Hypergryphが開発し、GRYPHLINEがPS5/PC/iOS/Android向けに配信予定の「アークナイツ:エンドフィールド」。東京ゲームショウ2024のGRYPHLINEにて出展されていた試遊版のインプレッションをお届けする。

「アークナイツ:エンドフィールド」は、「アークナイツ」の世界を起源にしているものの、シナリオやキャラクター、プレイフィールが一新されたタイトルとなっている。特に分かりやすいところで言うと、「アークナイツ」がタワーディフェンスゲームだったのに対し、本作「アークナイツ:エンドフィールド」は3Dリアルタイム戦略RPGと銘打たれている。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

その全容は現時点では明らかになっていないものの、今回プレイした範囲からは本作が目的に応じてさまざまなフィールドを探索していくタイトルになっていることは想像に難くない。今回の試遊ではPC版をキーボード&マウスでプレイできたので、筆者が印象的だった点を中心に紹介していく。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

まず印象的なのはどこか退廃した空気が感じられるビジュアルについて。本作の舞台である惑星「タロII」はそのほとんどが荒野と無人エリアという、未開の地となっている。その地をプレイヤーは開拓していくようなのだが、そのための仕組みについては後述するとして、まずは基本的な操作に触れていく。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

本作では移動はWASD、敵に近づいて左クリックで通常攻撃、スキルは数字キーで使用というPCユーザーにとっては比較的オーソドックスな作り。しかも、スキルの発動時、攻撃範囲を選択する場面では時間が静止するため、慣れていない人も落ち着いて操作できそうだ。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

また、敵との戦いに関してだが、敵ごとに用意されているシールドを破壊することでブレイクさせたり、敵のスキル攻撃前にこちらのスキル攻撃を当てることでキャンセルさせたりと、戦略的な立ち回りも求められる。スキルにはクールタイムがあるため発動タイミングには気をつける必要はあるものの、スキル発動によって加算されていくSP(スキルポイント)を満タンまで貯めることで必殺技も発動できるため、積極的に使っていきたいところ。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

一通り操作を把握したところでストーリーに応じたかたちで実際のマップを探索することに。本作においてプレイヤーはエンドフィールドの管理人と呼ばれる立場として行動するよう。今回はすでに公式サイトでも公開されているペリカ、チェン・センユーとともにストーリーが進行していった。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

基本的には画面左側に表示されるガイドに沿ったかたちで進行していくことになる。筆者は気持ち迷いかけたが、画面左上のミニマップなども含めて確認すれば十分に進められるようになっている。また、先に進むためには一部ギミックに対処する必要があるのも、オーソドックスなRPGの作りとなっていた。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

また、パーティーを組んでいるキャラクターは戦闘中に切替可能。画面右側に表示されている通りF1、F2、F3で切り替えできるほか、スキルを繰り出すと自動的にキャラクターが切り替わるようになっていた。アクションとしての固有差は大きくはないように思うので、むしろスキルを繰り出しながらバンバン切り替えていくような遊びになるのだろうか。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

そして、今回は高難易度のボス戦にも挑戦することができた。ここではウルフガードというキャラクターも加えた4人パーティーで挑んだが、さすがにボス戦というだけあって攻略法を含めてかなり苦戦させられた。いわゆるロールのような概念はあまりないとは思うが、それでも助け合いながら進めたほうが確実なので、現時点で言及は無いもののマルチプレイで遊んでも面白そうな作りになっていた。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

最後にプレイできたのは、本作の大きな特徴の一つだという自動化建築システム「集成工業システム」。恥ずかしながら筆者はジップラインで移動しすぎて目的を見失ってしまったのだが、さまざまな装置に送電することで素材の収集などができるようになる模様。こちらはまさにプレイヤーの個性が出る部分にもなりそうなので、楽しみにしておきたい。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

今回のプレイで確認できたのは以上となる。ゲームプレイとは直接関係はないものの、いわゆるカットシーンなどもかなり作り込まれており、クオリティの高さを感じることができた。先日PS5版のリリースも発表されたばかりだが、今後のスケジュールにもぜひ注目したいところだ。

「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像
「アークナイツ:エンドフィールド」試遊レポート!重厚な世界観はそのままにフィールド探索を楽しむ3Dリアルタイム戦略RPGに【TGS2024】の画像

2011年イクセル入社後、Gamerをはじめとした媒体の運営に携わる。好きなジャンルはRPG、パズル、リズム、アドベンチャー(ほぼギャルゲー)。実はゲームよりもアニメが大好きです。

東京ゲームショウ2024

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー