千葉・幕張メッセにて9月21日~24日にかけて開催の「東京ゲームショウ2023」。ここでは、ディースリー・パブリッシャーブース(01 S01)で行われた「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」メディアブリーフィングレポートをお届けする。
2023年12月14日発売予定のメカカスタマイズゲームにおけるカスタマイズ性を極限まで高めた「魔改造システム」が魅力の「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」。自由な発想でかっこいいメカから奇抜なメカまで作ることができ、唯一無二の機体で戦うことができる3Dメカアクションシューティングだ。そんな本作の「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」メディアブリーフィングには、内田プロデューサーが登壇。ゲームの内容やメカの紹介、最新情報などを発表した。
まずは、さまざまなメカを紹介し「魔改造システム」がどんなものかを説明。足のすらっとしたメカやハンバーガーのようなメカ、頭がたくさん付いたメカなど、自由度の高さをアピールしていた。
続いて、バトルシステムを解説しながら「内田メック」という謎のイベントが開始。内田プロデューサーの前にカーテンが置かれ、姿がぼんやりと見える状態に!一体何がはじまるのかと思っていたら、内田プロデューサーのシルエットが大きくなっていった。ついに完成となり、いろいろな装備を取り付けた内田プロデューサーが登場。自らをも魔改造することで本作をPRしていた。
ここからは実際にプレイを開始。「魔改造システム」を使用してメカを作成していた。とにかく足が大事なので足から作ると良いと語り、メカの上にまたメカを作ることも可能で、色のカスタマイズもできるなど機能を紹介していた。
すべてのパーツは「Sサイズ」「Mサイズ」「Lサイズ」の3種類が存在。サイズが変わるとパーツの性能も変化し、「Sサイズは耐久力は低いが機動性に優れる」「Lサイズは耐久力が高い一方、機動性に劣る」「Mサイズはその中間」といった傾向になっているとのことだった。
ガールズヘッドの大きなメカ「ギャルロボ」でミッションに出撃し、大量の敵機を倒していく様子も公開!ハードモードで挑み、見事にクリアしていた。魔改造したメカがダメージを受けると、付けているパーツがどんどんなくなっていくとのこと。
最後に「地球防衛軍」や「サムライメイデン」などのコラボパーツやアクセサリーをゲットできるアルティメットエディションやダウンロード版予約特典など情報が語られた。また、24日には「トーク&スペシャルライブ」があるそうで、テーマソングを担当するサイキックラバーが登場するので、ぜひ足を運んでみてほしい。