アトラスは、アトラスは、2023年6月1日に発売予定のNintendo Switch/PC(Steam)用ソフト「世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER」について、シリーズ3作目「世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER」の職業やシステム情報を公開した。
目次
「世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER」では、「Ⅰ」「Ⅱ」から職業がすべて一新。全12種類の新職業から選択可能となっている。あわせて、本来の職業以外にもう1種類の職業を習得する「サブクラス」など、冒険に役立つ情報も公開されているので、ぜひチェックしよう。
「世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER」職業紹介
「I」「II」から職業をすべて一新!全12種類の新職業から選択可能!
プリンス/プリンセス
中衛・支援特化型
乱立する大小国家の王族の血を引く者たち。その尊き血による指令は、パーティメンバーの士気を高め戦闘を有利に進めることができるという。
ウォリアー
前衛・攻撃特化型
勇猛にして果敢、敵を倒すために存在する職業。鍛え上げた肉体を誇示するように防具は好まず、巨大な剣や鈍器を用いて戦う武器のエキスパート。
ファランクス
中衛・防御特化型
元は戦場で生まれたという職業。全身を覆う金属鎧を着た彼らは圧倒的な防御力を誇る。また槍を使う突撃も得意とし、攻防に秀でた職業である。
パイレーツ
前衛・特殊追撃型
海上で育った海賊の末裔。船の上という特殊な場所での戦闘方法を身につけている。一対一より味方の攻撃にあわせた追撃を得意としている。
シノビ
中衛・特殊攻撃型
遥か異国の地で修業を積んだ影の職業。“忍法”と呼ばれる特殊なスキルを用いて迷宮探索を助ける。達人級の者は一人で数人分の働きをすると伝えられる。
モンク
中衛・回復特化型
“気”と呼ばれる力を使い人体に働きかける力を持つ職業。傷を癒すだけでなく素手による戦闘も得意とし熟練者の拳は武器を超えるという。
ゾディアック
後衛・属性攻撃型
星々から天空に存在する元素“エーテル”を集め、それを触媒に星術を発動させる化学術士。単純な物理とは違う攻撃は、戦闘の大きな助けとなる。
ビーストキング
後衛・特殊召喚型
生きとし生ける全ての獣と意思を通じ合わせる獣たちの王。空を飛ぶ鳥や地中のモグラまで操り、より高位のものは百獣の王をも自在に呼ぶ力を持っている。
バリスタ
後衛・攻撃特化型
射手の異名を持つ飛び道具の達人。己の身の丈ほどの巨大な弓や砲を担いで、その強力な火力をもって戦闘を優位に進めることができる職業である。
ファーマー
後衛・探索特化型
一攫千金を夢見て樹海に挑むことにした農民。彼らの持つ能力は樹海探索に役立つものの、戦力としては全く役にたたないので覚悟が必要である。
ショーグン
前衛・攻撃兼支援型
遥か東方の異国に存在する万余の軍勢を指揮する将。周囲に様々な命を出し戦局を優位に進めるだけでなく、二刀を用いた単独の戦闘力も最高クラスである。
アンドロ
前衛・凡庸攻撃型
世界樹と深王の手によって創られた対魔用人型兵器。人間とは比較にならない力を有し、単独での戦いにも、他との連動による戦いにも役立つ便利な兵器である。
※「ショーグン」「アンドロ」は特定の条件を満たすことで解放される職業です。
冒険者の育成の幅が広がる「サブクラス」
本作ではストーリーを進めて、特定の条件を満たすと解禁される「サブクラス」が存在する。サブクラスを設定すると本来の職業以外にもう1種類の職業を習得し、両方の職業スキルを自由に習得できる。1職業につき、習得できるサブクラスは1つ。上手く利用して迷宮探索に活かそう。
戦力として不安なファーマーのサブクラスに攻撃が得意な職業を設定したり、共に素早さの高いパイレーツとシノビを組み合わせたり…組み合わせは自由。自分の戦略に合わせてサブクラスを決めよう。
コモンスキルとリミットスキルを使いこなそう!
職業固有の「メインスキル」以外に「コモンスキル」と「リミットスキル」を使用することができる。
コモンスキル
すべての職業で習得可能な全7種のスキル。最大HPやTPを上げたり、探索メンバーに編成しなくても経験値を入手出来たりと、戦闘時以外にも効果を発揮するスキルが多い。習得条件がないので、スキルポイントを使えばすぐに習得できるのがメリット。
リミットスキル
特殊なアイテムを入手することで使用可能になるスキル。戦闘中の行動に応じて貯まるリミットゲージがMAXになると発動できる。リミットスキルには人数の設定があり、それぞれ1~5人の冒険者にスキルをセットすることで発動可能。攻撃や回復、補助などさまざまな種類があり、どれも強力なものばかりなので不利な戦況を一気に覆すことも。
もう一つの冒険の舞台、大海原を航海しよう!
海底へと繋がる地下迷宮の探索だけではなく、港から船に乗れば広大な海を冒険することができる。海では海図を作成するほか、漁を行うことで、港で換金できる魚やアイテムを入手可能。また、船の装備品を手に入れことで、航海日数や魚の遭遇率を変更できるほか、大砲を装備すれば航海を妨害してくる海賊船を沈めることも。
大海の各地には、伝説に残る不思議な場所や街がある。その地を探して海図に記載し、調査を進めることが任務の一つ。
海には、特定の方向に流されてしまう潮流や船が破損してしまう渦潮など迷宮とはまた別の仕掛けが存在する。船の移動日数(航海日数)は積み込む食料や装備品によって変わる。船の装備品と海の仕掛けを上手く利用しながら進むことが、攻略のポイント。
協力プレイ「大航海クエスト」&「交易」
大航海クエスト
「大航海クエスト」は、インターネット通信やローカル通信を利用して最大5人までのマルチプレイが可能。海には、強力なボスモンスターが存在する。1人1キャラクターずつ手塩にかけて育てた冒険者を持ち寄り、最大5人までのパーティを組んで、強敵に挑戦。無事に撃破すると豪華な武具やリミットスキル習得用アイテムなどが手に入る。また、このクエストは、自分で育てたパーティーを率いて1人で挑戦することもできる。
交易
図鑑の登録率や冒険に出た回数など自分の冒険の軌跡が記録された「ギルドカード」の交換設定や手持ちの「アイテム」をプレイヤー同士でひとつずつ交換することができる。交換できるアイテムに制限はないので、貴重なアイテムも交換可能。
施設紹介
アーマンの宿~回復・治療・セーブ~
宿泊、休憩所。HP・TPのほか石化や戦闘不能状態となったキャラクターの治療も可能。荷物(アイテム)を預けることもできる。
ネイピア商会~武具・アイテムの売買~
武器や防具、アイテムなどの売買ができる。販売される商品は、素材となるアイテムを商店に売却することで追加されていく。また、鍛冶で武器を鍛えることも可能。
ロード元老院~ミッション受領~
海都アーモロードの政治の中心となっている施設。ここでミッションを受けることによって物語が進んでいく。図鑑の管理も行っているので、新たなモンスターやアイテムを発見したら報告しよう。
羽ばたく蝶亭~各種クエスト受領~
さまざまなクエストの受領やその報酬を受け取ったり、集まっている冒険者から情報収集ができる酒場。ここで仕入れた情報によって物語が進むこともある。
冒険者ギルド~パーティの管理~
冒険者の登録、パーティ編成と並び替えのほか、ギルド長との会話では簡単な冒険の心得を教えてくれることも。
インバーの港~航海~
航海に出たり、協力プレイ「大航海クエスト」ができる港。迷宮探索の合間に立ち寄ろう。航海図鑑も管理しているので、海で入手した交易品や船装備はここで報告しよう。
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー