NetEase Gamesは、PC/iOS/Android向けにサービス中の「大三国志」において、6月23日より新シーズン「八陣図」を開始すると発表した。

目次
  1. 迷霧が渦巻く八陣が再び出現、最新地図で覇権を争わん
  2. 東京を覆う迷霧を払い、お得なボーナスを手に入れよう

6月15日より本シーズンの事前エントリーが開始。迷霧に包まれた八陣地図、手に汗握る水上戦闘…三国の戦場に再び狼煙が上がる。諸葛孔明から受け継いだ知恵を活かして、最新地図で伝説の八陣を再現しよう。また、新シーズン記念イベント「東京の迷霧を晴らす」も実施されている。

迷霧が渦巻く八陣が再び出現、最新地図で覇権を争わん

「八陣図」シーズンにおいて、完全に新しい地図を使って伝説の八陣を再現します。八陣図をイメージにした新しい地図は、主公の皆様が出生地として選択できる外囲と資源豊な中央区域からなっています。

外囲区域:天覆、地載、風揚の名前を各州に付け、プレイヤーが出生地として選択できる区域となります。雲垂、龍飛、虎翼、鳥翔、蛇蟠といった八陣。
中央区域:青龍、白虎、朱雀、玄武、中宮からなった資源豊な区域となり、非常に激しい争奪戦が発生する区域となります。

迷霧区域は各州の要となる場所に分布し、特定場所の占領難易度を高めることにより、該当区域を保護する役割を果たします。外囲区域では、一部の交通要塞や郡にしか迷霧区域が存在しないが、中央区域のほとんどは迷霧区域となります。所属同盟が該当迷霧区域を占領するまでには、迷霧により視野が妨害され、メンバーは自身および見方の領地/施設一定範囲内の地表情報しか確認できず、その他区域は霧で覆われています。迷霧区域で行軍する際は、地形に細心の注意を払い、敵情を観察したうえ慎重に進むことをおすすめします。

「八陣図」シーズンに、特定な条件では、河川へ出兵することができます。水上戦において、陸上戦と違う新しい戦略要素も取り込んでいます。河川について、水域の深浅状況を予め設定し、水深の深い区域は航行可能区域となり、そちらへ出兵することはできます。水深の浅い区域は航行不可区域となり、出兵や防守等の操作はできません。さらに、河川では、各種類の上級資源地も出現するようになり、河川の占領価値を高めています。

「八陣図」シーズンでは、シーズン決算報酬は、城報酬と占領報酬の2種類があります。

城報酬:本シーズンでは、決算時所属する同盟が占領した州府の数に基づいて城報酬が計算されます。また、征服報酬を獲得するには、決勝州府を占領する必要があります。勢力はNPC城範囲内に主城または分城を持つこともシーズン報酬の判断条件となります。流浪軍報酬は、決算時全体義勇軍が占領した州府の数に基づいて計算され、個人の武勲順位に応じて分配されます。
占領報酬:シーズン決算時、州府を取るごとに、同盟や義勇軍の全成員が別途占領報酬を獲得できます。また、諸侯の勢力が占領している州府の占領報酬がより豊富です。

現在、「大三国志」の地形要素が更に追加され、「八陣図」の新しい地図では、主公の皆様は斬新な戦略を活用し勝利を掴めることをお祈りしています。

詳細は公式サイトをご覧ください
https://www.daisangoku.com/news/update/20200527/31220_883392.html

東京を覆う迷霧を払い、お得なボーナスを手に入れよう

新シーズン「八陣図」の実装を記念して、「大三国志」では、新ゲーム要素「迷霧区域」を取り入れた新イベント「東京の迷霧を晴らす」を開催いたします。イベントを完了したプレイヤーはもれなく★5侍衛を獲得できます。そのほか、iPhone 11とAmazonギフト券を獲得するチャンスもあります。主公はギフト券のほか、5種類の材料も手に入れることができます。三国争覇の旅の手助けとなるでしょう。今すぐイベントに参加して、盟友と協力し、諸葛孔明の知恵を用いて東京の五つのエリアを覆った迷霧を払い除けましょう。

今回のイベントはウェブサイトで行われます。下記のリンクからイベントにご参加ください
https://www.daisangoku.com/m/hachijinzu

率土之濱-大三国志

NetEase Games

iOSアプリiOS

  • 配信日:2017年7月31日
  • 価格:基本無料

    率土之濱-大三国志

    NetEase Games

    AndroidアプリAndroid

    • 配信日:2017年7月31日
    • 価格:基本無料

      ※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

      コメントを投稿する

      この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー