スクウェア・エニックスは、2021年6月10日に発売を予定しているPS5用ソフト「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」について、ユフィの新規エピソード「FF7R EPISODE INTERmission」に登場するキャラクターや、ユフィとソノンの連携に関する情報を公開した。

新ビジュアル

「FF7R EPISODE INTERmission」キャラクター

ネロ Nero Voice Cast: 置鮎龍太郎

DGソルジャーの中でも突出した力を持つ《ツヴィエート》のひとり。特殊な実験によって生みだされ、闇の力を操ることができる。《漆黒の闇ネロ》という異名を持ち、あらゆるものを深淵へと引きずりこむ。純白の帝王ヴァイスの弟であり、兄を崇拝している。

「誰ですか、ボクの邪魔をするのは」

スカーレット&クリムゾン・メア

神羅カンパニーの兵器開発部門統括、究極マテリアを試作研究している。自らが開発した最新鋭バトルアーマー《クリムゾン・メア》に乗り込み、究極マテリアを奪取するために侵入してきたユフィたちを使い性能実験を行う。可変式魔導サーベルや魔導砲といった強力な兵器を駆使し、敵を深紅に染める。

「今のウータイさんは神羅にたかる虫みたいなものよ」

バトル紹介<ユフィとソノンの連携>

ソノンは操作キャラクターにはできないが、コマンドの指示は可能。L2ボタンでユフィと「連携モード」となり、ユフィの行動に対して連携攻撃を行うようになる。「連携モード」では敵をバーストさせやすい。

連携アビリティ

「連携モード」中にユフィとソノンの両方のATBが溜まっていると、2人のATBを消費し、一部のアビリティは連携技として発動することができる。

連携・風林火山

猛攻を浴びせ、その後に続くすべての攻撃の威力が上昇する。

連携・つむじかぜ

風圧で周囲の敵を巻き込む強力な連携攻撃を行う。連携時のつむじかぜはエネミーのバースト時にはダメージ倍率がアップする。

バトル紹介<リミットブレイク>

敵からダメージを受けるごとにリミットゲージが溜まり、ゲージが溜まりきると非常に強力な各キャラ固有のリミット技が発動できるようになる。

ユフィのリミットブレイク「血祭」

本気のシュシュシュで連続攻撃し、大ダメージを与える。

ソノンのリミットブレイク「牙龍乱舞」

ウータイ棒術の奥義で、舞い踊るようにダメージを与える。

ミニゲーム「コンドルフォート」

神羅兵や軍事用メカを駒として、コンドルが守る拠点を攻める戦略ボードゲーム。かつて神羅との戦いに挑んだ辺境の地《コンドルフォート》での攻防戦がモチーフとなっている。最近になって七番街スラムにも入荷され、急激にプレイヤーを増やしつつある。名だたるプレイヤーの頂点《コンドルチャンプ》を倒すと豪華マテリアが貰えるという。

はじめにデッキ編成で「ボード」と、配置する駒である「ユニット」の編成を変更することができる。ボードによりマテリアやATBゲージの増加量が左右される。

ATBゲージを消費して、フィールドにユニットを配置する。配置されたユニットは自動的に敵に向かい進軍し、敵軍のユニットとぶつかると自動で戦闘を行う。ユニットには「アタッカー」「ディフェンダー」「シューター」の3種類のロールがあり、ロールの相性により与えるダメージ、受けるダメージが変化する。

マテリアを使用すれば、強力な魔法攻撃が可能。魔法の使用は対戦中に1つの魔法ごとに1回に限られているため、場面を見極めて使う必要がある。

召喚獣

召喚マテリアを装備することで、特定のバトル中サモンゲージが溜まると呼び出すことができるようになる。召喚獣はオートで戦闘を行うが、プレイヤーのATBを消費して召喚獣に特殊アビリティを命令することもできる。また、帰還時には強力な必殺技を放つ。

ラムウ Ramuh

雷属性の召喚獣。伝説の老帝。罪人を雷によって裁き、人々に正義を説いたと言われている。杖によって雷を自在に操り、轟く雷鳴と共に敵を葬り去る。

アビリティ「サンダーランス」

雷の槍を降らせ攻撃する。槍はしばらくフィールドに残り、周囲の敵にダメージを与える。

必殺技「裁きの雷」

敵の頭上に強力な雷を落とす。

※本作は「FINAL FANTASY VII REMAKE」PS5版にユフィを主人公とした新規エピソード(DLC)が追加された作品です。また「FINAL FANTASY VII REMAKE」は1997年に発売された「FINAL FANTASY VII」(原作)のリメイク作品です。ミッドガル脱出までの原作を元にオリジナルの要素を加えた作品となり、複数作で展開予定の第1作目です。
※PlayStation 4版「FINAL FANTASY VII REMAKE」をお持ちの方は、発売日以降「FINAL FANTASY VII REMAKE」PlayStation 5版に100円(税込)でアップグレードすることができます。またPlayStation 4版からのセーブデータの引き継ぎも可能です。ただし、追加エピソードとなるユフィの新規エピソードはPlayStation 5版へアップグレードのうえ、別途購入が必要となります。
※PlayStation 4ディスク版「FINAL FANTASY VII REMAKE」のアップグレードには、ディスクドライブを搭載したPlayStation 5本体が必要となります。
※ユフィの新規エピソードをプレイするには、最新のバージョンにアップデートする必要があります。
※アップグレード、アップデート及びDLCのダウンロードには、インターネット接続環境が必要です。

ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード

スクウェア・エニックス

PS5ダウンロード

  • 発売日:2021年6月10日
  • 価格:9,878円(税込)
  • 15歳以上対象

ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード Digital Deluxe Edition

スクウェア・エニックス

PS5ダウンロード

  • 発売日:2021年6月10日
  • 価格:11,501円(税込)
  • 15歳以上対象

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(19枚)

(C) 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO

※画面は開発中のものです。

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

東京ゲームショウ2023特集
  • セール情報
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト
  • プリコネR特集

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
9月21日(木)
△とXのナゾトキ
おためし契約彼女 - Probationary Girlfriend -
アーケードアーカイブス ストライクガンナー S.T.G
サクラ・フォックス・アドベンチャー
ハッピーパパサポート!~Sugar Daddy Support~
廃深2
神奏三国詩
9月22日(金)
EA SPORTS FC 24 Ultimate Edition
PAYDAY 3
ピクミン1+2
改造町人シュビビンマン2 新たなる敵
9月23日(土)
レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
9月25日(月)
幻・三国決戦
9月26日(火)
PUZZUP AMITOI
レイズ アーケード クロノロジー
レムナント2
魔女の泉R
9月28日(木)
Abomi Nation
Before The Night
Fate/Samurai Remnant
Fate/Samurai Remnant Digital Deluxe Edition
Fate/Samurai Remnant TREASURE BOX
FREDERICA
SAGA PLANETS 4作品セット
Trine 5: A Clockwork Conspiracy
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 デジタルデラックス版
イースX -NORDICS-
イースX -NORDICS- 《アドル・クリスティン》Edition
ガールズフランティッククラン
ガールズフランティッククラン 完全生産限定版
トリノライン
トリノライン 完全生産限定
ヒットマン ワールド・オブ・アサシネーション
フローラル・フローラブ
フローラル・フローラブ 完全生産限定版
マジカルドロップ6
ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング
ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング スワンソング デラックスエディション
僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE
怒首領蜂大復活
9月29日(金)
EA SPORTS FC 24
10月2日(月)
探検わんぱく動物園
10月4日(水)
Station to Station
10月5日(木)
Forza Motorsport Premium Edition
Gord
THE DARK PICTURES:LITTLE HOPE
アサシン クリード ミラージュ
アサシン クリード ミラージュ デラックスエディション
ソードアート・オンライン ラスト リコレクション