カプコンは、3月3日東京・品川インターシティホールにて「ストクロ完成記念 スーパーストリートファイターIV アーケードエディション 2012CAPCOM公式全国大会 春獄節! ~格闘ひな祭り~」を開催した。
本イベントは、2012年3月8日発売予定のPS3/Xbox 360「ストリートファイター X 鉄拳」の完成を記念して開催されたもので、AC版「スーパーストリートファイターIV アーケードエディション」全国大会や、「ストリートファイター X 鉄拳」試遊台、アーケードスティックやフィギュアなどの各種グッズの展示など盛りだくさんの内容となっていた。
出演
株式会社バンダイナムコゲームス 「鉄拳」シリーズ プロデューサー「原田 勝弘」氏
株式会社カプコン 「ストリートファイター X 鉄拳」プロデューサー「小野 義徳」氏
Missストクロ
株式会社カプコン アシスタントプロデューサー「綾野 智章」氏
JOYさん(ファッションモデル)
「ストリートファイター X 鉄拳」完成披露スペシャルステージ
今回も小野P&原田氏のコンビが登場
「ストリートファイター X 鉄拳」と言えば、やはり「鉄拳」シリーズ プロデューサー「原田 勝弘」氏と「ストリートファイター X 鉄拳」プロデューサー「小野 義徳」氏のコントMC。台湾ゲームショウでもタッグを組んでステージに立っていた2人だが、今回小野Pが直前まで海外出張していたということで、本イベントの大会委員長は原田氏だった。
その原田氏は頭にネコ、コントでお馴染みの白鳥バレリーナの衣装で登場。毎回ノーギャラでいろいろな格好をさせられるという原田氏は「狙いがわからない」と憤慨。いろいろ楽屋でコメントを用意していたが、司会MCに「それはまた後で」と、冷たくスルーされていたのが少し可哀想だった。
そんなこんなでいつも通りドタバタはじまったステージイベントでは、3月8日に発売される通常版、コレクターズパッケージ、イーカプコン現て先着特典の情報、マッドキャッツ社製のアーケードコントローラもウメハラ使用モデルなど全6製品が同時発売されるとのこと。余談だが、マッドキャッツ社のアーケードコントローラ担当者は「鉄拳」の大ファンというか、信者ということで、サンプルやグッズなども絶対に原田氏にしか送らないといい、挨拶なども絶対に小野Pのところには行かないらしい。
また、PS Vita版は2012年秋に発売が決定、参戦キャラクターは「エレナ」「ガイ」「コーディー」「さくら」「ダッドリー」「ブランカ」「アリサ」「クリスティ」「ジャック」「ブライアン」「ラース」「レイ」が決定している。さらに、世界大会がGODGARDENと組んで開催されることも発表された。こちらも続報を待って欲しい。
未発表コラボコスチューム公開
追加で紹介してきたキャラクターの「コラボコスチューム」を会場で大公開。「祭」だからこそ実現できた衣装で、さらに両タイトルのファンにはたまらない、各キャラクターがコラボコスチュームを纏っている理由にまつわる噂話にも注目しよう。こちらも余談ではあるが、本コスチュームに関しても原田氏は会場で初めて知ったとのこと。
【バイソン】
スティーブとの闘いに勝利した際に、戦利品として持ち帰り、アレンジしたとの噂がある服。
【バルログ】
忍者発祥の地である日本に興味を持ったバルログが、卍党を参考に自らの美意識で作り上げた新たな仮面と、それに合わせた衣装。
【ロウ】
エル・フォルテに対抗し、覆面中華料理人拳法家として勝負に挑む!?との噂がある服。
【ポール】
バイクを通じて仲良くなったルーファスから貰ったとの噂がある逸品。
【リリ】
父の追手をうまくやり過ごすため、変装用にリリが愛用しているとの噂がある服。ひょっとしたら、ポイズンをお手本にしたのかもしれない。
【飛鳥】
校外学習で忍の里を訪れ、いぶきから忍者の心得を習うことになった!?ときの服。やっぱりまずは見た目から。
【ジュリ】
暗殺者として差し向けられたザフィーナを返り討ちにし、今度はジュリ自ら敵陣に乗り込むため用意したと噂される服。
【ベガ】
ブライアンの特殊な能力を見たベガが、彼を捕獲し、自身の肉体との適合テストを実施したのでは?と噂される姿。
【仁】
三島財閥を調査していた正体不明のエージェント、C.ヴァイパーを捕らえた際、彼女の特殊なスーツに注目し、三島財閥用にアレンジしたとの噂があるスーツ。
【シャオユウ】
仁を捕らえに来た春麗の大人っぽさに嫉妬したシャオユウが彼女に負けじと似たような服を準備した!?との噂がある。
【豪鬼】
滝つぼでの修業を行う豪鬼の姿は平八風…らしい…。
【オーガ】
秘密結社の総統・ギルの力を奪ったとの噂があるオーガ。その姿は…。
こちらも世界初!オープニングムービー公開
モデルのJOYさんとMissストクロの4人が挑戦状!?
続いて登場したのがファッションモデルのJOYさんと、「Missストクロオーディション」で選ばれた「Missストクロ」の粕谷奈美さん(Miss春麗)、藤田薫子さん(Missキャミィ)、大塚莉奈さん(Missニーナ)、伊藤桃さん(Miss飛鳥)の4人が」登壇。発売を記念して開催中のプロジェクト、「MissストクロCOLLECTION」、その第2弾として「Missストクロを激写せよ!! キャンペーン」が3月10日よりスタートする。3月10日・3月17日・3月24日の3日間、それぞれのキャラクターの衣装を身にまとって都内にMissストクロが出没。その現場でMissストクロを激写し、とっておきの1枚を応募すると豪華な関連プレゼントがもらえるのだ。
そして、ストリートファイターが超得意(?)というJOYさんが、Miss春麗とともにジャンブルバトルで小野Pと原田氏に挑戦状を叩きつけ、小野Pと原田氏が平八とジュリ、JOYさんとMiss春麗はケンと春麗を使って対戦がスタート。「ジャンブルバトル」は4キャラクターが1つのステージで入り乱れて戦う、オンライン対戦の中でも最大のお祭りモード。会場の予想通り、そんなに盛り上がらないまま小野Pと原田氏の勝利に。結果が気に入らなかったJOYさんは助っ人を呼ぶことに…!?
助っ人として登場したのはプロゲーマーときど氏&マゴ氏
負け惜しみでJOYさんが助っ人として呼んだのは、プロ格闘ゲーマー「ときど」氏と「マゴ」氏。周辺機器メーカー「MadCatz」とスポンサード契約を結んでいる2人は、コールと豪鬼で参戦。作り手のプロとして負けられない小野Pと原田氏だったが…序盤すぐに豪鬼のスーパーアーツが炸裂し、こちらも予想通り、ボッコボコにされた小野Pと原田氏には屈辱(むしろごほうび)となる、Missストクロからのダブルケツキックが!いろいろ粉砕された原田氏はちょっと嬉しそうだった…。
AC版「スーパーストリートファイターIV アーケードエディション」 の全国大会
出場チームも出揃った全国大会決勝トーナメント。その日本一を決める決勝大会が本会場で開催された。当日参加予選も午前中から熱く繰り広げられ、最終的に残ったのが、愛媛県「ばいくりまんだ」、東京都「高モチベ」、当日予選「トータルヘッズ」、宮城県「俺達」の4チームだ。
準決勝1回戦
愛媛県 アミューズメントパーク伊予三島店代表「ばいくりまんだ」
東京都 クラブセガ秋葉原店代表「高モチベ」
「EXマメハラ」が操るアドンの素早い攻撃と、動きの読めない「だしお」の操るセスが熾烈な戦いを繰り広げる。「板橋ザンギエフ」の操るザンギエフの吸い込みも強烈だった。結果は「ばいくりまんだ」の勝利となった。
準決勝2回戦
当日予選代表「トータルヘッズ」
宮城県 プラザカプコン石巻店代表「俺達」
「きょく」の操るヤンの捉えられない速い動きにもしっかりとついていく「NISHIKIN」ブランカ。ブランカ同士の戦いも拮抗したが、勝利をもぎとったのは「トータルヘッズ」となった。
3位決定戦
東京都 クラブセガ秋葉原店代表「高モチベ」
宮城県 プラザカプコン石巻店代表「俺達」
お互いに顔見知りだという両チームは「ストIV」らしい戦いをすると意気込み、セスを簡単に破ったE.本田の猛攻撃が面白かった。ザンギエフとE.本田の重量級対決は緊張感たっぷり。勝ったのは「俺達」。
決勝戦
愛媛県 アミューズメントパーク伊予三島店代表「ばいくりまんだ」
当日予選代表「トータルヘッズ」
いよいよ迎えた決勝戦では、「ガチくん」サガットと「たく@レシオ4」ブランカの差し込み合う攻撃に会場も息を飲む。その後、サガット対ヤン戦でも一進一退の攻防が続き、最終の大将戦では、「MDR」が操るトリッキーな動きの「ルーファス」と「マイケルたん」の操るケンが本気で対決…!結果は愛媛県から参戦した「ばいくりまんだ」の優勝となった。おめでとう!
(C)CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー