「これぞ!」という女性向けコンテンツについて語っていく連載企画「おとめげ!」。第13回ではPS4/PS Vitaソフト「Code:Realize ~白銀の奇跡~」についてお届けします!
目次

「おとめげ!」は、イケメンと可愛い女の子をこよなく愛するライターが、さまざまな乙女コンテンツをご紹介する連載企画です。今回はアイディアファクトリーの女性向けゲームブランド「オトメイト」から2017年12月21日に発売された「Code:Realize ~白銀の奇跡~」についてお届けします!
「Code:Realize ~白銀の奇跡~」ここがポイント!
- さまざまな形の“愛”に溢れたボリュームたっぷりのストーリー
- 「冬」という季節にちなんだ展開やキャラクターの新衣装
- 大画面でも楽しめる、より美しく繊細に描かれたグラフィック
「Code:Realize」シリーズとは?
2014年11月27日に第1作となる「Code:Realize ~創世の姫君~」が発売され、2016年11月24日に「Code:Realize ~祝福の未来~」、2017年12月21日にシリーズ最新作「Code:Realize ~白銀の奇跡~」を発売。2017年8月には「Code:Realize ~創世の姫君~」と「Code:Realize ~祝福の未来~」を収録したPS4ソフト「Code:Realize ~彩虹の花束~」も発売となり、同年10月にテレビアニメも放送となった。
舞台は19世紀ごろ、スチームパンクの世界観を彷彿とさせる架空の都市「機鋼都市ロンドン」。全身に猛毒を宿し、怪物と呼ばれた少女「カルディア」が、世間を騒がせる大泥棒「アルセーヌ・ルパン(CV:前野智昭)」、人間兵器とも呼ばれる最強の吸血鬼狩り「エイブラハム・ヴァン・ヘルシング(CV:諏訪部順一)」、指名手配犯として追われる研究者「ヴィクター・フランケンシュタイン(CV:柿原徹也)」、明るくお調子者の技術者「インピー・バービケーン(CV:森久保祥太郎)」、不思議な雰囲気をもつ貴族「サン・ジェルマン(CV:平川大輔)」をはじめとしたさまざまな人物と出会い、自身に秘められた謎に迫っていく。
ファンディスク「Code:Realize ~祝福の未来~」では、新たに「エルロック・ショルメ(CV:村上和也)」の攻略ルートと「フィーニス(CV:梶裕貴)」の救済を描いたルートが追加。「Code:Realize ~白銀の奇跡~」では前作のファンディスクをベースとした恋愛ルートや、新たなキャラクター「カンタレラ(CV:能登麻美子)」「マイルズ(CV:藤原啓治)」「エギーユ(CV:杉山紀彰)」が登場する新シナリオが展開する。
冬らしいストーリーやドキドキの3人デートまでたっぷり楽しめる!
まずは「Code:Realize ~白銀の奇跡~」のご紹介の前に、ちょっとだけ「Code:Realize」シリーズについておさらい。全身に猛毒を宿し、怪物と呼ばれた少女・カルディアが立場、目的、背負った過去も大きく異なるルパン一味と出会い、世界の存亡に関わる大事件に立ち向かいます。幾多の困難を乗り越え、カルディアは最愛の人と最高の仲間、そして自由な未来を手に入れました。
2作目となるファンディスク「Code:Realize ~祝福の未来~」では、攻略対象キャラクターのルパン・ヴァン・フラン・インピー・サンとのその後を描いた甘い展開と、新たなキャラクターやストーリーが描かれました。ここで追加となったショルメ・フィーニスルートがベースとなった物語もあるので、プレイしておくとさらに深く物語が楽しめます。
それでは、本作の見どころについてご紹介していきましょう。
Triangle date
ここではルパン・ヴァン・フラン・インピー・サンといったメイン攻略キャラクター5人のうち2人を自由に組み合わせ、カルディアと3人のデートを楽しむことができます。まずキャラクターを選んだ時点で相手への印象をボイスで喋ってくれるのが面白くて、ストーリーそっちのけで全パターンを試してしまいました。
お互いに信頼関係や絆を育んでいる(はず)のルパン一味ですが、あまり2人だけで話しているところを見かけなかったキャラクター同士もいるので、どんな会話が繰り広げられるか非常に興味深い物語でした。
そして何より全員がカルディアへ好意を抱いた状態なので、牽制し合う2人が見ものです。子供っぽい争いもあればスマートな奪い合いもあり、時には協力する2人もありで、色々なデートが楽しめますよ。個人的にはルパンとインピーという元祖相棒コンビも捨てがたいのですが、やっぱりイチオシはルパンとフランです!フランが!!すごいんです!!
そして、クリアすると何やら謎のコマンドが表示され…。こちらもお楽しみ!
If Story -First Christmas-
ここは「Code:Realize ~祝福の未来~」のフィーニスルートを軸に、本編とは少し異なるストーリーを展開。紆余曲折の末にフィーニスと共に生きる未来を歩き出し、かつて過ごした家で姉弟として暮らすこととなります。
ルパン・ヴァン・フラン・インピー・サンとカルディアは、お互いに想っていてもきちんと言葉にできないまま別れてしまった…というような状態。本編では心が通じ合うまで一緒にいましたが、その前に目の前の大きな問題が過ぎ去ってしまい、それぞれの道を進み始めてしまいます。間もなく訪れるクリスマスを目前に2人の距離がどう縮まっていくのかと、攻略キャラクターたちが冬の装いを見せてくれるのがとくに注目ポイントです!
