ズィーマは、iOS/Android向けアプリ「スクラップフレンズ」の配信を本日4月23日より開始した。
「スクラップフレンズ」は、2体のロボットが手をつないでどこまでも荒野を歩いて行く旅路を体験するタップゲームだ。
“やさしい手触り”を目標に開発された本作には、相方の心がくじけたら「手をつなぐ」「頭をなでる」ことで復帰する独自のシステムが搭載。またキャラクターによるセリフは一切なく、豊富なアニメーションでストーリーが表現されている。
終末おさんぽアドベンチャー「スクラップフレンズ」
手をつないで、どこまでもいこう。「スクラップフレンズ」は、2体のロボットが手をつないで荒野を歩いて行くゲーム。
落ちているゴミを拾って、心がくじけてしまったらナデナデして、たまに現れる野生の電子レンジを狩ってみたりして…
なぜこんな旅をしているのか、2人の前に立ちふさがる敵の正体は、そして目的地にあるものとは…
簡単タップ操作で体験する、やさしい中毒性。終末おさんぽアドベンチャーです。価格は無料で、広告およびアプリ内課金あり、課金なしで最後まで遊ぶことができます。
「ゴミ拾いシステム」による中毒性あるプレイ
本作では、道中のゴミを拾ってエネルギーや経験値を獲得して旅を続けるシステムを採用しています。シンプルで単調になりがちなタップゲームですが、ボーナスが獲得できるコンボシステム、放っておくと逃げてしまう「野生の電子レンジ」などのボーナスキャラクター、後述のやさしい復帰システムによって飽きの来ない仕上がりに。
やさしい復帰システム
エネルギーが切れてしまうと2体のロボットは足を止めてしまいます。頭をなでたり、手をつなぎ直して旅に復帰する独自のシステムでやさしい手触りを感じられます。
徐々に明かされていくストーリー
本作ではセリフによる説明は一切ありません。キャラクターのアニメーション、条件を満たすことで解放される「オモイデ(収集要素)」を集めることでストーリーが徐々に明らかになっていきます。
サクッと遊べるプレイ時間
クリアまで1時間、収集要素を含めても3時間程度でプレイできる短編作品に仕上げました
課金アイテム「夕焼け」
時間とともに空の色を変化させるファンアイテムを追加しました。
ゲーム概要
タイトル:スクラップフレンズ
ジャンル:終末おさんぽアドベンチャー
「スクラップフレンズ」公式サイト
https://scrapfriends.zxima.com/
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1558005483
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zxima.scrapfriends
App Storeにインタビューが掲載されました
https://apps.apple.com/jp/story/id1527915537
Google Indie Games Festival 2020 トップ20に選出されました
https://developers-jp.googleblog.com/2020/03/google-play-indie-games-festival-2020-top20.html