2019年6月20日に発売された1人用人狼ゲーム「グノーシア」の発売5周年を記念したポップアップショップ「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」が渋谷PARCOと名古屋PARCOで11月29日から12月15日まで開催される。ここでは11月28日に実施された渋谷PARCOの内覧会をレポートする。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

ポップアップショップのなかで目立っていたのは等身大ポップ。そもそも、キャラクターの身長が公開されたこと自体もはじめてだが、「グノーシア」のゲーム画面はひとりのキャラクターが表示され、プレイヤーと1対1でしゃべる仕組みだったので、実際に並んだキャラクターを見比べることができるのはとても新鮮だった。長身のシピとジョナスに挟まれる小柄のククルシカのかわいさがより際立っていたり、キャラクターの新しい魅力に気付かされた。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

また、今回のポップアップショップでとくに印象深かったのがコールドスリープ装置。議論と投票でグノーシアに汚染されていると決まった人物が入る装置だが、ゲームではここに入っていく様子までは描かれなかったので、ファンとしてうれしい。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

キャラクターはコールドスリープ前に表情を変えるが、冷静だと思われるキャラクターが取り乱したり、その逆があったりと興味深い。現場のスタッフの方にお聞きしたところ、原作のクリエイター陣を交えて演出の打ち合わせをしており、最後の表情にもしっかり意味があるそうだ。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像
「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

ゲームをプレイしていればなぜそのような顔をするのか察しが付くようになっているとのことなので、ぜひ現地に赴いて各キャラクターの表情を確認してみて欲しい。

もうひとつの大きな見どころは描きおろしのイラスト。本作のキャラクターデザインを務めることりさんが描いたイラストとイラストレーターであるケイゴイノウエさんの描いたイラストがあり、どちらも複数のキャラクターが集合したものになっており、こまかい部分まで描き込まれている。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

キズナアイさん、Adoさんとのコラボイラストで知られるケイゴイノウエさんはもともと「グノーシア」のファンだったということで、ことりさんとはまったく異なるイラストのテイストであるものの、しっかりと原作の雰囲気を再現したイラストになっている。今回のコラボイラストは「死」がテーマになっているそうなので、どういった部分で死を表現しているのか予想してみるのもいいだろう。

ほかにも「グノーシア」の概要を説明しているスペースや、描き下ろしイラストを活用したグッズも。入口から概要を説明するスペースはゲームの舞台である“星間航行船D.Q.O”をイメージした装飾で、ゲームの世界に訪れた雰囲気になれる。ゲームの用語を解説したパネルは各キャラクターの一枚絵が飾られているが、沙明は顔が見えない土下座のCGが使われているなど、遊び心もたっぷりだ。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像
「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

発売されているグッズはTシャツやアクリルスタンドなどの定番アイテム。アクリルスタンドはトレーディング形式だが、コンプリートセットも販売。これを買えば全種類揃えることができる。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像
「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像
「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像
「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

笑ってしまったのが観る角度によって絵柄の変わるレンチキュラーを使ったトレーディングレンチキュラーカード。通常の表情とグノーシアであったときの表情が変わるという仕掛けだが、サンプルで飾られていたステラの顔芸に耐えられず吹き出してしまった。観ているだけで楽しくなってくるグッズなのでオススメだ。

「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像
「グノーシア」5周年を記念した「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」内覧会レポートの画像

「PARCO Presents GNOSIA STORE 5th Anniversary」は入場無料で入ることができるが、ポップアップのグッズはONLINE PARCOでも受注販売されるので遠方で現地に行けない人はそちらを覗いてみて欲しい。

1981年生まれ。東京都出身。2000年よりゲーム雑誌のアルバイトを経て、フリーライターとしての活動を開始する。アドベンチャーゲームやロールプレイングゲームなどのジャンルを好み、オールタイムベストは「東京魔人學園剣風帖」。ほかに思い入れのあるゲームは「かまいたちの夜」「月姫」「CROSS†CHANNEL」「ひぐらしのなく頃に」「ダンガンロンパ」「カオスチャイルド」「ライフ イズ ストレンジ」「レイジングループ」など。

X(旧Twitter):https://twitter.com/kawapi
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCmN-juj7b73DGuIkRRh6U6A
Twitch:https://www.twitch.tv/kawapi

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

関連タグ #取材 #グノーシア