日本eスポーツ連合は、「Future of esports」をテーマとするパネルディスカッションを本日9月16日に実施し、「日本eスポーツアワード」を創設することを発表した。
以下、発表情報をそのまま掲載しています
パネルディスカッションでは、プロeスポーツプレイヤーのネモ選手、株式会社マウスコンピューター マーケティング本部の杉澤竜也本部長、経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課の上田泰成課長補佐、4Gamer.netの岡田和久編集長というeスポーツに携わる各分野を代表する4者によって、eスポーツの発展に向けた各領域の課題や展望が語られました。
このパネルディスカッションの最後に、JeSUは「日本eスポーツアワード」の創設を発表しました。「日本eスポーツアワード」は、eスポーツ文化の振興と産業としての発展を目的として、年間を通して最も活躍をした選手やチーム、競技タイトル、注目すべき新たな取組などを表彰するものです。パネルディスカッションでは、「日本eスポーツアワード」が、eスポーツのより良い未来へつながるものとなるよう、非常に活発な意見交換が行われました。
「日本eスポーツアワード」は、今後JeSUを中心に検討を進め、表彰部門や選考方法、実施日程等をまとめていきます。概要については、改めてご案内いたします。
JeSUは今後も、日本におけるeスポーツの振興を通して国民の競技力の向上、およびスポーツ精神の普及を目指し、これをもって国民の健康とともに、社会・経済の発展に寄与することを目的として活動してまいります。
TGSフォーラム JeSU Presents eスポーツセッション 「Future of esports」
日時:9月16日(金)10:30~12:00
出演(※五十音順)
上田 泰成氏(経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課 課長補佐(産業戦略担当))
岡田 和久氏(Aetas株式会社 代表取締役社長、4Gamer.net 編集長)
杉澤 竜也氏(株式会社マウスコンピューター マーケティング本部 本部長)
ネモ氏(プロeスポーツ選手、Saishunkan Sol 熊本、ウェルプレイド・ライゼスト)