スクウェア・エニックスは、2020年11月11日に発売予定のPS4/Nintendo Switch/Xbox One用ソフト「キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー」について、登場キャラクターや基本的な遊び方、ゲームモードに関する情報を公開した。
Melody of Memory = 記憶の旋律
音楽の力に導かれた記憶の中の世界。プレイヤーは、旋律とともにグミシップで各ワールドを訪れ、各ワールドでは「リズム」を集めながら記憶を振り返る。旋律が織りなす不思議な力が、記憶を紡ぎだし、記憶はワールドとなり、これまでの冒険の日々が蘇る。
キャラクター
プレイアブルキャラクターとして「キングダム ハーツ」シリーズから多数のキャラクターが登場。ORIGINAL以外のパーティーは一度解放すればいつでも切り替えることが可能だ。
パーティー:ORIGINAL
パーティー:DAYS
基本操作
流れてくるエネミーや音符等にタイミングを合わせてボタンを押すと、タイミングによってEXCELLENT、GOOD、MISSと判定が変化。MISSをすると画面右下のHPが減り、ゲームオーバーになってしまう。MISSを避けながらハイスコアを目指そう。
メインモードのひとつ、ミュージックセレクトでは、ボタン操作を3つのプレイスタイルから選ぶことができる。
ノーマルスタイル
最も基本的なプレイスタイル。いくつかのボタンを使用する標準的な操作で遊ぶことができる。
ワンボタンスタイル
すべてのアクションがひとつのボタンでプレイできるようになるプレイスタイル。入力操作に気を取られず集中してリズムを取りたい人にオススメ。
パフォーマースタイル
通常のプレイより使用するボタンの数が多く、複雑な入力にチャレンジできるプレイスタイル。割り当てられたボタンを押して、よりテクニカルな操作を好む人にオススメ。
ワールドトリップ
思い出のワールドを巡り、楽曲やストーリームービーを入手していくモードが「ワールドトリップ」だ。楽曲の譜面難易度はビギナー/スタンダード/プラウドの3つがあるので、自分に合った難易度で進めていこう。解放した楽曲はミュージックセレクトからいつでもプレイ可能で、ストーリームービーはミュージアムからいつでも見ることが可能だ。
ミュージックセレクト
解放されている楽曲の中から、好きな楽曲を選んでプレイができる。楽曲に慣れてきたら高難易度に挑戦してみよう。
ミュージアム
コレクションカードやミュージックプレイヤ―などコレクション要素の鑑賞ができる。
ステージバリエーション
FIELD BATTLE (フィールドバトル)
五線譜のスタッフレーンの上を走りながら、リズムに合わせてエネミーを倒していくステージ。思い出から作られた背景の中、アビリティや空中攻撃などさまざまなアクションでエネミーを倒そう。
MEMORY DIVE (メモリーダイブ)
思い出の映像にダイブするステージ。流れてくるターゲットに合わせて入力すると、映像と連動しているかのような没入感が味わえる。
BOSS BATTLE (ボスバトル)
ターゲットを入力してボスの撃破を目指すステージ。闇のオーラを纏ったターゲットの入力に成功するとボスの放つスペシャルアタックを回避できる。
バーサスモード
オンラインバーサス・フレンドバーサス
「オンラインバーサス」は、インターネットを通じて遠くのプレイヤーと対戦することができるモード。トリックと呼ばれる、バーサスモードでのみ発動することができるお邪魔要素を使って、対戦相手とスコアを競いあう白熱バトルが楽しめる。また、Nintendo Switchのローカル通信機能を利用した「フレンドバーサス」は近くのプレイヤーと対戦できるモードで、オンラインバーサスと同じ内容をプレイ可能だ。
COMバーサス
オフラインでCOMと戦って上位のランクを目指すモードも存在。5つのパーティーと対戦する中で3回勝利すればランクが上がる。最上位のプラチナランク1を目指そう。
フレンドバトルロイヤル
最大8人で一緒にFIELD BATTLEをプレイするモード。Nintendo Switchのローカル通信機能を利用して近くのプレイヤーと対戦することができる。設定された回数のMISSをしたプレイヤーは脱落となり、最後にスコアが一番高いプレイヤーが1位となる。
対戦方法ごとの違い
プレイ人数 | 通信の種類 | 有料サービス加入の要否 | 選択可能なバージョン | |
---|---|---|---|---|
オンラインバーサス | 2 | インターネット通信 | 必要 | PS4, Nintendo Switch, Xbox One |
フレンドバーサス | 2 | ローカル通信 | 不要 | Nintendo Switch |
フレンドバトルロイヤル | 最大8 | ローカル通信 | 不要 | Nintendo Switch |
COMバーサス | 1 | 通信なし | 不要 | PS4, Nintendo Switch, Xbox One |
※オンラインバーサスの利用には、インターネットへの接続および、Nintendo Switch版ではニンテンドーアカウントの作成(無料)とNintendo Switch Onlineへの加入(有料)、PS4版ではPlayStation Networkのご利用(無料)とPlayStation Plusへの加入(有料)、Xbox One版ではXbox Live Gold(別売りのサブスクリプション)が必要。
ダブルプレイモード
2つのコントローラーを使い、一つの画面で友達と遊べるモード。一人はソラを操作し、もう一人はリクを操作して協力プレイが楽しめる。二人で息を合わせてハイスコアを目指そう。
収録楽曲
本作での収録楽曲は140曲以上。収録楽曲は順次公開予定だ。
KINGDOM HEARTS
A Day in Agrabah
Arabian Dream
Destiny Islands
Go for It!
Hand in Hand
Olympus Coliseum
To Our Surprise
Traverse Town
Under the Sea
光
KINGDOM HEARTS Re:Chain of Memories
Castle Oblivion
The Force in You
KINGDOM HEARTS II
Darkness of the Unknown
Roxas
Savannah Pride
Schezo Di Notte
Sinister Shadows
The 13th Struggle
Vim and Vigor
Working Together
KINGDOM HEARTS II -FINAL MIX-
The Other Promise
KINGDOM HEARTS 358/2 Days
Another Side –Battle Ver.-
Secret of Neverland
Vector to the Heavens
KINGDOM HEARTS Re:coded
Wonder of Electron
KINGDOM HEARTS Birth by Sleep
Dismiss
Enter the Darkness
Hau'oli, Hau'oli,
Rage Awakened -The OriginThe Encounter -Birth by Sleep Version-
KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance]
All for One
L'Impeto Oscuro
The Eye of Darkness
KINGDOM HEARTS 0.2 Birth by Sleep -A fragmentary passage
Wave of Darkness I
KINGDOM HEARTS III
レット・イット・ゴー ~ありのままで~
KINGDOM HEARTS Orchestra -World Tour- Album
Destati
タイトル概要
タイトル名:KINGDOM HEARTS Melody of Memory(キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー)
対応機種:PS4/Nintendo Switch/Xbox One
ジャンル:リズムアクション
プレイ人数:1~2人
発売日:2020年11月年11日(水)発売予定
希望小売価格:6,800円(税別)
CERO:A
パッケージ版
対応機種:PS4/Nintendo Switch
発売日:2020年11月11日(水)発売予定
希望小売価格:6,800円(税別)
ダウンロード版
対応機種:PS4/Nintendo Switch/Xbox One
発売日:2020年11月11日(水)発売予定
価格:6,800円(税別)
特典
Amazon.co.jp購入特典
オリジナルポストカード
スクウェア・エニックス e-STORE購入特典
野村哲也からのメッセージ付きグリーティングカード
PS Store早期購入特典
PS4用オリジナルテーマ
※購入特典は、数量限定です。数に限りがございますので、あらかじめご了承願います。
※早期購入特典のテーマは、2020年12月31日(木)までにPS™Store上で本作をご購入いただいた方のみ入手することができます。
※デジタル特典を入手いただくためには、インターネット接続環境が必要です。
※デジタル特典は、後日有料で頒布される可能性がございます。
※内容・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
(C) Disney. (C) Disney/Pixar. Developed by SQUARE ENIX
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー