MAGES.は、11月19日、東京・TOKYO DOME CITY HALLにて、ライブイベント「Live5pb.2011」を開催した。5pb.Recordsゆかりのアーティスト達によるライブステージ、「シュタインズ・ゲート」「カオスヘッド」「ロボティクス・ノーツ」の豪華キャストによる「科学ADV・ライブステージ」が行われた当日の模様をお届けしよう。
まず最初にいとうかなこさんとMAGES.代表取締役社長の志倉千代丸氏が登場し、PSP版「シュタインズ・ゲート」OPテーマ「宇宙エンジニア」をいとうさんが熱唱。志倉氏も見事なギター演奏を披露しスタートから会場の雰囲気を盛り上げた。
当日の司会を務めたのは、山本彩乃さんと白石稔さん。各アーティストに「来年チャレンジしたいこと、もしくは抱負」というテーマで質問をぶつけていきつつ、山本さんはところどころで毒舌を発揮、白石さんは最近入籍したばかりということで度々その話題でイジられていた。
二部構成で送られた「Live5pb.2011」。その第一部では、先述のいとうさんに続き、今井麻美さん、小坂りゆさん、KOKOMIさん、Kiccoさん、アフィリア・サーガ・イースト、長谷川明子さん、naoさん、彩音さん、ARTERY VEINがそれぞれの楽曲を披露した。
今井さんは、まず初めて作曲に挑戦したというチャリティーソング「いっしょ。」を披露。曲の最後には観客と共に「ラララ」の合唱が巻き起こるなど温かい雰囲気に包まれた。
続いて披露した「サ・ヨ・ナ・ラ」は、11月30日に発売の2ndアルバム「Aroma of happiness」に収録される、今年TVアニメも放送された「シュタインズ・ゲート」のヒロイン・牧瀬紅莉栖を自身が演じたときに思ったことを詞にしたという楽曲。その切ない詞とメロディー、そして今井さんの歌声に会場全体が思わず聴き惚れるほどだった。
小坂さんは、PSP用ソフト「白銀のカルと蒼空の女王」EDテーマ「最初のMELODY」を披露。優しいメロディーをしっとりと歌い上げ、サビでは一転して力強い歌唱で会場を盛り上げた。
KOKOMIさんは、12月1日に発売されるXbox 360用ソフト「Ever17」のOPテーマ「レムリアに捧ぐ」を激しくも情感たっぷりに歌いあげた。
Kiccoさんは、PCソフト「ダイヤミック・デイズ」OPテーマ「ココロ…晴れ」、PCソフト「タユタマ-It's happy days-」OPテーマ「情熱のウォブル」を続けて披露。ポップな曲と情熱的な曲、対照的な2つの楽曲を観客と一体となって熱唱した。
12人という本ライブ最大の人数で登場したアフィリア・サーガ・イーストは、「飛行実習
Learn To Fly
」「ニーハイ・エゴイスト」の2曲を披露。息のあった振りつけや独特のポーズなど、元気いっぱいのパフォーマンスで会場を盛り上げた。
長谷川さんは、まずキャッチーで可愛らしい1stアルバムの表題曲「Simply Lovely」と、独特の歌詞が耳に残る「おにぎりマーチ」のメドレーを歌い、会場は楽しげな雰囲気に包まれた。
そして、数々のゲーム音楽を手がけ、長谷川さんにも楽曲を提供する伊藤賢治さんが登場。高橋コウタさんとのユニット「RESONATOR」として作曲したXbox 360用ソフト「バレットソウル」OPテーマ「蒼凛のペンデュラム」にショルキーで参加し、長谷川さん共々カッコいいパフォーマンスを披露してくれた。
naoさんは、まず本人も“5pb.ちゃん”として出演したPS3用ソフト「超次元ゲイムネプテューヌmk2」OPテーマ「きりひらけ!グレイシー☆スター」を披露。ポップで可愛らしい曲に観客のボルテージもヒートアップ。続くPCソフト「ダイヤミック・デイズ」EDテーマ「happy shinin' days」は、「EDにふさわしい恋に前向きな曲」ということで、終始明るい雰囲気で歌いあげた。
まず彩音さんが歌ったのは、PCソフト「俺の彼女は人でなし」挿入歌「Fullmoon Rhapsody」。切なさ漂う楽曲を、力強い歌声でカッコよく歌いあげた。そして、彩音さんの人気曲のひとつであるXbox 360用ソフト「11eyes CrossOver」OP主題歌「Endless Tears…」をダンスに乗せて熱唱した。
ARTERY VEINは、アートリーさん(喜多村英梨さん)とベインさん(今井麻美さん)のユニット。Xbox 360ソフト「ファントムブレイカー」OPテーマ「ラスト・ジャッジメント」、PSPソフト「コープスパーティー Book of Shadows」EDテーマ「パンドラの夜」の2曲を、幻想的かつ情感たっぷりに歌いあげた。
第二部の冒頭を飾ったのは、ファンタズム。TVアニメ「STEINS;GATE」EDテーマ「刻司ル十二ノ盟約」、Xbox 360ソフト「STEINS;GATE」EDテーマ「運命のファルファッラ」を続けて歌い、FES(cv.榊原ゆい)の妖しく、そして重厚な歌声に観客は魅了された。
続いては、「カオスヘッド」から喜多村さん、友永朱音さん、「シュタインズ・ゲート」から今井さん、後藤沙緒里さん、そして「ロボティクス・ノーツ」から木村良平さん、南條愛乃さんが順に登場し、同じく「シュタインズ・ゲート」に出演した司会の山本さん、白石さん、そして科学アドベンチャーシリーズの生みの親である志倉氏を交えてそれぞれのタイトルに関するトークを展開した。
喜多村さんは、「カオスヘッド」で演じた咲畑梨深について、美人な見た目からは想像できない裏があり、「ビシィッ!」「その目、だれの目」などパンチのきいた名ゼリフが多数あり、非常に“オイシイ”キャラだったと語った。また、星来オルジェルを演じた友永さんは、現実世界にはいないキャラクターを演じたことで好きにやれたと感想を述べていた。
また、日々妄想をしていると明言した志倉氏は、その一例としてスクランブル交差点で通る人々の人生を妄想していることを暴露。それに対して喜多村さんは「私で妄想してみてください!」とムチャぶりをし、男子のスタンダード(?)であるピンク色の妄想をしてしまう場面もあった。
続く「シュタインズ・ゲート」コーナーでは、後藤さんの印象に残ったシーンを聞くことに。後藤さんは、TVアニメ第19話の岡部倫太郎との乱闘のシーンに触れ、「ものすごい殴られ方をしていた」とアフレコ時とは違った印象を持ったそうで、今井さんは、そのシーンでの後藤さんの演技はすごかったと語った。
最新作「ロボティクス・ノーツ」はまだ発売前のタイトルということで多くは語られなかったが、アフレコをしてみてのそれぞれの役柄についてトークを展開。木村さんは、自身の演じる八汐海翔について、ロボ部所属といってもリアルロボットに興味はなく、ネットワーク対戦型のロボット格闘ゲーム「キルバラッドON-LINE」がとにかく好きで全国一位を目指している少年で、少し人付き合いが苦手なものの、あき穂のことは幼なじみとして気にかけているという。
また、南條さんが演じる瀬乃宮あき穂は、ロボ部の部長で、南條さんいわくダメ部長ではあるものの熱血な女の子であるという。
そして、ここでゲーム本編の一幕であるホビーロボット大会の声援を会場で収録することに。今回収録したのは「ミスタープレアデス」というキャラクターへの声援で、木村さん、白石さん、今井さん、そして志倉氏も一緒になり、会場全体で大声援を送っていた。
ここで、志倉氏から重大発表があるとの発言が。そして会場が固唾を呑むなか、発表されたのは「『科学アドベンチャーLIVE 第1章』2012年秋開催決定か?」というお知らせ。肩透かしを食らうような文末ではあるが、もちろん発表自体は行われたので、今後の情報に期待しよう。
そして、最後は榊原さんも加わって、シナリオを担当した林直孝氏書き下ろしによる、3タイトルの垣根を超えた朗読劇へ。そのあまりにもカオスな内容はここでは割愛するが、濃いメンバーが揃っただけあって会場は終始笑いに包まれていた。
続いて、科学アドベンチャーシリーズゆかりのアーティストが名曲を次々と披露。naoさんは「シンクロしようよ」、アフィリア・サーガ・イーストは「La*La*Laラボリューション」とファンディスクのOPテーマ曲にふさわしい楽しげな曲を、いとうさんは「A.R」「Hacking to the Gate」「スカイクラッドの観測者」と「シュタインズ・ゲート」の世界を彩る曲をそれぞれ歌いあげた。
科学アドベンチャーLIVE終了後も、まだまだアーティストが登場し、会場を盛り上げた。
Zweiは、まずPSP用ソフト「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」OPテーマ「風の旋律」を披露。激しい演奏と力強い歌声が交わり合い、Ayumuさんのスタンドマイクを振り回すパフォーマンスも会場を沸かせた。そして、恒例の「わっしょい」コールの後は、前日の乙女カーニバルでも披露したPS3用ソフト「うみねこのなく頃に散」主題歌「イナンナの見た夢」を熱唱した。
「魔界戦記ディスガイア4」のOPテーマ「Last Engage」を歌うSecret Characterは、ユニット名の通り、同作のシークレットキャラクターを担当した長谷川明子さん、下田麻美さんによるユニット。同曲を情熱的かつ艶かしく歌いあげた。
先ほども登場したKOKOMIさんが、今度はAsrielとして登場。今年5月に発売された「AntiQue ~2nd collection~」から、幻想的なナンバー「LABYRINTH」と、インディーズ時代の楽曲「nocturne」を続けて披露した。
そして締めを飾ったのは、田村直美さん。あまり歌ったことがないという陰のあるやや暗い雰囲気を醸しだしたXbox 360用ソフト「DUNAMIS15」グランドEDテーマ「刻印」を歌いあげ、続いて田村さんの代表曲「ゆずれない願い」を熱唱。これには会場がどよめくとともに、ボルテージも最高潮に達した。
ここで一旦ライブは終了を迎えたが、まだまだ熱の冷めやらない会場では、「アンコール」ではなくまさかの「社長」コールを連呼!それに応え志倉氏が登場すると、続いて今井さんがPSP用ソフト「コープスパーティー Book of Shadows」OPテーマ「花の咲く場所」のPV衣装で登場。同曲を情熱的に歌いあげた。
続いてZweiがXbox 360用ソフト「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」OPテーマ「小指のパラドックス」、彩音さんがPS2用ソフト「ひぐらしのなく頃に祭~澪尽し編~」OP主題歌「コンプレックス・イマージュ」を披露。激しいパフォーマンスや志倉氏との掛け合いも見られ、会場はさらにヒートアップした。
そしていよいよフィナーレへ。各出演者が挨拶をした後、恒例のサインボール投げで本ライブは幕を閉じた。
1.いとうかなこ、志倉千代丸 宇宙エンジニア(PSPソフト「STEINS;GATE」OPテーマ)
2.今井麻美 いっしょ。
3.今井麻美 サ・ヨ・ナ・ラ
4.小坂りゆ 最初のMELODY(PSPソフト「白銀のカルと蒼空の女王」EDテーマ)
5.KOKOMI レムリアに捧ぐ(Xbox 360ソフト「Ever17」OPテーマ)
6.Kicco ココロ…晴れ(PCソフト「ダイヤミック・デイズ」OPテーマ)
7.Kicco 情熱のウォブル(PCソフト「タユタマ-It's happy days-」OPテーマ)
8.アフィリア・サーガ・イースト 飛行実習
Learn To Fly
9.アフィリア・サーガ・イースト ニーハイ・エゴイスト
10.長谷川明子 Simply Lovely~おにぎりマーチ(メドレー)
11.長谷川明子、伊藤賢治(ショルキー) 蒼凛のペンデュラム(Xbox 360ソフト「バレットソウル」OPテーマ)
12.nao きりひらけ!グレイシー☆スター(PS3ソフト「超次元ゲイムネプテューヌmk2」OPテーマ)
13.nao happy shinin' days(PCソフト「ダイヤミック・デイズ」EDテーマ)
14.彩音 Fullmoon Rhapsody(PCソフト「俺の彼女は人でなし」挿入歌)
15.彩音 Endless Tears…(Xbox 360ソフト「11eyes CrossOver」OP主題歌)
16.ARTERY VEIN ラスト・ジャッジメント(Xbox 360ソフト「ファントムブレイカー」OPテーマ)
17.ARTERY VEIN パンドラの夜(PSPソフト「コープスパーティー Book of Shadows」EDテーマ)
18.ファンタズム 刻司ル十二ノ盟約(TVアニメ「STEINS;GATE」EDテーマ)
19.ファンタズム 運命のファルファッラ(Xbox 360ソフト「STEINS;GATE」EDテーマ)
20.nao シンクロしようよ(Xbox 360ソフト「CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!」OPテーマ)
21.アフィリア・サーガ・イースト La*La*Laラボリューション(Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」OPテーマ)
22.いとうかなこ A.R(PCソフト「STEINS;GATE」イメージソング)
23.いとうかなこ Hacking to the Gate(TVアニメ「STEINS;GATE」OPテーマ)
24.いとうかなこ スカイクラッドの観測者(Xbox 360ソフト「STEINS;GATE」OPテーマ)
25.Zwei(Ayumu、Megu) 風の旋律(PSPソフト「Memories Off ゆびきりの記憶」OPテーマ)
26.Zwei(Ayumu、Megu) イナンナの見た夢(PS3ソフト「うみねこのなく頃に散」主題歌)
27.Secret Character(長谷川明子、下田麻美) Last Engage(PS3ソフト「魔界戦記ディスガイア4」OPテーマ)
28.Asriel LABYRINTH
29.Asriel nocturne
30.田村直美 刻印(Xbox 360ソフト「DUNAMIS15」グランドEDテーマ)
31.田村直美 ゆずれない願い(TVアニメ「魔法騎士レイアース」OPテーマ)
32.今井麻美、志倉千代丸 花の咲く場所(PSPソフト「コープスパーティー Book of Shadows」OPテーマ)
33.Zwei(Ayumu、Megu)、志倉千代丸 小指のパラドックス(Xbox 360ソフト「Memories Off ゆびきりの記憶」OPテーマ)
34.彩音、志倉千代丸 コンプレックス・イマージュ(PS2ソフト「ひぐらしのなく頃に祭~澪尽し編~」OP主題歌)
Live5pb.2011
2011年11月18日(金)
TOKYO DOME CITY HALL
- Asriel(KOKOMI)
- ARTERY VEIN(今井麻美/喜多村英梨)
- アフィリア・サーガ・イースト
- 彩音
- いとうかなこ
- 伊藤賢治
- 今井麻美
- Kicco
- 小坂りゆ
- 志倉千代丸
- Secret Character(CV:長谷川明子/CV:下田麻美)
- 田村直美
- Zwei
- nao
- 長谷川明子
- ファンタズム(FES CV:榊原ゆい)
「CHAOS;HEAD(カオスヘッド)」
喜多村英梨(咲畑梨深役)、友永朱音(星来オルジェル役)、榊原ゆい(FES役)
「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」
今井麻美(牧瀬紅莉栖役)、後藤沙緒里(桐生萌郁役)、白石稔(4℃役)
「ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)」
木村良平(八汐海翔役)、南條愛乃(瀬野宮あき穂役)
白石稔、山本彩乃