コーエーテクモゲームスは、2019年11月28日に配信を予定しているiOS/Android向けアプリ「モンスターファーム」(Nintendo Switch版は2019年12月19日に配信予定)について、原作との違いを公開した。

目次
  1. 円盤石再生
  2. 対戦モード
  3. セーブ機能

円盤石再生

専用のCDデータベースでモンスター再生!

CDによるモンスター再生は、モンスターファームだけの為に用意された独自のデータベースからCDを選択して、モンスターを再生できるように進化。CDを持っていなくても、あのモンスター再生を楽しむことができます。

CDの種類は50万件以上。あなただけのお気に入りのモンスターを見つけ出そう!モンスター再生に必要な円盤石は、ゲーム起動時やランダム対戦での勝利時に入手できます。

対戦モード

全国のブリーダーが育てたモンスターと手軽にバトル!

ほかのプレイヤーが育てたモンスターをダウンロードしてバトルをすることができます。自動でマッチングされるランダム対戦と、友達のモンスターを指定できるフリー対戦の2つのモードを楽しむことができます。

※オンラインリアルタイム対戦ではありません。

ランダム対戦

同じくらいの強さのモンスターと腕試し。勝利すると選ばれる相手が強くなっていく。何勝できるかチャレンジ。

フリー対戦

友達のモンスターを検索して自由に対戦。検索キーを教えることで、友達のモンスターと簡単に対戦できます。Nintendo Switch版では、2Pコントローラを設定することで2人で対戦が楽しめます。

セーブ機能

セーブ(オート/手動)が選択可能です。プレイスタイルに合わせて切り替えよう。

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー