2019年8月3・4日の2日間にかけて、幕張メッセにて開催されていた「Fate/Grand Order」の4周年記念リアルイベント「Fate/Grand Order Fes. 2019 ~カルデアパーク~」。ここでは、4日のグランドキャッスルステージで行われた、「Fate/Grand Order アニメステージ Day2」の模様をレポートする。
「チェイテピラミッド姫路城」のインパクトに、櫻井さんも仰天!?
「Fate/Grand Order」(以下、FGO)のアニメプロジェクトに関する最新情報や映像を発信する、2日目のアニメステージには、島﨑信長さん(藤丸立香役)、川澄綾子さん(フォウ、アルトリア・ペンドラゴン役)、植田佳奈さん(イシュタル役)、早見沙織さん(牛若丸役)、櫻井孝宏さん(マーリン役)の5人のキャスト陣が登壇。
今回のステージが「FGO Fes. 2019」の初出演になるという早見さんと櫻井さんは、テーマパークをテーマとした会場の雰囲気に驚きを露わにする。中でも櫻井さんは、ステージからも見える位置にあるハロウィンイベントをモチーフとしたブースにある「チェイテピラミッド姫路城」の展示に衝撃を受けたようで、「ピラミッドの上にお城が乗っている」という他のキャスト陣からの説明を聞き、さらに謎が深まっていた様子だった。
ステージでは最初に、前編「Wandering; Agateram」が2020年に公開予定の劇場アニメ「Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-」の最新映像の上映が行われる。
映像では、広大な砂漠を円卓の騎士の一人であるベディヴィエールが彷徨うシーンが描かれており、ゲーム中でも中心人物として活躍した、ベディヴィエールがキャストクレジットの先頭に記載されていることに島崎さんが着目。川澄さんもベディヴィエールの様子から、キャメロットを目指す旅の過酷さを感じ取っており、ベディヴィエールの活躍に注目が集まっていた。
その後は、会場限定の映像として2018年10月より放送が予定されているTVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」の前日譚となる「Episode 0 Initium Iter」の上映が行われることに。
これまで直接的には描かれていなかった、ゲーム版「FGO」の物語開始前から「-絶対魔獣戦線バビロニア-」をつなぐ作品となっており、凄まじいクオリティで作られた映像と切ない物語に、会場にいた誰もが引き込まれ、上映終了時には割れんばかりの拍手が沸き起こる。
そんな拍手を受けながらステージに再登場したキャスト陣だったが、感動のあまり言葉を失うといった状態となっていた島崎さん。しんみりとした雰囲気の中、ステージの向かいで行われたハロウィン関連ブースから、空気を読まずに明るいエリザベートの声が聞こえてくることが、実にエリザベートらしい救いになっていることに言及し、客席の笑いを誘う。
一方、1日目のステージで0話を見たマシュ・キリエライト役の高橋李依さんが思わず号泣してしまったことを事前に聞いており、相応の覚悟をして視聴に臨んでいたという植田さんは、それでも堪えきれず、ステージのバックヤードで感極まった状態となっていたのだとか。
そんな「-絶対魔獣戦線バビロニア-」だが、TVアニメのアフレコも既にスタートしており、赤井俊文監督自ら描いているという収録台本の表紙が公開。第1話の台本には、可愛らしいデフォルメが施された藤丸立香が描かれていたが、表紙のイラストは毎回台本の内容に合わせて新たに描き下ろされているようで、キャスト陣の間で密かな楽しみになっていることも明かされる。
今回は島崎さんや川澄さん、植田さんら、「Fate」シリーズや「FGO」に精通したキャスト陣が多数参加していることもあり、作品について分からない部分があればすぐに他のキャスト陣が教えてくれるため、収録がかなりスムーズに進んでいることを明かす櫻井さん。また関わる時間が増えてきたことから、櫻井さん自身も「Fate」シリーズがもつ作品の魅力を理解できるようになってきたそうで、マーリンという特殊なポジションのキャラクター性にも助けられ、楽しく作品に参加することができているという。
早見さんは、一人で収録を行うゲームと異なり、他のキャスト陣と一緒に演じることで牛若丸の新しい表情が見えるようになったようで、一方の植田さんは何千回と聞いているゲームと同じ台詞が、隣のキャストさんから出ていることに新鮮な気持ちを味わえているという、ガチプレイやーならではの視点でアフレコを楽しんでいる様子。
植田さんと同じく、大の「FGO」のヘビーユーザーとして知られる島崎さんも、役者としてその空間にいられることを光栄に思いつつ、純粋な一人のファンとしても、この場に立って作品に参加できる幸せを噛み締めている本音を告白していた。
「Episode 0 Initium Iter」が、ゲーム内で視聴可能に!
その後には、「-絶対魔獣戦線バビロニア-」に関連した最新情報の発表が行われ、本作のプロデューサーを務めるアニプレックス・黒崎氏が登壇。新たにアニメ内に登場するキャラクターの紹介や設定画、キャストが公開された。
まず紹介されたのは、ステージにも登壇している早見さん演じる牛若丸。ゲーム版での露出度の高い衣装は、アニメ版でもしっかりと再現されており、どういう構造になっているのか、櫻井さんも興味津々な様子で、牛若丸自身の動きに合わせて鎧がどのように描かれるのかも、アニメの見どころの1つとなっているという。
さらに稲田徹さん演じる「武蔵坊弁慶」と、三木眞一郎さん演じる「レオニダス一世」の登場も発表。とくに熱さと面白さを兼ね合わせたキャラクターでもあるレオニダスは、キャスト陣の間の人気も高いようで、三木さんの熱演と共に、注目のポイントとして話題に上がっていた。
気になる放送日時についての告知も行われ、2019年10月5日の23:30より、TOKYO MXのほか、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビなどで放送がスタート。AbemaTVでも同時間から放送され、6日以降はニコニコチャンネルやdアニメストアなどの配信サービスでも視聴可能になる。
また会場限定公開となっていた「Episode 0 Initium Iter」について、ゲーム版「FGO」内での視聴が可能となることがサプライズ発表(視聴には特異点F 炎上汚染都市 冬木の第3節までのクリアが必要)。ただしゲーム容量の問題もあり、視聴できるのは8月4日~11日にかけての一週間限定で、配信期間終了後には映像データは自動的に削除されるとのことだ。
ステージの最後には、登壇したキャスト陣がそれぞれファンに向けて挨拶。着実に近づきつつあるTVアニメの放送開始に向けた意気込みと期待、喜びなどを語りつつ、ステージを締めくくった。