room6は、「アンリアルライフ」について、Steamでの配信を本日11月20日よりグローバル向けに開始した。
「アンリアルライフ」は、サイコメトラーで記憶喪失の少女が、無線式の信号機AIと協力し、知らない街を冒険しながら、自身の記憶を取り戻すアドベンチャーゲーム。
2020年5月にSwitchで国内向けにリリースされていたが、今回グローバルに向けてSteam版や北米向けのSwitch版が配信される。
ストーリー
ある日、道路で倒れていた記憶喪失の少女「ハル」は人間と無線通信が可能な信号機AI「195」に助けられる。ハルは自分の記憶を取り戻すため、自身が持つさわったモノのキオクを読み取る能力を使いながら、195とともに脳裏に残る「先生」を探すことになる。そんな矢先、たどり着いたアパートの扉の向こう側には、不思議な街が待っていた…。
アンリアルライフの特徴
キオクを読み取るシステム
特定のオブジェクトからキオクを読み取ることができ、オブジェクト周辺の過去の映像と今の映像を比較して、ギミックのヒントとなる情報を手に入れることができます。
記憶を読み取って各マップの謎解きを進めていくと、新たな景色を観れるようになったり、アイテムが追加されていったり、ストーリーのバックグラウンドとなる「ハルの過去の情報」を手に入れることができます。美しい世界とは裏腹に、ストーリーから垣間見える不穏な展開も、魅力の一つです。
ゲームプレイについて
探索要素・アクション要素のどちらにもゲームオーバーがなく、どんなプレイヤーでも物語を進めることができます。加えて、ひらめきに優れたプレイヤーは物語を円滑に進めることができ、ひらめきが苦手なプレイヤーは間違うことによる発見ができるように設計しているため、プレイヤースキルに適応したゲームプレイが可能となっています。
Steam版について
Steam版にはNintendo Switch版の内容に加え以下のような特徴があります。
・64もの実績を実装
・DLCとしてオリジナル・サウンドトラックをご用意
・サントラと本体を同時に購入するとお得になるバンドルパックをご用意
オリジナル・サウンドトラック発売のお知らせ
アンリアルライフの世界観を彩る、全72曲CD2枚組のオリジナル・サウンドトラック発売をお知らせいたします。アンリアルライフのゲームで使用された69曲全曲と未使用曲3曲を含む、CD2枚組にもなる大ボリュームのオリジナル・サウンドトラックとなっております。
オリジナル・サウンドトラックは、11月29日に秋葉原UDXで開催される「デジゲー博2020」4階UDXギャラリー Y02「room6」ブースにて先行販売されます。その後、通販サイトBoothの「ヨカゼショップ」より12月に発売予定となっております。
発売日に関しては決定次第、ヨカゼTwitterアカウント、ヨカゼWebサイト、hako 生活Twitterなどで発表を予定しております。
「アンリアルライフ」基本情報
タイトル名:アンリアルライフ/英名:UNREAL LIFE
ジャンル:アドベンチャーゲーム
プラットフォーム:Nintendo Switch/Steam(Win/Mac)
発売地域:日本/北米(Nintendo Switch)グローバル(Steam)
価格(Switch):2,400円/$22.99
価格(Steam):2,050円/$19.99
開発:hako 生活
配信:room6
レーベル:ヨカゼ
発売日:2020年11月20日(北米Switch)/2020年11月20日(Steam)
Nintendo eShop(英語)
https://www.nintendo.com/games/detail/unreal-life-switch
Steam
https://store.steampowered.com/app/1335560/UNREAL_LIFE/
(C)hako life
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー