SCRAPは、TVアニメ「名探偵コナン」とコラボレーションした自宅で遊べるリアル脱出ゲーム「四宝館(スーテッドハウス)からの脱出」の一般販売を、本日3月19日に開始した。
目次
謎解きを通して、参加者がまるで物語の登場人物になったかのような体験ができる「リアル脱出ゲーム」。「名探偵コナン」とコラボレーションしたリアル脱出ゲーム(通称「コナン脱出」)は2013年から開催され、累計230万人以上が遊んでいる人気イベントだ。

そんな「コナン脱出」シリーズが自宅で楽しめる最新作、リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「四宝館からの脱出」が、本日から一般販売開始。物語の舞台は仕掛けだらけの「四宝館(スーテッドハウス)」。遺産相続のカギを握る“遺されたゲーム”を、コナン、新一、小五郎、灰原として操作し、ゲームクリアを目指すことになる。
3月18日に開催された先行体験会では参加者がひと足早くゲームを体験しており、参加者からは「友だちと白熱した勝負ができた」「ボリューム満点で面白かった」「初めて自宅で遊べるリアル脱出ゲームに挑戦したが楽しかった!」と、興奮冷めやらぬ感想が相次いだとのことだ。



以下、発表情報をもとに掲載しています
リアル脱出ゲーム店舗やSCRAP GOODS SHOP(通販)のほか、少年サンデープレミアムSHOP、トムスショップ、全国の映画館などで好評販売中!
リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「四宝館からの脱出」のゲームキットは、リアル脱出ゲーム店舗やSCRAP GOODS SHOP(通販)のほか、各種通販や店舗での購入が可能です。
リアル脱出ゲーム店舗やSCRAP GOODS SHOP(通販)で購入すると、透明感のあるカードが3種セットになった「クリアカードセット」を、その他販売店で購入すると、ドット絵キャラクターが大集合した「ダイカットステッカー」を、購入特典としてプレゼント。
購入特典はなくなり次第終了となります。ぜひ一緒に遊ぶ仲間を集めて、早めのご購入をご検討ください。
リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「四宝館からの脱出」概要
ストーリー
「母の遺したあるゲームを解き明かしてほしい」
そんな依頼を受けた小五郎は、コナン、灰原と共に相続人の集まる「四宝館」を訪れる。遺産を相続できるのは、どうやら4姉弟のうち最初にゲームをクリアした1人だけ。ギスギスした空気が流れる中、扉を叩く音が鳴り響く。
「遅れてすみません。少々厄介な事件にかかりきりだったもので…」
館の扉を開けて現れたのはなんと高校生探偵の工藤新一だった……。
プレイ形式
・制限時間:なし
・所要時間:約240分
・推奨プレイ人数:4人
※1~3人でも遊ぶことはできますが、ゲーム性を著しく損なう場合がございます。
必要なもの
・ゲームキット
・インターネットに接続できるPCまたはタブレット、スマートフォン
販売価格(税込)
ゲームキット(通常版):単品 各3,300円/4種セット 12,800円
ゲームキット(特典版):単品 各6,800円/4種セット 26,800円
全4種「江戸川コナンキット」「工藤新一キット」「毛利小五郎キット」「灰原哀キット」
ゲームキット(特典版)詳細
通常版に加え、ここでしか手に入らないグッズが特典として付属する特別なセットです。
「特典セット」
・特製スリーブ(約H210×W117×D31mm)
・アクリルジオラマ(約H163×W123×D73mm)
※特典のみの販売はございません。

SCRAP購入特典
使い方色々! 透明感のあるクリアカードが3種セットになった「クリアカードセット」

対象:
[店舗]リアル脱出ゲーム店舗
[オンライン]SCRAP GOODS SHOP(通販)
で「四宝館からの脱出」を購入された方
※少年探偵SCRAP団の特典を受け取った方もプレゼントの対象です。
取扱店舗購入特典
ドット絵キャラクターが大集合!「ダイカットステッカー」

対象:
[店舗]イエローサブマリン、松竹マルチプレックスシアターズ、ロフト、TOHOシネマズ、ユナイテッド・シネマ、全国書店など
[オンライン]Amazon、少年サンデープレミアムSHOP、トムスショップ
で「四宝館からの脱出」を購入された方
※イエローサブマリン、ロフトはゲームキット(通常版)のみの取り扱いとなります。
※TOHOシネマズはゲームキット(通常版)4種セットのみ、全国書店はゲームキット(通常版)単品のみの取り扱いとなります。
※店舗により本商品の取り扱いがない場合もございます。
※各種購入特典は1キットに1つついています。
[店舗]
※店頭での購入は、各店の営業時間に直接店舗へお越しいただきお求めください。営業時間外や電話、メールでの引取は受付けておりません。
[オンライン]
※お支払いをもってご注文完了となります。
※天候等の事情により配送に遅延が生じる可能性がございます。
主催
「四宝館からの脱出」製作委員会
企画制作
SCRAP
(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 (C)SCRAP
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー