カプコンは、2021年2月25日に発売予定のNintendo Switch用ダウンロードソフト「帰ってきた 魔界村」について、本日1月27日より予約受付を開始した。
また、予約受付開始を記念し、「QUOカードペイ」が当たる公式Twitterフォロー&リツイートキャンペーンが開始されているほか、本作の新しい要素やステージ、魔法などの最新情報も公開となった。詳細は以下をチェックしよう。
2月25日(木)配信予定のシリーズ最新作「帰ってきた 魔界村」。本作は、やりごたえのあるプレイ体験はそのままに、「魔界村」、「大魔界村」をモチーフにまったく新しい姿になって登場。ここでしか味わえない唯一無二の体験が、プレイヤーを待っている。
そして、本日1月27日(水)より、ニンテンドーeショップにて予約購入が開始!予約購入することで配信日前にソフトのダウンロードがおこなわれ、配信日当日はすぐに遊ぶことができるぞ。詳しくは、任天堂ホームページをチェックしよう。
任天堂ホームページ内「ニンテンドー eショップでの予約」
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/eshop/pre_order.html
ニンテンドーeショップ
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000022556.html
シリーズ恒例!「魔界村」は、一度のクリアじゃ終わらない!(終われない!)1度目のクリアまでに攻略したステージが、次の周回(2周目以降)では、がらりと姿を変えて待ち受けている。その姿を変えたステージは「深魔ステージ」と呼ばれており、見た目はもちろんの事、登場する敵の種類やギミックの数々が様変わりしているぞ。通常のステージとはまた違った楽しみがプレイヤーを待ち構えている!
奥深い“深魔の世界”を、是非堪能して欲しい。
それぞれのステージには通常の宝箱とは違った、いかにも怪しい“黒の宝箱”が存在する。この異質な“黒の宝箱”は普通の宝箱よりも見つけにくく、壊すと“白い魔物“が登場する。上手く魔物を倒すことが出来ると何やらステージに異変が起こり、通常ではいけない特別な場所“地獄部屋”へと導かれるらしい…。
ステージ道中には怪しげなアイテム「魔玉」を入手することができる。全て集めたとき果たして何が起きるのか?ぜひ自身の目で確かめてほしい。
本作には「チャレンジ」要素も用意されている。チャレンジする内容は、特定のアイテムを一定数収集するものから全ての魔法を開放するなど実に様々。やりごたえのあるチャレンジも多数用意されているので、是非挑戦して欲しい。
氷の床に足を取られないよう気を付けながら進むことになる「氷魔の町」。「大男の塔」では爆弾樽をうまく使いながら魔物を倒し、塔の上を目指していこう。
前半は風と砂が行く手を阻む「アリジゴクの山岳」。後半は炎と歯車が行く手を阻む「火狐の時計台」。どちらも上下左右への気配りがカギとなるステージだ
蝋燭の明かりのみが頼りの「メフィストの魔境」。だが暗闇でしか姿が見えない魔物もいるので注意が必要だ。蝋燭の火は攻撃により一時的に消すことが出来る。地面の無いエリアとなる「デモンズロックと暴れ飛行龍」では、飛行龍の背中を渡り歩いて先に進むことに。飛び乗るタイミングをしっかり見定めよう。
魔界城の入り口となる「魔界城下の地下迷宮」は、前半後半ともにかなりテクニカルなエリアとなっている。前半は壁の目玉に攻撃が当たると敵を呼び込んでしまうし、後半は周囲の壁全体が生き物のように伸びたり縮んだりする。アーサーの位置を気にしながら攻略の糸口をつかもう。
特定の条件を開放すると、不思議な力でゲーム全体の速度を変化させる「魔時計」を使用できるように。通常よりも早い速度に挑戦してみたり、遅い速度※に変更してアクションを練習してみるのも良いだろう。
※「若き騎士」「見習い騎士」の難易度でのみ使用可能
(上)円盤
しゃがんで投げたり、斜めの床に当てると地形に沿って飛んでいく武器。
(左)盾
敵の弾を消滅することが出来るが、飛距離が短い武器。
(右)クロスボウ
斜め上と斜め下の2方向に火の矢を撃つトリッキーな武器。
(上)ガマ
画面内の敵をカエルに変身させる。レベルに応じて攻撃対象が広がる
(左)オービィネット
画面上にいるオービィ(またはドルビィ)を、魔法の網を広げて捕まえる。
(右)ドッペルゲンガー
アーサーの分身(残像)が出現して、本体に遅れて分身も攻撃を行う。レベルに応じて分身の数が増える。
「帰ってきた 魔界村」の予約開始を記念して、「QUOカードペイ」が100名様に当たるキャンペーンが実施決定!参加は簡単!「帰ってきた 魔界村」Twitterアカウントをフォローして、キャンペーン対象のツイートをリツイートするだけ。
詳細は公式サイトをチェック!
https://www.capcom.co.jp/makaimura/return/
2021年1月27日(水)~2月9日(火)13:00まで
「帰ってきた 魔界村」QUOカードペイ(500円分)100名様
※画像はイメージです。QUOカードPayは、「株式会社クオカード」が発行するデジタル商品券です。
・「帰ってきた 大魔界村」Twitterアカウント(@GGRE_CAPCOM)をフォロー
・キャンペーン対象ツイートをリツイート
ニンテンドーeショップ
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000022556.html