バンダイナムコエンターテインメントは、2023年3月18日・19日に国立代々木競技場 第一体育館にて「アイドルマスター シャイニーカラーズ」のライブイベント「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings.」を開催。ここでは、3月19日のDAY2の模様をお届けする。

出演者(敬称略)

イルミネーションスターズ
関根 瞳(櫻木 真乃役) / 近藤 玲奈(風野 灯織役) / 峯田 茉優(八宮 めぐる役)

アンティーカ
礒部 花凜(月岡 恋鐘役) / 菅沼 千紗(田中 摩美々役) / 八巻 アンナ(白瀬 咲耶役) / 希水 しお(三峰 結華役) / 結名美月(幽谷 霧子役)

放課後クライマックスガールズ
河野 ひより(小宮 果穂役) / 白石 晴香(園田 智代子役) / 永井 真里子(西城 樹里役) / 丸岡 和佳奈(杜野 凛世役) / 涼本 あきほ(有栖川 夏葉役)

アルストロメリア
黒木 ほの香(大崎 甘奈役) / 前川 涼子(大崎 甜花役) / 芝崎 典子(桑山 千雪役)

ストレイライト
田中 有紀(芹沢 あさひ役) / 幸村 恵理(黛 冬優子役) / 北原 沙弥香(和泉 愛依役)

ノクチル
和久井 優(浅倉 透役) / 土屋 李央(樋口円香役) / 田嶌 紗蘭(福丸 小糸役) / 岡咲 美保(市川 雛菜役)

シーズ
紫月杏朱彩(七草 にちか役) / 山根 綺(緋田 美琴役)

不穏な空気が漂ったDAY1を経て、どのようなライブになるのかが注目されたであろうDAY2は、昨日と同じような283プロダクション社長の天井努と事務員の七草はづきのやり取りから始まる。その内容に不安を覚えるプロデューサー(※「アイドルマスター」シリーズにおけるファンの呼称)も多かったかとは思うが、途中から展開が大きく変わり、希望を感じさせるままオープニングへと向かう。

羽根と青空が印象的なオープニング演出の後は、前日と同様に各ユニットの新曲を立て続けに披露していく。5人が円陣を組む姿も印象的な放課後クライマックスガールズの「一閃は君が導く」、衣装も相まってセクシーさを振りまいたアルストロメリアの「Give me some more...」、レースゲームを意識したような映像がパフォーマンスを演出するストレイライトの「Overdrive Emotion」、独特のステップや振り付けが目を惹くノクチルの「Catch the Breeze」、調和の中にも5人の個性が垣間見えるアンティーカの「浮動性イノセンス」、ノリノリのダンスに圧倒されるシーズの「Bouncy Girl」と、それぞれの個性が存分に詰め込まれたステージとなった。

この流れだとイルミネーションスターズも同様かと思いきや、ここで真乃、灯織、めぐるの3人がこれまでを振り返りつつ、そしてプロデューサーへの感謝を伝えるやり取りが繰り広げられる。その流れから届けられたのは「ヒカリのdestination」。ユニットにとっての始まりの曲であること、そして3人でこの曲を披露するということも含めて、気持ちの昂りを覚えずにはいられない瞬間だった。

冒頭の挨拶も前日と打って変わり、アイドルたちからの希望を感じさせるメッセージが届けられる。そこから放課後クライマックスガールズの5人による、海での一幕を感じさせる掛け合いを経て披露されたのはもちろん「ビーチブレイバー」だ。声出しOKだからこその会場のプロデューサーたちのコール&レスポンスはもちろんのこと、この楽曲だからこそのウェーブや、シャボンランチャーを手に動き回る姿も楽しめた。

曲はじめの「提案ー!」から始まるやり取りが印象的なアンティーカの「NEO THEORY FANTASY」は、冒頭の和気あいあいとしたやり取りから一転する、作り込まれた世界観が魅力的。合間では希水さんが会場のプロデューサーに声を求める場面もあり、ライブならではの臨場感を味わえた。

前日に続いての披露となったシーズの「Fly and Fly」は、楽曲や振り付けなどの魅力に加えて、歌声にもライブならではの臨場感があり、終始惹き込まれた。

ストレイライトによる「Transcending The World」は、3人のぶつかり合う個性が楽曲の魅力をさらに高めていく。歌唱もこれまで以上の力強さを感じさせるもので、熱くなるパフォーマンスに仕上がっていた。

透明感のある歌声を届けてくれたノクチルの「僕らだけの未来の空」。曲を通して4人が共に歩んでいく姿を感じつつ、ハイタッチもエモーショナルな瞬間だった。

レッスン中のアンティーカとイルミネーションスターズのやり取りから披露されたのは、イルミネーションスターズの「FELICE」。この楽曲はDAY1でも披露されたものだが、3人揃ってこそのパフォーマンスを堪能できるものだった。

続くアンティーカの「愚者の独白」は、スタンドマイクだからこその歌唱と手を使った振り付けの数々が印象に残る。アンティーカの世界観を作り出す上で、息の合ったパフォーマンスだけでなく、それぞれの歌声が大事なピースであることを感じさせる楽曲だ。

アルストロメリアが披露したのは、ゆったりとしたテンポに合わせたステップや、小悪魔感もある表情が印象的な「VERY BERRY LOVE」。歌唱していないほかの2人による振り付けも可愛らしい。

ノクチルによる「あの花のように」は、伸びやかな歌声の魅力はもちろんのこと、モニター上に映し出された花火の演出も相まって、ユニットらしい青春感が表現されていた。

アルストロメリアによる「Love Addiction」は、なんとティーパーティーを彷彿とさせるセットを用意。傘を振り回したり、お菓子を食べたり、紅茶を食べたりといったヘッドマイクならではのミュージカル的な演出もありつつ、楽曲の世界観を表現していた。

冒頭のシャウトからステージを惹き込んだのはストレイライトの「Another Rampage」。疾走感を感じさせるユニットの特徴はもちろんのこと、ラップ部分にも3人それぞれのカラーがあるのが魅力的だ。

前奏時、暗転の中で手を触れ合う姿もグッとくるシーズの「OH MY GOD」。2人の洗練された動きはもはや言うまでもないが、今回のパフォーマンスでは歌声にさらなるエネルギーが込められていたような印象だ。

前日に続いての披露となる放課後クライマックスガールズの「キャットスクワッド」は、猫をイメージした振り付けの数々はもちろん、ライブだからこその5人のやり取りの数々も楽しい楽曲だ。

MCを挟み、ストレイライトとシーズそれぞれの様子を描くやり取りが届けられた後は、シーズが「Fashionable」を披露。DAY2では2人だけのパフォーマンスとなったが、歌唱や振り付けにも力強さがあり、決して見劣りしないユニットの魅力を感じられるステージだった。

イルミネーションスターズによる「イルミネイトコンサート」は、楽しそうな3人の姿とともに、クラップの演出が印象的。ライブでより一層映える楽曲となっていた。

放課後クライマックスガールズの「太陽キッス」は、ライブならではの掛け合いが楽しめる楽曲の一つ。5人の楽しそうな姿と会場のプロデューサーとの一体感を感じさせる姿は、まさに声出しが解禁されたからこその景色だった。

ここで再びストレイライトが登場して披露されたのは「Tracing Defender」。3人それぞれの個性が魅力のユニットではあるが、この楽曲に関しては3人揃っているからの破壊力のようなものを感じさせてくれる。

アルストロメリアは、自分たちのユニット名でもある楽曲「アルストロメリア」を届ける。3人の息の合ったパフォーマンスはもちろんのこと、ちょっとした振り付けにもユニットとしての関係性が見えてくる。

ノクチルの4人が昔遊んでいた頃のアルバムを眺めている様子を描きつつ、その流れで披露されたのは「アスファルトを鳴らして」。昨日の流れとは全く違う流れでこの曲を聴くと、その印象も大きく変わってくる。曲終わりの4人の集まる姿も印象的だ。

アンティーカの「純白トロイメライ」は、楽曲を通して作り出されるストーリーが魅力的だが、礒部さんのサビ前のセリフにもより力強さを感じさせる。

イルミネーションスターズによる「スマイルシンフォニア」は、3人それぞれの声が響き渡る、そのハーモニーがグッとくる一曲。その楽曲の壮大さや紙吹雪の舞う様子からもクライマックス感が漂ってくる。

そして一旦の締めくくりとして披露されたのは「Spread the Wings!!」。5周年のタイミングの今だからこそ、そしてDAY1の流れがあったからこそより染みわたるパフォーマンスとなっていた。

その後、アンコールの声に応えるかたちで映し出されたのは、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」が持つストーリーの魅力を存分に詰め込んだ、これまでの5年間を振り返る映像。新たなロゴの公開とともに、さまざまな告知が行われた。詳しくは以下の記事をチェックしてほしい。

その中でも最大の驚きは斑鳩ルカの283プロダクション加入だろう。ここでステージ上に斑鳩ルカ役の川口莉奈さんが姿を見せると「Dye the sky.」を歌い始める。そこにほかのユニットのメンバーも加わってのパフォーマンスが届けられた。

川口さんを加えた全てのメンバーからの2日間を振り返る挨拶が行われると、最後に披露されたのは「Multicolored Sky」。新たなメンバーが283プロに加わったからこその、楽曲に新たな意味が加えられた瞬間だった。

ここまでの展開でも十分驚きだったが、さらにここで「アイドルマスター シャイニーカラーズ」のTVアニメーションプロジェクトの始動が明らかに。2024年春に放送開始、劇場先行上映も行われるということで、続報にも期待したい。

今回のライブは2日間を通してセットリストだけでなく、演出やバックボーンのストーリーにも大きく手を入れたものになっていた。その答えが直接的に明言されることはなかったが、アイドルたちを輝かせるその根底には、やはりプロデューサー(プレイヤー)が存在するということではないかと個人的には感じさせられた。ゲーム内だけでなく、ライブでもさまざまなアプローチを見せてくる、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の今後がますます楽しみになった。

なお、オンライン配信チケットを購入した人向けに、本公演の最速版アーカイブ映像が現在公開中となっている。自身の目でいち早くチェックしたいという人はぜひ目を通してみてはいかがだろうか。

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings.」公式サイト
https://idolmaster-official.jp/live_event/shinycolors_5th/

セットリスト

01. 一閃は君が導く/放課後クライマックスガールズ
02. Give me some more…/アルストロメリア
03. Overdrive Emotion/ストレイライト
04. Catch the Breeze/ノクチル
05. 浮動性イノセンス/アンティーカ
06. Bouncy Girl/シーズ
07. ヒカリのdestination/イルミネーションスターズ
08. ビーチブレイバー/放課後クライマックスガールズ
09. NEO THEORY FANTASY/アンティーカ
10. Fly and Fly/シーズ
11. Transcending The World/ストレイライト
12. 僕らだけの未来の空/ノクチル
13. FELICE/イルミネーションスターズ(関根 瞳、近藤玲奈、峯田茉優)
14. 愚者の独白/アンティーカ
15. VERY BERRY LOVE/アルストロメリア
16. あの花のように/ノクチル
17. Love Addiction/アルストロメリア
18. Another Rampage/ストレイライト
19. OH MY GOD/シーズ
20. キャットスクワッド/放課後クライマックスガールズ
21. Fashionable/シーズ
22. イルミネイトコンサート/イルミネーションスターズ
23. 太陽キッス/放課後クライマックスガールズ
24. Tracing Defender/ストレイライト
25. アルストロメリア/アルストロメリア
26. アスファルトを鳴らして/ノクチル
27. 純白トロイメライ/アンティーカ
28. スマイルシンフォニア/イルミネーションスターズ
29. Spread the Wings!!/シャイニーカラーズ
ENCORE
30. Dye the sky./シャイニーカラーズ
31. Multicolored Sky/シャイニーカラーズ

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(89枚)

THE IDOLM@STERTM& (C)Bandai Namco Entertainment Inc.

関連ワード

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

  • Figgy
  • セール情報
  • プリコネR特集

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
5月31日(水)
Super Mega Baseball 4
System Shock
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
6月1日(木)
G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.12「泣かない依頼人」
GyroGunner
LOOP8(ループエイト)
Skautfold:Shrouded in Sanity
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー デラックスエディション
ようこそアルカナアカデミーへ!
アーケードアーカイブス テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター 2 PLUS
イイワケどっち!?
クロスソード アケアカNEOGEO
コロコロハーリィ
ニコリのパズルS ヤジリン
ニコリのパズルW ヤジリン
ミスティックアビス:遺失海域
世界樹の迷宮 HD REMASTER
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 HD REMASTER
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER
世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER
肉食ギャルは清純派!? ~Innocent Stuck-up Girls!~
背信カノジョ~Girlfriend’s Betrayal~
6月2日(金)
Gunfire Reborn
のらねこものがたり2
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー スペシャルエディション
ストリートファイター6
ストリートファイター6 アルティメットエディション
ストリートファイター6 デラックスエディション
ディアブロ IV アルティメットエディション
ディアブロ IV デラックスエディション
6月5日(月)
ジャンボ空港物語
恋花幕明録
発見どうぶつ公園
6月6日(火)
かみながしじま ~輪廻の巫女~
ディアブロ IV
宝石姫Reincarnation
6月7日(水)
Zombie Soup
6月8日(木)
MotoGP 23
Ruins Story
Speed Crew
アタマが冴える超IQ
アハ!アートな間違い探し
ウーポー 私のおうちはどこ?
テレネット シューティング コレクション
テレネット シューティング コレクション特装版
置くだけ脳トレ指IPPON
魔剣インキュバス
6月13日(火)
Dordogne
F1 23 チャンピオンエディション