2KとFiraxis Gamesは、2025年2月11日に発売予定のPS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Steam、Epic Games Store)用ソフト「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」について、指導者紹介第五弾トレーラーを公開した。

今回公開されたのは、マキャヴェッリとイサベルの2人の紹介トレーラー。固有能力の紹介もあるので、トレーラーとあわせてチェックしておこう。

「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」指導者紹介第5弾「マキャヴェッリ」と「イサベル」の紹介トレーラーが公開!の画像
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」指導者紹介第5弾「マキャヴェッリ」と「イサベル」の紹介トレーラーが公開!の画像

以下、発表情報をもとに掲載しています

「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」指導者紹介

マキャヴェッリ

フィレンツェの著作家、外交官、哲学者であったニッコロ・マキャヴェッリの名前は、二枚舌と裏切りの代名詞。最も有能な統治者は、権力を手に入れてそれを行使しつづけるためとあらば、どんなことでも躊躇なく実行する者だというマキャヴェッリの説は、カトリック教会や、大きな権勢を誇っていたメディチ家の怒りも買いました。

しかし、その思想は彼の死後に刊行された「君主論」に生きつづけており、マキャヴェッリズム的な意味での彼の真の遺言書と言えるでしょう。

固有能力(基本ゲーム)

君主論:時代ごとの影響力が増加する。外交アクションの提案が承諾された場合、時代ごとに一定量のゴールドを得る。拒否された場合はさらに多くのゴールドを得る。正規戦争を宣言する際、「関係」の条件を無視できる。宗主国でない都市国家から軍事ユニットを徴発できる。

マキャヴェッリの詳細はこちらをご確認ください。
https://civilization.2k.com/civ-vii/ja-JP/game-guide/leaders/machiavelli/

イサベル

スペインの女王イサベルが目指したことはただ一つ、自らの権力の拡大でした。国内では、異端審問とレコンキスタによってカトリックの牙城としてスペインに新時代をもたらすために力を尽くした一方、海外ではスペインの勢力を新世界へ広げる取り組みを支援しました。賢明にして無慈悲な女王イサベルは、戦争と富の上にスペインの将来の礎を築いたのです。

固有能力(基本ゲーム)

黄金の七都市:自然遺産を発見するたびにゴールドを得る。自然遺産が遠隔地にある場合、この効果は増加する。自然遺産によるタイルの産出量が増加する。海洋ユニットの購入に使われるゴールドが発揮する効果が増加する。海洋ユニットの維持に必要なゴールドが減少する。

イサベルの詳細はこちらをご確認ください。
https://civilization.2k.com/civ-vii/ja-JP/game-guide/leaders/isabella/

その他、本作の海外版公式サイト内のゲームプレイページでは、ゲームメカニック、システム、用語の詳細を知ることができます。「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」の新機能である「時代」や、シリーズ史上初の文明と切り離すことができる指導者の選択について詳しく解説しております。

また、「時代」にはそれぞれに文明と固有属性があり、こちらでさらに詳しく説明しているのでぜひご覧ください。今後、「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」の発売まで、上記コンテンツをはじめとした興味深いコンテンツを毎週公開していく予定なのでぜひお楽しみに!

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー