2月12日にZepp Haneda (TOKYO)にて開催された、「BanG Dream!(バンドリ!)」発のバンド「MyGO!!!!!」によるライブ公演、MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」の東京公演をレポートする。
MyGO!!!!! ZEPP TOUR 2024「彷徨する渇望」の開幕を飾った本公演。初披露となる楽曲を含む充実のセットリストで盛り上げた。

出演者(敬称略)
MyGO!!!!!
羊宮妃那(高松 燈役)
立石凛(千早 愛音役)
青木陽菜(要 楽奈役)
小日向美香(長崎 そよ役)
林鼓子(椎名 立希役)
ステージが明転すると、すぐさま「碧天伴走」を披露。疾走感のある爽やかなナンバーに続いては、ステップとともに独特のテンポ感が印象的な「影色舞」を届ける。オープニングにも関わらず、ライブ映えする2曲で会場のボルテージを引き上げていった。

歓声が会場を包み込む中、挨拶とともに自己紹介を行うMyGO!!!!!のメンバー。愛音(立石さん)が積極的にカメラ目線でアピールすると、そこからの流れで立希(林さん)、そよ(小日向さん)、そして燈(羊宮さん)と楽奈(青木さん)と順にカメラに向けてメッセージやポーズを届けた。
そうしたやり取りを通じて、燈がこのメンバーでライブすることの楽しさに触れると、アカペラでの燈の歌声から始まった「迷星叫」、力強いメッセージ性の詰まった「名無声」、そしてTVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」のOPテーマ「壱雫空」を立て続けに披露していく。燈の紡ぐ情感のこもった歌声を軸に、各メンバーのパフォーマンスも存分に堪能できる、MyGO!!!!!の魅力が感じられる序盤の流れだ。

これまでの歩みを振り返るメンバーのやり取りを経て、続いてはロックサウンドを存分に楽しめるカバー曲「二息歩行 (Reloaded)」を披露。さらに、冒頭のリリックから始まる「潜在表明」は、むき出しの感情を表現するその姿にライブならではの迫力を感じさせる。当初、フードを被りながらも最後に外す演出も感情の昂ぶりを感じさせる。そして、カバー曲「君の神様になりたい。」のパフォーマンスでは、楽曲の中にあるストーリー性やメッセージをMyGO!!!!!ならではの解釈で表現していた。

会場からの称賛の言葉が届けられる中、ここからはライブの後半戦に。ハイテンポの中でのロングトーンボイスが印象的な、解放感にあふれたナンバー「歌いましょう鳴らしましょう」を初披露すると、印象的なギターのフレーズとリリックが混ざりあった激しいロックナンバー「音一会」、そしてTVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の劇中歌であり、MyGO!!!!!としてのスタンスがそのメッセージからも感じられる楽曲「迷路日々」と、立て続けに披露される。そして、各メンバーからのメッセージとともにこの場で初お披露目となった「砂寸奏(さすらい)」は、演奏のパフォーマンスの高さを感じさせるカッコよいメロディーと、ライブならではのコール&レスポンスで盛り上がる、まさにライブで一段と映える楽曲となっていた。


一気に駆け抜けたパフォーマンスから、アンコールの声に応えるかたちで再びステージに登場した5人。どっしりとした演奏に乗せて、燈の主旋律と楽奈の高音ボイスとのツインボーカルが印象的な「無路矢」を届ける。
その後は、改めてメンバー5人がキャストとして挨拶。グッズ紹介や新情報の告知を行うとともに、会場のファンに向けて感謝を届けると、最後はパンクロックとしてのテンポ感と、ポエトリーが印象的な「焚音打」を披露。締めくくりにはおなじみの「迷子でもいい、迷子でも進め!」のメッセージを届け、圧巻のライブは幕を閉じた。

筆者はMyGO!!!!!のライブを取材として見るのは初めてだったのだが、歌唱、演奏、そして動きのいずれもダイナミズムで、パンクロックバンドとしての魅力が存分に詰まったものとなっていた。残りのツアー公演、そしてPoppin'Partyとの合同ライブにもぜひ注目したい。

セットリスト
M1 碧天伴走
M2 影色舞
M3 迷星叫
M4 名無声
M5 壱雫空
M6 二息歩行 (Reloaded)
M7 潜在表明
M8 君の神様になりたい。
M9 歌いましょう鳴らしましょう
M10 音一会
M11 迷路日々
M12 砂寸奏
EN1 無路矢
EN2 焚音打
(C)BanG Dream! Project
Photo 福岡諒祠(GEKKO)
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー