【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポート

エンタメ
0コメント ばかいぬのアイコンばかいぬ

本日9月23日に東京ゲームショウ2017で行われた「Project LayerD」スペシャルステージをレポート。iOS/Android向けアプリ「レイヤードストーリーズ ゼロ」の概要が明らかになった。

【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像

バンダイナムコエンターテインメントが中心となって発足された「みんなでゲームをつくろう」プロジェクトは、UGC(User Generated Content:ユーザー生成コンテンツ)を導入し、世のクリエイターの才能を発掘・活用しながら、新たにアニメやゲームを立ち上げていくというもの。「Project LayereD」は、その第1弾だ。

東京ゲームショウ2016で発表されて以来、キャラクターデザイナー、声優、漫画家などのオーディションを重ね、このプロジェクトからスマートフォンRPG「レイヤードストーリーズ ゼロ」が今冬に配信される。

この日に行われたステージには、声優の巽悠衣子さん(クレア役)、加隈亜衣さん(レイチェル役)、柳晃平さん(ユウト役・Project LayereD声優オーディショングランプリ)、白砂沙帆さん(イオン役・Project LayereD声優オーディショングランプリ)、大橋聡雄氏(Project LayereDアニメ監督)、バンダイナムコエンターテインメントの手塚晃司氏(Project LayereD総合プロデューサー)が登壇し、プロジェクトのさらなる詳細を発表した。

i
[2b]
左から巽悠衣子さん、加隈亜衣さん、柳晃平さん、手塚晃司氏、大橋聡雄氏

「LayerD Stories 0」(以下、「レイゼロ」)の舞台は、2037年の渋谷。デバイスを通じてインターネットを可視化することができる世界で、さまざまな事件が巻き起こる。人々がAIのようなパーソナルアシスタントキャラクター「ACT」を従えるなど、近未来感あふれる設定が魅力だ。

特徴は、ひとつのアプリでアニメとゲームの両方が楽しめること。TVで放送されているものと違わぬクオリティのアニメ、そしてゲーム、2つの世界観が重なり合う。

i
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
[7b]
この日はredjuice氏が手がけた「レイゼロ」のキービジュアルも発表された。

現在「Project LayerD」では、ボーカリストオーディションが開催中だが、そのファイナリストが発表された。最終審査に残ったのは千寿さん、アカザさん、ざいあんさん、MIYUさん、ICHIHOさんの5人。意気込みとともに彼らの歌う音源が披露されたが、同じ曲ながらいずれも違うテイストで表現していた。

手塚氏の予想以上にハイレベルな戦いとなったボーカリストオーディションの最終審査は、ユーザーの手に委ねられることとなった。ユーザー投票で選ばれた一人が、「レイゼロ」アニメの主題歌を担当することになる。映像と歌声は公式サイトで見ることができるので、投票してみてはいかがだろう。

[8bc]

投票ページ
https://layered.gametsuku.jp/vocalist/vote.html

キャラクターにフィーチャーしたアニメ版PVが公開!

このステージでは、アニメ・ゲームそれぞれの新PVが公開された。アニメの新PVは、「レイゼロ」に登場するキャラクターたちに焦点を当てたものだ。

i
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像

こちらは先にセリフを録るプレスコ(プレスコアリング)方式で収録された。このPVで初めて完成形を目にした巽さんは、物語の舞台が見られてイメージが拓けたと笑顔。またオーディションで主人公・ユウト役を勝ち取った柳さんは、自分の声が画面から聞こえてくることに感銘を受けるなど、初々しさを見せていた。

主人公のユウトは他人に興味をもたない青年だが、柳さんからは自分から事件に巻き込まれていくところが可愛く見えたという。巽さんが演じるクレアは、クールな性格ながら可愛いところも見せてくれるとのこと。加隈さんが演じるレイチェルは、可愛いものが大好きな女の子だ。

このアニメはフルCGで作られているのだが、実は制作にゲームエンジンである「Unreal Engine」が使われているという。さらに、アニメ公開後にキャラモデルがオープンソース化。大橋氏は、プロが本気で作ったものを使い、自分たちの物語を紡いでほしいと期待を寄せた。

「レイゼロ」はどんなゲームに?インゲーム画面が初公開

ゲーム紹介パートに移ったところで、ヒロインのイオン役・白砂沙帆さんがステージに登場。同時に、今回初公開となるインゲーム画面を収録したPVがお披露目された。

i
[16b]
白砂沙帆さん(右から4番目)

アニメと同じく、ゲームも2037年の渋谷が舞台に。アニメキャラクターも登場するが、主人公はユウトではなくプレイヤー自身だ。プレイヤーは、イオンとともにさまざまな事件を解決していく。

これまでゲームのジャンルなども明かされていなかった「レイゼロ」だが、今回の映像では渋谷の街を飛び回って敵と戦うシーンが見られた。リアルでも見たことのある場所が、近未来的に発達したステージにも注目だ。

i
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
[19b]
i
[20b]
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
豪華な声優陣も公開に

初めての収録はとても緊張していて、気づいたら終わっていたと白砂さん。しかし手塚氏は、最初こそ上手くない部分もあったものの、2日目、3日目と進むにつれてどんどん上手くなっていったと目を丸くしていた。ゲームでは、イオンと白砂さんの成長ぶりが楽しめそうだ。

この「レイゼロ」の事前登録が、本日よりスタート。15,000人に到達すると、バトルACT「コタロー」がもらえる。この他にもリワードが多数用意されているので、気になる人は登録しつつ、“みんなで作ったゲーム”がプレイできる日を楽しみにしていよう。

i
figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像 figure class="c-image ">【TGS 2017】「レイゼロ」のアニメパートはUnreal Engineで制作!ゲーム情報も多数発表された「Project LayereD」スペシャルステージをレポートの画像
br> 「レイゼロ」はマチアソビにも出展される。
[27b]
ステージの最後には、9月9日と9月17日にそれぞれ誕生日を迎えた加隈さん、巽さんに花束が贈られた。

[soft:1000066835]

[soft:1000066836]

※画面は開発中のものです。

本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

関連タグ

注目ゲーム記事

ニュースをもっと見る

ゲームニュースランキング

2025-10-31 17:48:03