Wright Flyer Studios×KeyによるドラマチックRPG「ヘブンズバーンレッド」(以下、ヘブバン)が8月6日に1.5周年を迎えることを記念して、リアルイベント「ヘブンバーンズレッド1.5thフェス」が8月5日に東京江東区有明のTFTホールで開催された。

今回のイベントでは、ゲーム内で声を務める人気声優陣や「ヘブンズバーンレッド」プロデューサーの柿沼洋平氏などがステージに登壇。ゲームの最新情報に加えて、トークやライブなども楽しめる盛りだくさんの内容となっていた。イベントそのものは2部構成で行われていたのだが、今回は後半に行われた第二部の模様と会場の展示物について合わせてレポートする。

会場入り口付近に設置された、キャラクターたちの巨大なパネル。

フォトスポットや貴重な資料やパネル、等身大フィギュアなども展示!

メインとなるのはステージイベントだが、それ以外にもファンが楽しめるようなスポットが用意されていたのでそちらのご紹介から始めよう。まずは、「展示ホール」から。こちらには、全部隊のビジュアルパネルがズラリと並べられており、それぞれ単体で写真撮影を楽しんだりフォトスポットとしても利用出来るようになっていたりした。

ちなみにこの取材をしているタイミングは、たまたま第一部のステージイベントが開催中であったため、ほぼ人が居ない状態で撮影することができた。

展示会場内でひときわ目を惹いたのが、芽森月歌の等身大フィギュアだ。ジオラマ風の台座が付けられているということもあり、かなり迫力のあるフィギュアとなっていた。しかも、今回はフィギュアのまわり360度移動可能になっていたため、自分の好きなところから見られるようになっていた。

この「展示ホール」には、他にも第31A部隊 衣装&セラフの展示やスタッフアートボードの展示に加えて「スキル演出ができるまで」解説について、静止画と動画の両方で紹介されているなど、貴重な資料も多数展示されていた。

もうひとつ「展示&フォトスポット」エリアと呼ばれるスペースも用意されていた。こちらはメインとなるのはフォトスポットではあるのだが、壁一面に貼られた全SSスタイルギャラリーや、様々な場面の背景が描かれたフォトスポットなどに加えて、自分の想いを書き込めるプレイヤーメッセージボードなども用意されていた。

全SSスタイルギャラリー。

さらに、別のスペースでは物販ゾーンも用意されており、Tシャツやうちわ、トートバッグなども販売されていた。物販自体は朝から行われていたのだが、17時過ぎの時点ではすでに売り切れとなってしまった商品もいくつか出ていた。

物販コーナーで販売されていたグッズ。
こちらは来場者特典の特別記念チケットとチケットホルダー、オリジナルステッカー。

第二部が幕開け!古賀葵さんがサプライズで登場し会場大盛り上がり

第二部のステージに登壇したのは、MCの田口尚平氏とプロデューサーの柿沼洋平氏、そして声優陣から前川涼子さん、天海由梨奈さん、芹澤優さんだ。……とここでいきなりサプライズが発生! 会場内に「ちょっと待った~!」といいながら登壇したのが、同じく声優の古賀葵さんだ。ここで会場は一気にボルテージが頂点になり、大盛り上がりの中イベントがスタートした。

写真左から、前川涼子さん、天海由梨奈さん、芹澤優さん、古賀葵さん。

まずは、1.5周年を記念したプロモーション展開のコーナーから。ヘブバン初の公式LINE着せ替えが発売決定。こちらは8月5日より販売が開始されている。また、2023年10月にセガのアーケード音楽ゲームである「オンゲキ」、「チュウニズム」、「maimai でらっくす」とのコラボが開催される。こちらは、「ヘプバン」の人気楽曲やキャラクターたちが、それぞれのゲームに一斉登場する。日程やコラボ内容などの詳細については、それぞれのタイトルの公式サイトを確認しよう。

会場から「ありがとう!」という大きな声が沸き起こったのが、4コマコミック連載決定の発表だ。作画は津留崎優氏で、ヘブバン公式Twitter(現X)とG'sチャンネルで、2023年秋より連載が開始される。また、「ヘブンバーンズレッド コミックアンソロジー」も、KADOKAWAより9月27日に発売されることが決定した。こちらは第31A部隊を中心に、ヒロインたちの日常が描かれるといった内容だ。予約は8月7日より各書店で受付が開始される。

また、このコミックアンソロジーの発売を記念して、「沼ってオタナイト!」でも、特番が8月31日に20時よりG'sチャンネルで生放送される。

アニメイトで、「サマーフェア2023」が開催されることも決定。8月6日から31日までの期間中、「ヘブバン」関連のキャラクターグッズを購入・予約内金1100円(税込)毎に、全48種類用意されているしおりの中から1枚がプレゼントされる。

また、新しくオープンしたアニメイト秋葉原1号館6Fフロアで、「ヘブバンオフィシャルショップ」が8月16日にオープンする。こちらは常設となっており、いつでも好きな時にグッズが購入できるようになっている。

昨年の夏に続き、今年も実施されるのがアトレ秋葉原とのコラボだ。今回もゆーげん氏による完全描き下ろしのイラストが採用されており、館内外キャラクタージャックが行われるほか、オリジナルグッズやこちらのコラボ限定の店内放送なども流れる。開催期間は8月16日から31日までだ。

さらに同じ秋葉原では、8月16日から31日までの期間「ヘブンバーンズレッド1.5周年記念 秋葉原スタンプラリー」も実施される。カラオケの鉄人秋葉原昭和口店とアトレ秋葉原1、アニメイオト秋葉原1号館の3店舗が対象となっており、スタンプを3つすべて集めてアニメイト秋葉原1号館6Fフロアに行くと、スタンプラリーコンプリート特典ブロマイドがプレゼントされる。

このコーナー最後に発表されたのが、She is Legendの全21曲のカラオケ配信決定だ。対象となるカラオケはJOYSOUNDとDAMで、8月6日より順次配信が開始される。

あり得ないシチュエーションを復唱する朗読劇

続いて行われたのが、今回の出演声優陣による朗読劇だ。第二部で急遽参加することになった古賀葵さんは残念ながらこちらには加わっていなかったが、開始前に「みんな、テンポ良く!」と、気合いを入れていた。

朗読劇の内容としては、抜き打ちで復唱の特訓を行うシーンで、いずれも普段あり得ないようなシチュエーションのものばかりをみんなで復唱していくといった感じのものとなっていた。しかし、途中で状況が一転、まさかの出来事の連続で、そのあり得ない復唱のセリフを、次々と叫ばなければいけなくなってしまうという、なかなかシュールな展開になっていた。

会場内では、そのセリフが出るたびに大きな笑いが沸き起こり、かなり盛り上がっていた。

初心者がより遊びやすくなるゲームバランスの再構築

朗読劇の次に行われたのが、「1.5周年最新情報コーナー」だ。まずはゲームバランスを大きく変更する「再構築」から紹介が行われた。Ver.3.6.0.よりメインストーリーのプレイサイクルが大きく変更される。こちらは、1.5周年を機会に、これからゲームを始める人やゲームを1度離れてしまった人でも遊びやすくするために、バランスを再構築するといった主旨のものである。

しかしながら、ゲーム自体のコンセプトは変わっておらず、育成していきながら部隊を徐々に強化していき、強大な敵に立ち向かっていくという体験はそのままとなっている。たとえば、ボスの強さ自体には手を加えられていない。その代わり、3つの要素で再構築を実現している。

ひとつ目は、複雑な進行と育成フローのシンプル化だ。メインストーリーのプレイヤーランク制限を削除し、それに合わせてコンテンツ開放条件をストーリーの進行に集約している。つまり、ストーリーを進めていくことで、様々なコンテンツが解放されていき遊びやすくなるというわけだ。

また、プリズムバトルで★5までのアクセサリも獲得可能になる。そちらに合わせて、「時計塔」や「記憶の迷宮」、「装飾の回廊」といったコンテンツが廃止される。

ふたつ目は、時間のかかる要素やストレス要素の緩和だ。メインストーリーの道中に登場する敵に関して、ストーリーに没入できるようにDPやHP、耐性などを見直している。また、アクティビティも見直しが行われている。

プリズムバトルは、ライフ一括消費のプレイヤー条件緩和や一部バトルのバランス調整と獲得経験値の上方修正が行われている。また、報酬に確立でアクセサリが追加されているほか、宝石プリズムの紹介報酬にGPを追加。ドロップ確率も上方修正されている。

ここで大きく会場が沸いたのが、ダンジョンチケットを最大5枚まで同時使用可能になると発表されたときだ。ギリギリまで調整されていたものだが、なんとかこのイベントでの発表に間に合う形となった。

再構築の3つ目となる要素が、攻略サポート機能の充実である。メインストーリーのボス戦で、リトライが可能になった。そのリトライ時に難易度を-3まで下げられる機能も追加されている。オートバトル機能も改善されており、Normalでもピンチの時に回復スキルを使うようになった。これらはすべて、Ver.3.6.0.にアップデートすることで反映される。

