スクウェア・エニックスとマーベラスは、稼働開始から2周年を迎えたアーケードゲーム「戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ」の大型リニューアルを実施し、7月18日より「新1弾」として稼働を開始する。また、これを記念して、モンスターチケット「妖剣士オーレン」の配布を実施する。
新1弾稼働記念モンスターチケット「妖剣士オーレン」無料配布!
「戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ」新シリーズとなる新1弾の稼働を記念して、モンスターチケット「妖剣士オーレン」を全国の稼働店舗で無料配布!
「妖剣士オーレン」は、紅く燃え上がる刃で敵に大ダメージを与える「紅蓮斬影刃」を使える強力なモンスターだ。さらに、新1弾の新システム「限界突破」にイチ早く対応しているぞ!そして、なんと!この「妖剣士オーレン」のチケットは、店頭配布キャンペーンとしては初の超豪華“キラチケット”となっているので、お店で忘れずにゲットしよう!
配布開始日
2019年7月20日(土)~
※どなたでもチケットをもらうことができます(年齢制限はありません)。
※チケットの配布は、おひとり様1枚までとなります。
※配布数には限りがございます。なくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
※一部実施していない店舗がございます。
新1弾 ゲーム情報
2017年7月の稼働開始から2年!「戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ」は、新シリーズに突入、「新1弾」となって生まれ変わる!
バトルのメインステージは、「ぼうけんモード」へ!そして、ついに極限モンスターを超える究極の存在「究極限モンスター」がその姿を現す…!新システムとして「限界突破」・「転生」も登場!新たな世界でさらなる高みを目指そう!もちろん、新1弾の注目そうびとしてデルカダールシリーズのぶきやよろいも登場!特設ページをチェックして、大きく生まれ変わった「戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ」新1弾を遊びつくそう!
極限を超える存在…「究極限モンスター」参戦!!
ステータス・ワザ・カッコよさのすべてが極限モンスターを超える究極の存在である「究極限モンスター」が新登場!新1弾では、絶対無比のチカラを持つ「大魔王ゾーマ」が参戦するぞ!「大魔王ゾーマ」が持つ究極限ワザ「剛魔雷冥刃」の圧倒的威力は、ぜひその目で確かめよう!
新たな旅が始まる!メインステージは「ぼうけんモード」へ!!
新1弾からは、バトルのメインステージが「ぼうけんモード」になるぞ!ステージをクリアして冒険を進めよう!ステージをクリアするとチケットにクリアスタンプが押されて、新しいステージが解放されるぞ!スタンプが押されたチケットをスキャンして、どんどん新たなステージに挑もう!
新システム「限界突破」&「転生」!!
“限界突破”のアイコンがついたチケットは、スーパーハイテンション状態で攻撃すると「限界突破」状態になるぞ!この「限界突破」では、テンションを200までチャージでき、より強力なワザを使えるようになるぞ!さらに、究極限モンスター「大魔王ゾーマ」は限界突破することで、「闇の衣」の能力を得ることができる!
また、レベルが99に到達したあと、さらに次のレベルに必要な経験値を稼ぐと「転生」が可能に!転生すると、レベル★1となり、そこからさらにレベルを上げることで、ステータスアップ&新たな職業スキルを取得できるのだ!
「戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ」新1弾特設ページ
http://www.dragonquest.jp/dqsb/game/new01.php
新1弾 プロモーション映像も公開中!
「戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ」新1弾でコラボする「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」のキャラクターたちが登場するプロモーション映像を公開中!「ドラゴンクエストXI」の主人公・勇者イレブンをはじめとする各キャラクターたちの強力なワザは必見!もちろん、新要素の「究極限モンスター」や「転生」、新そうびもたっぷり紹介しているので、ぜひ新1弾プロモーション映像をご覧ください。
「宝箱を開けろ!」キャンペーン開催!!
キャンペーン対象のステージを遊ぶとバトル中に宝箱のカギが手に入ることがあるぞ!バトル終了後に宝箱が出現するので、手に入れたカギを使って宝箱を開けてみよう!みごと、宝箱が開けば☆3以上の装備品ゲットのチャンス!!対象ステージに挑戦して、レア装備を手にしよう!
(C) 2017-2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/Marvelous/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
※画面は開発中のものです。
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー