千葉・幕張メッセにて9月21日~24日にかけて開催の「東京ゲームショウ2023」。アークシステムワークスのブースイベントから「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」の最新情報をお届けする。

イベントブースにて、先日発表された「アンダーナイトインヴァース」シリーズの最新作「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」(以下、UNI2)の新作発表会が行われた。以下の配信のアーカイブからもイベントの様子が確認できるほか、本稿で注目ポイントをピックアップしてお届けしていくので、ぜひ目を通してみてほしい。

会の初めには、司会進行を担当するギルティギア公式アンバサダーの服部彩加さんが登壇。この日は特別衣装での登場となっている。その後、ゲストの芹沢鴨音さん、カグヤ役の声優・尾崎真実さん、そしてUNI公式アンバサダーでありホロスターズ所属のVTuberの荒咬オウガさんとアルランディスさんが登壇した。

ゲストの芹沢鴨音さん カグヤ役の声優・尾崎真実さん
UNI公式アンバサダーの荒咬オウガさん、アルランディスさん ギルティギア公式アンバサダーの服部彩加さん

役者がそろったところで、さっそく新作情報の発表コーナーが実施。大まかに今回の発表内容をまとめると以下の通り。

  • カグヤ、ツルギ、クオンが参戦
  • 発売日が2024年1月25日に決定
  • 全キャラクタ-に新技が追加
  • 新システム2種、「クリーピングエッジ」「セレスティアルヴォーパル」が明らかに
  • 豪華版の内容が公開
  • 9月21日予約開始、早期購入特典はシーズン1キャラクターパス

それぞれを簡単に振り返りつつ、芹沢さんによる解説等々を見ていこう。

カグヤ、ツルギ、クオンが参戦!カグヤの簡単な性能解説も?

PVが公開されていたカグヤのほか、ツルギ、クオンの参戦が発表。カグヤについては芹沢さんによる実演付きで性能紹介も行われた。

カグヤはオリエと同じく光輪<リヒトクライス>に所属するキャラクター。演じた尾崎さんはカグヤのことを「とらえどころのない子。どこまでが本気でどこまでが冗談かわからないような感じです」と語っていた。放送内で、尾崎さんによる生演技の披露もあったので、まだPVを見ていない人はぜひ聞きに行ってみよう。

二丁拳銃を操り踊るように戦うキャラクターとのことで、リーチの長い銃撃必殺技を中心に空中ダッシュのような必殺技が確認できた。空中に爆弾を投げ時間差攻撃を仕掛ける技もあるようで、下準備をしてからの奇襲が強力そうなキャラクターといった印象だ。放送では芹沢さんによる華麗な実演もあるので、動く姿を確認してみてほしい。

続いて、主人公ハイドの学友であるツルギが紹介。学生自警団EFGに所属しており、最後の夜にあわせて立ち上がった……とのこと。芹沢さんも言っていた通り「なにを言っているかわからない!」説明だが、専門用語の多い「UNI」シリーズではままあることだったり。

このあたりは、製品版はもちろん今後のPVなどで明らかになっていくと思うので、続報を追っていこう。不落なる城壁“鋼の守護者”というキャッチコピーから、おそらくアーマーやガードポイントを駆使して戦うようなキャラクターなんじゃないかな、というのが現段階での筆者の予想だ。

最後に、本作「UNI2」で物語のカギを握るクオンが紹介。“夜”の物語の主犯者で最強の生誕者<リヴァース>なんだとか。500年と人間よりはるかに長い時を過ごしてきており、シリーズのヒロイン的なキャラクターにあたるリンネの兄。目的は「夜の壁の向こう側にいる宿敵を倒す事」らしい。カグヤのセリフなどから察するに夜の壁を開けるという行為そのものが良くない事らしく、ハイドやリンネがそれを阻止していく。という感じになるのだろうか。

ライトノベル風格闘ゲームという命題通り、非常に細かな設定が物語を織りなす本作。今からでも前作を予習しておくと、より新作を楽しく遊べるかもしれない。

全キャラクターに新技が追加!

続いては、新作ということで全キャラクターに新技が追加されることが発表。今回は例として、ハイド、リンネ、オリエ、セトの新キャラクターが紹介された。

セトの新技についてはブラックホールのように相手を吸い込むことができるようで、時間差で攻撃する飛び道具の“放縛のセグメント”とあわせて良い攻めのアクセントになりそうである。ハイドの新技もかなりの画面制圧力が高そうな飛び道具だったりと、相変わらず攻めが強力なゲーム性になっていることがうかがえる。

新システム2種が公開。無敵付きの前転のような“クリーピングエッジ”が注目か

新技にあわせて、新システム2種が芹沢さんから紹介された。一つは相手の攻撃を回避しながら接近するクリーピングエッジ、もう一つはGRD(グリッド)ゲージが6個以上の時にヴォーパルすると発動する強化状態セレスティアル・ヴォーパルだ。

ヴォーパルは簡単に言うと、画面中央の時計が一周するときにどちらがより多くゲージを持っているかで付加効果を生む「UNI」シリーズの駆け引きの肝となるシステムである。セレスティアル・ヴォーパルではその付加効果が大きく増加するほか、パッシブで攻撃力が上がるとのこと。

個人的にはクリーピングエッジがなかなかの注目ポイントで、メルカヴァやゴルドーなどリーチの長いキャラクターに近づきやすくなると同時に、逆にメルカヴァが無敵を活かして切り返すなどの駆け引きができそうなシステムである。

近くだと相手をすり抜けるということで、設置系飛び道具を重ねて裏回るなどの起き攻めに使えそう。例えばカーマインの“まわれェ!”を設置してクリーピングエッジ、みたいな連携が組めそうだ。

豪華版の内容が公開!付属するスペシャルイラストの一部公開も

ここからは、ホロスターズの二人より行われた豪華特装版の内容を見ていこう。こちらの限定版には以下のアイテムが収録されている。

  • 設定画や限定のイラストを収録したアートブック
  • 歴代OP集付きのオリジナルサウンドトラック
  • アナウンスキャラクター24キャラクターのコード

アナウンスキャラクターとは、ラウンド間のコールなどをキャラクターがやってくれるという、アークシステムワークスおなじみの追加コンテンツだ。

放送にて、収録予定イラストの一部が公開。カフェでメイド衣装に身を包むカグヤや、水着姿のフォノンなど普段の姿とは異なる可愛らしいイラストから、ツクヨミを守るビャクヤやハイドVSクオンなど、カッコいいイラストまで勢ぞろいしていた。

9月21日予約開始!早期購入特典はシーズンパス

新情報の最後は、予約開始のアナウンスと早期購入特典の案内だ。番組終了後の9月21日から予約が開始されており、早期購入特典をゲットできる。

早期購入特典はシーズン1キャラクターパスとなっており、クオンのほか3キャラクターが無料でもらえるそうだ。この機会を逃してしまうと、有償での販売になってしまうそうなので、少しでも「UNI2」に興味のある人は早めの予約が吉だ。

さらに磨きのかかったドット絵や独創的なバトルシステム(先述したヴォーパルシステムなど)。そして、“夜”をテーマにしたなんとも中二心をくすぐられるストーリーが気になった人は、続報を追いつつ2024年1月25日の発売を楽しみにしていこう。

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes

アークシステムワークス

PS5ダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes Deluxe Edition

アークシステムワークス

PS5ダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes

アークシステムワークス

PS4ダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes Deluxe Edition

アークシステムワークス

PS4ダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes

アークシステムワークス

Switchダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes Deluxe Edition

アークシステムワークス

Switchダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes

アークシステムワークス

PCダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象
  • Steam

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes Deluxe Edition

アークシステムワークス

PCダウンロード

  • 発売日:2024年1月25日
  • 12歳以上対象
  • Steam

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(20枚)

(C) FRENCH-BREAD / ARC SYSTEM WORKS

※画面は開発中のものです。

関連ワード

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

  • Figgy
  • セール情報
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
12月6日(水)
Destroyer: The U-Boat Hunter
英雄伝説 閃の軌跡:Northern War
12月7日(木)
Bang-On Balls: Chronicles
BLACK STELLA PTOLOMEA
G-MODEアーカイブス53 大宴会部長
Gimmick! Special Edition
Gimmick! Special Edition Collector’s Box
KOF ’97 アケアカNEOGEO
Petit Petit Petit
Sea of Stars
XIIZEAL
アバター:フロンティア・オブ・パンドラ
アバター:フロンティア・オブ・パンドラ コレクターズエディション
アバター:フロンティア・オブ・パンドラ アルティメットエディション
アバター:フロンティア・オブ・パンドラ ゴールドエディション
アーケードアーカイブス ポールポジションII
ギガントサウルス ザ・ゲーム
ギガントサウルス ザ・ゲーム 豪華特典版
ケムコRPGセレクション Vol.5
ファイナルファンタジーVII エバークライシス
ボクらの消しゴム落とし3 オンライン編
ヤマノススメ Next Summit ~あの山に、もう一度~
ヤマノススメ Next Summit ~あの山に、もう一度~ 完全生産限定版
上海LEGEND
夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III
夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III 特装版
怒首領蜂大往生 臨廻転生
桃の華は鮮血に染まる
深淵のユカラ
荒れ果てた病院からの脱出
螺旋麗嬢 スパイラルお嬢様 超髪のマキナ
12月8日(金)
Against the Storm
Outer Wilds
Warhammer 40,000: Rogue Trader
12月14日(木)
Atlas Fallen
CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-
CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ- アルティメットエディション
CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ- 地球防衛軍コラボエディション
EGGコンソール ザナドゥ PC-8801mkIISR
Elypse
MECHBLAZE
Rising Dusk
Under The Waves
Untitled Goose Game ~いたずらガチョウがやって来た!~
グノーシア
グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング- スタンダードエディション
グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング- デラックスエディション
ケムコRPGセレクション Vol.11
コズミック・ファンタジーCOLLECTION2
コズミック・ファンタジーCOLLECTION2 限定版