バンダイナムコエンターテインメントが本日6月11日に開催した「ガンダムブレイカー」ファンミーティングの模様をレポート! 会場では小野坂昌也さん&小西克幸さんをゲストに、参加者たちが“最強の俺ガンダム”を見せつけ合った!

2013年の発売から先、第3作目に突入した「ガンダムブレイカー」シリーズを記念し、バンダイナムコエンターテインメントの本社ビルにて、数十名のガンブレファンを集めてのファンミーティングイベントが行われた。

イベントの規模はいたってアットホームなもので、友人同士で訪れたのだろう参加者の姿もチラホラ。また、ゲストに迎えられた声優・小野坂昌也さんと小西克幸さんも、シリーズファンには馴染みのある方々だ(※“その身をもってMSになる”など、本シリーズの宣伝企画で大活躍)。

今回の参加者たちには、「PS Vita版『ガンダムブレイカー3』の機体を各自持ち寄ってください。ゲームのルールは当日発表します」という公式アナウンスが送られていた。機体テーマも「自由」とあって、それこそ強いMS、カッコいいMS、面白いMSなど、自身のポリシーをどんな形にして託すのか、各々のセンスが試されることになったわけだ。

参加者同士のガチバトル!

ファンミーティングらしく、ゲーム会といってもいたってカジュアルなもの。年齢性差もさまざまであることから、「大人のみなさん……分かっておりますね?」と大人の対応が試される。

ルールは前述した機体を持ち寄り、最大4人の参加者が同じ机でマッチング。ルーム設定は「チャレンジャーモード(敵MSをどれだけ倒せるかの競争)」で、5分間の戦闘が行われる。ゲームがはじまると笑い声あり、騒ぎ声ありで、みな楽しそうな様子。むぅ、PS4版しか持っていないものだから羨ましい。

また、参加者たちから漏れ聞こえてくる会話では、「まだクリアしてません」「MG(マスターグレード)を手に入れたばかりです」と、進行度もマチマチなようであった。

ゲーム画面は参加者の肩越しから覗き込むことしかできなかったが、バリエーション豊かな機体を目にすることができた。中でも大きな羽根付きのバックパックの人気もさることながら、筆者の愛用品であるアトミックバズーカ(の類)を散見できたのが印象的。あれ、便利だよね。

各机で1回戦が行われたあとは、参加者の席順をズラして次の試合へ。知らない人たち同士でも、同じタイトルのファンとあって仲が良さそう。なお、ゲームは全4回戦を通して、最終的により多くの高順位を獲得した計6名が選出される。彼らは小野坂チーム(3人)、小西チーム(3人)に分かれ、賞品をかけてのスペシャルマッチに挑むのだ。

唯一、全戦全1位の参加者。すごい!
アットホーム過ぎて、参加者自らが会場設置まで行っている様子。

小野坂さん&小西さんがタイムアタック

ここで登場した小野坂さんと小西さん。とはいうものの、2人とも登壇前から会場内を歩き回っており、展示物にご執心であった。来場者もゲスト陣も開発陣も垣根がまったくないこの会場。本当にアットホームである。

左から小野坂昌也さん、小西克幸さん。

ここからは小野坂チームと小西チームに分かれてのタイムアタック。挑戦するのはミッション 4-13(難易度:エクストリーム)となり、ラストに巨大なビグザムとの戦闘が待ち受けている。まずは先行して小野坂チームが挑むことに。ちなみに、小野坂さんは難易度ニュータイプを2周もしているとのことで、会場内でも指折りのやり込み勢であるほどだ。

なお、小野坂さんはこれまで長く「ガンダムブレイカー」シリーズを遊び続けているファンにして、本シリーズの動画番組でも活躍している。しかし、本シリーズにおけるキャラクターボイスの仕事はいまだに訪れず、開発陣に直々で愚痴を撒き散らす場面も。

が、プロデューサー・薄井宏太郎氏から「でも、そういうのがいいんでしょう?」と言われるとまんざらでもない様子であった。

余りの自由進行に小野坂さん「なんなんだよこのイベントはっ!」。

ミッション出撃前、小野坂さんの機体「真・馬ヤングzz(小顔)」に小西さんから物言いが入る。いわく、「これジュアッグの腕でしょ?」「スーパードラグーンじゃないですか」と。知っている人には分かると思うが、この両パーツは環境的な強パーツとして知られているものである(現バージョンではバランス調整が適用されている)。

しかし、そのほかの部分もやり込みが伺える機体となっていて、パーツは当然のように全部位が最上位レアのレジェンダリーで固められている。なお、本機体のイメージは、ローマのお風呂から出てきた、大理石の石像(神)をイメージした……とのことだ。「ミサは俺の嫁」からはじまり、機体自慢が長くなってきたところで「そろそろゲームへ」と促される小野坂さん。

ミッション 4-13は本来は難しめのステージである。ただ、小野坂さんを筆頭に強力なパーツで固められたプレイヤー側の4機は強く、画面を覆う極太レーザー、画面中を飛び回る無数のファンネルと、プレイヤー側がやりたい放題。まあ、元からそういうゲームだしね。最後のビグザムもあっさりと仕留め、これにてクリア。タイムは4:29.28を記録した。

小野坂さんの機体「真・馬ヤングzz(小顔)」。 中二病くすぐる“黒騎士”をイメージ。
アイドルカプール。 クリア前の強いパーツを集結。

続く小西チームのリーダー・小西さんの機体は、プレイ動画でお馴染み馬ガンダムを改良した、その名も「馬ギャンダム」。なかなか凝られていて普通にカッコいいが、「昨日の夜中に作りました」というようにどうやら突貫作業であったらしい。

この馬ギャンダム、足のパーツが「風雲再起」だけに移動スピードが早く、ブーストを使わずともフィールド内を俊敏に動き回っていた。しかし、武装面には注力しなかったとのことで、ミッション中はちょこちょこ攻撃するも、大体は味方を応援するだけ。

にも関わらず、当の味方が強力だったか、ミッションがスルスルと進んでいく。見た限り、アトミックバズーカ、ピーコックスマッシャーなどの範囲攻撃で効率的にダメージを奪っていたようだ。最後のビグザムには多少苦戦しつつも、いたってスピーディにクリア。タイムも4:02.19を叩きだし、見事小西チームが勝利となった。

小西さんの機体「馬ギャンダム」。 アトミックバズーカが決め手。
ハイパーキャプテンガンダム風。 量産型のユニコーンをイメージ。

ちなみに、賞品となる「ガンダムブレイカー3」小野坂&小西サイン入りポスターは、なぜか6人全員に配られていた。

DLCなど新規展開が発表!

続いて新規DLCとして、作中ストーリーの8年前、登場人物のミスターガンプラとウィル少年がぶつかり合ったというエピソードより、両者の機体「百式・J(イェーガー)」「ブレイク・ディアス」を収録した第1弾DLC「RE:BREAK」が明後日6月13日に配信されることが発表された。

両機体はゲームオリジナル機体となっており、パーツも完全新規となる。これらのパーツは敵ガンプラをブレイクすることで獲得でき、いずれも「百式・J アーム」「ブレイク・ディアス レッグ」といった固有パーツとしてゲットできるようだ。

次は今後の追加要素と題し、新規参戦機体として、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズより「ガンダムキマリス」、機動戦士ガンダムAGEより「ガンダムAGE-FX」、そしてまさかの地球連邦軍の兵器にして“丸い棺桶”と評される「ボール」が登場することが決定。

ボールの発表には小野坂さん、小西さんともども歓声が上がったが、今は制作開始段階であり、細かい仕様についてはこれから詰めていくという。ボールを胴体に置いたり、頭にボールを置いたり、はたまたボールという機体をベースにしたり? 続報が楽しみだ。

そしてガンダムバルバトス(第6形態)ほかを追加する第2弾DLCの存在も明らかに。こちらは謎の巨大な敵に挑む新規ストーリー、追加ビルダーズパーツ、追加ミッションを収録した大ボリュームのDLCとなり、年内に有料での配信が予定されている。

さらに、先日開催されたオリジナルMSコンテストの「小野坂コース」「小西コース」の発表や、第1弾DLCの新機体にちなんだ新たなコンテスト、月刊誌「ガンダムエース」にて漫画化されることも明かされた。こちらの漫画はゲームのストーリーの後日談として、ミサたちの物語の続きを描いていくとのことだ。

イベント後半ではファンミーティングらしく、開発陣にさまざまな意見・要望を直接伝えられるミーティングタイムも設けられた。

ここでは「収録してほしいガンプラ」「収録してほしいSD機体」「追加DLCの長期的な配信について」「次回作にほしい要素」に対して、参加者のみならず小野坂さん、小西さんからも多数のコメントが投げかけられることに。

中でも欲しい機体に関しては数多く、戦車型の「ヒルドルブ」「ザクタンク」、機動戦士Vガンダムの「ゾロ」、可変機となる「ギャプラン」「バウンド・ドック」、00シリーズの「ラファエルガンダム」「ガンダムサバーニャ」「ガンダム スローネアイン」、変わり種には「Z2」「G-SAVIOUR」と、各々の思いの丈が開発陣へとぶつけられる。

ほかにも、「戦略的なルールがほしい」「敵をもっと柔らかく」「腕パーツばかり出るんですけど(小西さん)」「パーツを移せる倉庫が欲しい(小野坂さん)」と沢山出てきたが、残念なことに時間の都合でお開きとなってしまった。

終始、良い意味で和やかに進行したこの3時間。会場内の人と人との距離も近く、誰もがリラックスしていたように見えた。なお、今後も機会をみつけては「ガンダムブレイカー」ファンミーティング第2回、第3回と続けていくらしいので、ゲームをクリアしてない人も、興味がでたから参加してみたいという人も、今後のガンブレシリーズの動向に注目してはいかがだろう。

以下、会場で見られた展示品の数々を紹介。

ガンダムブレイカー3

バンダイナムコエンターテインメント

PS4パッケージ

  • 発売日:2016年3月3日
  • 価格:7,600円(税抜)
  • 全年齢対象
ガンダムブレイカー3

ガンダムブレイカー3

バンダイナムコエンターテインメント

PS4ダウンロード

  • 発売日:2016年3月3日
  • 価格:7,600円(税抜)
  • 全年齢対象

ガンダムブレイカー3

バンダイナムコエンターテインメント

PSVitaパッケージ

  • 発売日:2016年3月3日
  • 価格:6,800円(税抜)
  • 全年齢対象
ガンダムブレイカー3

ガンダムブレイカー3

バンダイナムコエンターテインメント

PSVitaダウンロード

  • 発売日:2016年3月3日
  • 価格:6,800円(税抜)
  • 全年齢対象

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(67枚)

(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
(C)創通・サンライズ・テレビ東京

※画面は開発中のものです。

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

ガンダムブレイカー3

ガンダムブレイカー3

創壊共闘アクション
機種
PS4PSVita
プラットフォーム
パッケージ
会社
バンダイナムコエンターテインメント
シリーズ
ガンダムブレイカー
ジャンル
アクション
テーマ
ロボ
公式サイト
http://gb.ggame.jp/
  • プリコネR特集
  • Figgy
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
5月30日(火)
Company of Heroes 3
Company of Heroes 3 Premium Edition
5月31日(水)
Super Mega Baseball 4
System Shock
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
6月1日(木)
G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.12「泣かない依頼人」
GyroGunner
LOOP8(ループエイト)
Skautfold:Shrouded in Sanity
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー デラックスエディション
ようこそアルカナアカデミーへ!
アーケードアーカイブス テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター 2 PLUS
イイワケどっち!?
クロスソード アケアカNEOGEO
コロコロハーリィ
ニコリのパズルS ヤジリン
ニコリのパズルW ヤジリン
ミスティックアビス:遺失海域
世界樹の迷宮 HD REMASTER
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 HD REMASTER
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER
世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER
肉食ギャルは清純派!? ~Innocent Stuck-up Girls!~
背信カノジョ~Girlfriend’s Betrayal~
6月2日(金)
Gunfire Reborn
のらねこものがたり2
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー スペシャルエディション
ストリートファイター6
ストリートファイター6 アルティメットエディション
ストリートファイター6 デラックスエディション
6月5日(月)
ジャンボ空港物語
発見どうぶつ公園
6月6日(火)
かみながしじま ~輪廻の巫女~
ディアブロ IV
ディアブロ IV アルティメットエディション
ディアブロ IV デラックスエディション
宝石姫Reincarnation
6月7日(水)
Zombie Soup
6月8日(木)
MotoGP 23
Ruins Story
Speed Crew
アタマが冴える超IQ
アハ!アートな間違い探し
ウーポー 私のおうちはどこ?
テレネット シューティング コレクション
テレネット シューティング コレクション特装版
置くだけ脳トレ指IPPON
魔剣インキュバス
6月13日(火)
Dordogne