ゲーム内のバランス調整に合わせて、これからゲームを始める人向けのキャンペーン「ヘブバンはじめるなら今でしょ!」キャンペーンが開催されることも決定した。期間限定で、メインストーリーの第一章Day11クリアで育成やテイムがもらえるほか、ラフストーン合計最大100個がもらえるなど、かなりお得な内容となっている。

また、Ver.3.6.0.に合わせてスタートダッシュログインボーナスもリニューアルされている。これらを合わせて育成していくことで、少なくとも第三章まではノンストップでゲームが楽しめるように改善が行われたというわけである。

ホーム画面リニューアルや新機能「ジオラマ」が実装!

1.5周年に合わせて、ホーム画面がリニューアルされる。これまでの状態も引き続き利用することができるが、任意で好きなスタイルイラストが設定できるようになる。こちらは静止画だけではなく、Live2Dの動きが付けられているものも設定できるのだが、そちらについては順次追加されていく予定だ。

直近では、9月に「SS[終劇のナイトフォール]柊木梢」と「SS[宙の探求、星の眩耀]樋口聖枯華」がスタイル画像のアニメーションとして追加される。

新たな機能として「ジオラマ」が追加される。こちらは3Dキャラクター最大6体まで配置でき、好きなポーズを撮らせて撮影できるというものだ。こちらもVer.3.6.0.にアップデートすることで利用可能になる。

ライブモードに、新たな難易度「EXPERT」が全曲追加される。こちらの実装に伴うクリア報酬は、バトルレポートのみとなっている。あくまでも、さらなる高みを目指したい人向けのエクストラ要素ととらえたほうがいいだろう。

さらに、ライブモードに新曲として「Hearberak Syndrome」と新イベントの楽曲である「さよならの速度」が追加される。

1.5周年記念ストーリーイベント「きみはこの夏のFairy、ぼくはその姿を瞳の奥にRec.」が登場!

続いて、1.5周年記念ストーリーイベント「きみはこの夏のFairy、ぼくはその姿を瞳の奥にRec.」の話題に。最初に流されたのが、そのプロモーション映像だ。

ここでインパクトがあったのが、冒頭に流れるフル3Dのライブ映像である。ライブシーン担当したのは、アニメーション総合制作スタジオの「グラフィニカ」である。この映像を作りあげるまで、長い時間を掛けて検証してきたという。

単純に3D化するのではなく、ゆーげん氏が描く繊細な絵のタッチや筆感などを損なわずに表現できるかについて、議論や技術的な検証を重ねてきた。その結果、披露されたのがこちらの映像というわけである。

ちなみに、プロモーション映像の中にも登場したギターやベースは、フェンダーから正式に許可をもらって作られている。社内で「誰かフェンダーに連絡取れますか?」というところからスタートしたそうだが、その甲斐もありこのコラボが実現している。

また、今回のストーリーイベントに合わせて、第31回スコアアタックも8月6日から開催される。

今回の1.5周年アニバーサリーガチャに登場するのは、水着姿の「SS[真夏のジャンダルム]白河ユイナ」と「SS[幻想のコーラル]國見タマ」である。さらに今回のストーリーイベント交換所では、水着姿の「S[KETSUの休日]和泉ユキ」が登場する。

「SS[真夏のジャンダルム]白河ユイナ」のステータスとスキル。
「SS[幻想のコーラル]國見タマ」のステータスとスキル。
「S[KETSUの休日]和泉ユキ」のステータスとスキル。

今回登場する白河と國見のスタイルは、アニメーション付きでホーム画面のカスタマイズに登場する。さらに、今回のガチャは1.5周年ということで特別な仕組みが用意されている。それが、新要素の「ボーナスゲージ」だ。

こちらは、ガチャ1回ごとにゲージが1貯まっていき、一定数まで貯まるごとにアイテムが獲得できるといったものである。もちろん、10連ガチャを回した場合は、ゲージの10たまる。

また、「ヘブバン」としては初の取り組みとなる最大151連ガチャ無料も実施される。こちらは、ログインで毎日無料10連ガチャ(最大100連)がもらえるのに加えて、メインストーリーを第三章までクリアすることで、チケット合計50連+SS1体確定がゲットできるというもの。もちろんすでにメインストーリーをクリアしている人も、こちらの対象となる。

さらなる追加キャンペーンについては、8月10日の「ヘブバン情報局Vol.51」で発表される予定だ。

1.5周年記念のSS確定ガチャも実施される。こちらは有償クォーツ限定で、ひとり1回限りで回せるもので、10連ではSS1体以上が確定で排出される。また、スペシャルセールも開催される。いつもよりも増量されており、お得に入手することができる。

さらに、有償クォーツと10連ガチャチケットがセットになったプレミアムパックも販売される。

イベントの締めはShe is Legendによる生ライブ!

「ヘブンバーンズレッドレディオ」の出張版の収録映像が流されたあと、イベントのトリを飾ったのがShe is Legendによる生ライブだ。1曲目の「放課後のメロディ」の時点で会場は大盛り上がり。それぞれが来場時に手渡されたサイリウムやグッズで購入したものなどを手に持ち、色とりどりのカラーで応援していた。

ライブ自体の演出もなかなか凝っており、ライティングに加えて会場内にはレーザーによるカラフルなライトが照らされるなど、かなり本格的なものとなっていた。2曲目の「起死廻生」を歌い終わったあと、彼女たちから発表されたのが全曲サブスク解禁の情報だ。

こちらは、全楽曲に加えて最新曲も含んだものとなっており、全配信ストアで随時配信が開始される。

イベントの最後に柿沼氏は、「みなさんのおかげで、なんとか1.5周年を無事に迎えられました。まだまだ通過点といいますか、まだまだ続きます。もっと盛り上げていければと思いますので、引き続き応援をよろしくお願いします」とメッセージを語り、イベントを締めくくった。

半年後には2周年を迎える「プレバン」だが、この短い期間でもかなり濃厚な道のりとなっている。はたして、今後どのように進化を遂げていくのかというところにも、期待したいところだ。

ヘブンバーンズレッド

WFS

PCダウンロード

  • 発売日:2022年8月10日
  • Steam

ヘブンバーンズレッド

WFS

iOSアプリiOS

  • 配信日:2022年2月10日
  • 価格:基本無料

    ヘブンバーンズレッド

    WFS

    AndroidアプリAndroid

    • 配信日:2022年2月10日
    • 価格:基本無料

      コメントを投稿する

      画像一覧

      全ての画像を表示(47枚)

      (C)WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS (C) VISUAL ARTS / Key

      関連ワード

      関連ニュース

      関連ニュースをもっと見る

      あわせて読みたい

      この記事のゲーム情報

      • プリコネR特集
      • セール情報
      • Figgy

      人気記事ランキング

      定期配信

      • ゲーム発売日・配信日カレンダー
      11月24日(金)
      Pretty Girls Escape PLUS
      サッカー日本代表フットラッシュ
      ビッグボールスポーツ
      11月27日(月)
      ピコピコサバイバーズ2D
      11月28日(火)
      Last Train Home
      Titan Quest: Ultimate Edition
      11月29日(水)
      焼肉シミュレーター
      11月30日(木)
      DesperaDrops/デスペラドロップス
      Gravity Circuit
      MOTESOLO ~非モテ男の恋愛奮闘記~
      RoboCop: Rogue City
      Shikon-X Astro Defense Fortress
      うちトレ
      じゃんがりあん物語 でらっくちゅ
      みんなで空気読み。コロコロコミック Ver. コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?
      アストラル アセント
      アマカノ ~Second Season~
      アマカノ ~Second Season~ ダブルパック
      エスプガルーダII ~覚聖せよ。生まれし第三の輝石~
      キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.-
      キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.- オトメイト スイート BOX
      キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.- 特装版
      ザ・ラムジー
      テラビット
      トリップワールドDX
      ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐 アニバーサリーエディション
      幻世酔虎伝プラス
      幻世酔虎伝プラス 初回限定版
      御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~
      数学と親友とネタ帳 - Math, BFF, and Notes -
      12月1日(金)
      ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
      ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版
      バットマン:アーカム・トリロジー
      12月2日(土)
      マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年
      12月6日(水)
      Destroyer: The U-Boat Hunter
      英雄伝説 閃の軌跡:Northern War
      12月7日(木)
      BLACK STELLA PTOLOMEA
      Gimmick! Special Edition
      Gimmick! Special Edition Collector’s Box
      Sea of Stars
      Smalland: Survive the Wilds
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ コレクターズエディション
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ アルティメットエディション
      アバター:フロンティア・オブ・パンドラ ゴールドエディション
      ギガントサウルス ザ・ゲーム
      ギガントサウルス ザ・ゲーム 豪華特典版
      ケムコRPGセレクション Vol.5
      ヤマノススメ Next Summit ~あの山に、もう一度~
      ヤマノススメ Next Summit ~あの山に、もう一度~ 完全生産限定版