ルパンの場合は、カルディアがいないためまったく調子が出ない珍しい姿が見られます。ショルメの鋭い指摘にも「うんうん」と頷いてしまいましたが、もちろんそんな格好悪いだけで終わるルパンじゃありません。しっかりハートを盗まれてしまいます!ルパンはやっぱりこうでなくちゃ!
ヴァンは吸血鬼の保護に向け、イギリス中を飛び回っている最中。カルディアへの恋心の行く末は勿論ですが、ヴァンとドラクロワ二世、そしてフィーニスとの会話がとても印象的でした。大切な人を奪ってしまった、奪われてしまった彼らがどのように歩み寄るのか、涙なしでは見られませんでした。
フランはなんと、カルディアに「恋人のフリをして!」というびっくり発言から物語がスタート。そこまでの流れを見ていれば分からなくもないんですけど、それにしたって「フリって何だよおおお!!ちゃんと恋人になってって言いなよおおお!」と叫ばずにはいられませんでした。カルディアの反応もごもっとも、という感じです。
インピーとカルディアも同じく、離れてからもお互いに「好き」という意味について考える日々。一緒に楽しくクリスマスを過ごしていたのも束の間、どこか気持ちがすれ違ってしまいます。ここは率直にインピーが悪いと思いますけどね!!それと、意外な人物の正論に「なんかすごいまともなこと言ってる!?」と驚かされました。
サンはイデアの使徒としてカルディアと接していましたが、突然「お休み」の任務を言い渡されます。一人きりで過ごすうちにサンはクリスマスパーティを開くことを思いつきますが、それを他の使徒に手伝わせるのは笑ってしまいました。イデアの面々と、サンのちょっと意外な一面が楽しめます。サンは攻略ルートじゃないと絶対見れない表情があるよなあ…としみじみしてしまいました。
After Story -Sholmès-
「Code:Realize ~祝福の未来~」で宿敵との決着をつけ、カルディアやワトソンと過ごすショルメ。恋人として慌ただしくも穏やかな日々を過ごす2人でしたが、再び猛毒の気配が迫ります。もちろん、素直に引き下がるショルメではありません。仲間たちと一緒に力を合わせ、カルディアの猛毒を消し去るために立ち向かいます。今回は恋人らしい2人のやりとりもしっかり堪能できて、大満足のストーリーでした。
After Story -Finis-
フィーニスがカルディアと共に生きる運命を掴んだ「Code:Realize ~祝福の未来~」。その後、2人はウェールズに移り住んで平穏な毎日を送ります。何だかんだ文句や憎まれ口を叩きつつ、お姉さんのことが大好きなことが駄々洩れのフィーニスがとても可愛いんですよね。そんな中、ロンドンである事件が発生。散々可愛いと言ってきたフィーニスのすごく格好良い一面と、彼の覚悟が垣間見えました。
Another Story -Cantarella-
ある日、カルディアはロンドンで活躍中の歌姫・カンタレラと、理想の歌姫を探し求める謎の男爵・エギーユに出会います。友人として仲良くなっていくカルディアとカンタレラの姿はとても微笑ましいのですが、少しずつ穏やかな日常が崩れて……。カンタレラの父親を名乗るマイルズは娘の稼いだお金をギャンブルで使い込むダメな父親ですが、そんな彼にはもう一つの顔が。事態はかなり大きな展開を迎えますが、最終的には物凄くホロリとさせられました。
ここまででも盛りだくさんの本作ですが、実はすべてをクリアするとさらに秘密が…!こちらもファン必見の内容になっていますので、ぜひプレイして確かめてみてくださいね。
美しいスチルを大画面で楽しみたいなら、断然PS4!!
さて、2017年8月24日には「Code:Realize ~創世の姫君~」と「Code:Realize ~祝福の未来~」を収録したPS4ソフト「Code:Realize ~彩虹の花束~」が発売。最新作「Code:Realize ~白銀の奇跡~」はPS4版とPS Vita版が発売されました。
シリーズ初期から遊んでいるなら今回もPS Vita版という方も多いかと思いますが、PS4版はとにかく大画面で遊べるのが大きなポイント。緻密に描かれたスチルの美しさをこれでもかと体感できますし、キャラクターの立ち絵も大きいのでプレイ中により臨場感を得られます。ヘッドフォンなどを装備すれば、さらにゲームの世界へ没頭できること間違いなし!
また、PS4には「リモートプレイ」という遠隔で操作できる機能があり、インターネット環境があればPS4の画面をPS Vitaにも映すことができます。気合を入れてプレイするときはPS4を使い、部屋でゴロゴロしながらお気に入りのシーンを見返したい時はPS Vitaでリモートプレイ、なんて使い方もできますよ。PS4版の大迫力は一度味わったらクセになりますので、環境の整っている方や興味のある方はぜひPS4版も遊んでみてください!
(C)2017 IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー