詳細
・アーケード向けコンテンツ配信システムにて稼働(2022年NESiCAxLive 予定)前作「エヌアイン完全世界」NESiCAxLive版を元にパワーアップいたします。
ティザーサイト
http://subtlestyle.net/en-1a/
実装予定
・新キャラクター「電光兵(仮)」、新ステージ、新BGM追加
・トレーニングモード追加
・メインキャラクターイラスト、UIなど一新
・ストーリー追加修正
・バランス調整、不具合修正
さらなる追加要素も……
・300万円達成
前作のボスキャラクター「ヴァルキュリア」をプレイアブル化、調整、新技追加(※アップデートにて対応)
・700万円達成
新キャラクター「ミュカレ・A(仮)」、新ステージ、BGM、ストーリー追加(※アップデートにて対応)
・1000万円達成
新キャラクター「????」、新BGM、ストーリー追加(※アップデートにて対応)
・1200万円達成
CPU専用最終ボス「????」、新ステージ、新BGM、ストーリー追加(※アップデートにて対応)
スタッフ
開発:SUBTLE STYLE(サトルスタイル)
http://subtlestyle.net/
ゲームデザイン:SUBTLE(サトル)
・「アカツキ電光戦記Ausf. Achse」
・「エヌアイン完全世界」
・「UNDER NIGHT IN-BIRTH」キャラクタードット協力
・「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX」キャラクタードット協力
・「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION」キャラクタードット協力
・「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」キャラクタードット協力
他多数
ゲームエンジン提供:るつぼゲームワークス(松島徹)
・「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
・「エヌアイン完全世界」
・「SF特攻空母ベルーガ」
他多数
サウンド制作:福澤正洋
・「Final Lap 3」
・「Suzuka 8 Hours」
・「The OUTFOXIES」
・「Namco Game Classic CollectionVol.I」(Xevious)
・「Dancing EYE」(BGM/サウンドディレクション)
・「アカツキ電光戦記 Ausf.Achse」
・「エヌアイン完全世界」
他多数
制作協力:ゲームセンターKO-HATSU(コーハツ)代表 松井力
http://www.ko-hatsu.com/