Wright Flyer Studiosとビジュアルアーツは、iOS/Android用アプリ「ヘブンバーンズレッド」のオフラインイベント「ヘブンバーンズレッド Half Anniversary Party!」を、7月24日に大手町三井ホールにて開催した。

目次
  1. スタッフアートや、これまでのストーリーを振り返るボードが展示
  2. ローソンとのコラボやTVCM第3弾が放送決定
  3. ローソンコラボやTVCM第3弾の放送が決定!
  4. Steam版のリリースが決定!蒼井えりかのSSスタイルも実装
  5. メインストーリー第四章前編は7月29日に開幕!
  6. やなぎなぎさん&「She is Legend」によるスペシャルライブも

スタッフアートや、これまでのストーリーを振り返るボードが展示

「ヘブンバーンズレッド(以下、へブバン)」のハーフアニバーサリーを記念して開催された今回のイベント。ステージが始まる前の会場内では、展示物や物販のコーナーも設けられており、31Aをはじめとする各部隊をモチーフとした巨大タペストリーが公開されていた。

第三章までのメインストーリーと、各種イベントのスチルや、スタッフからのメッセ―ジをまとめたボードも存在。来場者向けのメッセージボードも設置されており、来場した多くのファンがそれぞれの「へブバン愛」を書き記していた様子だった。

物販コーナーでは、タペストリー、Tシャツ、マフラータオル、ペンライトといったグッズが販売。なお本イベントで販売されていたグッズは、「WRIGHT FLYER STORE」で事後販売が行われるとのことなので、会場来られなかったファンはそちらをチェックしよう。

ローソンとのコラボやTVCM第3弾が放送決定

ステージではまずハーフアニバーサリーを記念したPVが公開されたあと、前川涼子さん(和泉ユキ役)、天海由梨奈さん(東城つかさ役)、芹澤優さん(朝倉可憐役)、古賀葵さん(國見タマ役)のキャスト陣に加えて、司会を務める田口尚平さんと「ヘブンバーンズレッド」プロデューサーの柿沼洋平氏が出演。

会場では残る31Aのメンバーを演じる楠木ともりさん(茅森月歌役)、伊波杏樹さん(逢川めぐみ役)からのビデオメッセージも公開された。メッセージ内では、楠木さんが月歌役と可憐役を同時に受けており、可憐役の方に手ごたえを感じていたというオーディション時の裏話も明らかに。また月歌はそれまで楠木さんが演じたことがないタイプの役柄ということもあり、当初は不安もあったそうなのだが、演じている内にフィットしてくるようになり、今では「月歌のようになりたい」という憧れの気持ちが大きくなってきているという。

またメッセージ内では、現在楠木さんが第三章をクリアして第四章の配信を楽しみに待っていること、伊波さんが「へブバン」コラボカフェで買ってきたグッズを普段使いしているエピソードも語られたが、出演した4人も含めて31Aのメンバーは全員「へブバン」への愛が強いのだとか。天海さんが今回のイベントに「へブバン」のトートバックを持参していたことも明かされていた。

ローソンコラボやTVCM第3弾の放送が決定!

ここからは、イベント内で発表された様々な新情報を中心にレポートしていこう。

まずプロモーションに関連したの発表では、8月2日よりローソンとのコラボレーションの実施が決定。

8月2日~15日にかけての期間中、対象の菓子を3点購入するごとに、オリジナルARボイス付きアートパネルをゲットできる。ボイスは、ゲームのシナリオを手掛ける麻枝准氏書き下ろしとなる。5000円以上のGoogle Playギフトカードを1枚購入するごとに、全9種のオリジナルポストカードも付属する。

キャンペーンだけではなく、オリジナルグッズの販売も行われる。店頭では、各部隊とライブシーンをモチーフとしたクリアファイル3枚セット(全3種)、キャラクターの立ち絵を用いたアクリルスタンド(6種)が販売。どちらも数量限定の販売となるので注意が必要だ。イラストレーター・ゆーげん氏の描きおろしビジュアルを用いたタペストリーも、Loopi・HMV&BOOKS online限定で予約が行われる。

一方、バンダイからはウエハースとメタルカードコレクションの販売が決定。

ウエハースは第1弾と第2弾が用意され、それぞれ全24種類のカードが付属。発売は第1弾が2022年10月28日、第2弾が2023年2月予定となっている。メタルカードコレクションには、登場キャラクターをすべてカード化した全56種類のラインナップが用意され、2022年10月28日の発売を予定している。

さらにマヂカルラブリーの野田クリスタルさんが出演する第3弾TVCMが7月29日より放送されることも発表。会場で公開された野田さんからのビデオメッセージでは、かつて「CLANNAD」をクリアした後、しばらくその内容が頭から離れなくなり、ある時公園で1人涙を流していたエピソードや、夏の風景を見ると「AIR」を思い出すという、key作品への深い思い入れが語られていた。

7月30日~8月12日にかけては、秋葉原・池袋・渋谷・新宿において、アドトラックが走行する施策も実施される。側面デザインは今回はまだ明かされなかったが、トラックからは「White Spell」が流れるようになっているという。

8月13日~14日にかけて開催される「コミックマーケット100」に広告も掲載される。あわせてローソン国際展示場駅前店では、コラボを記念したのぼりが設置される予定だ。

さらに「アトレ秋葉原」とのコラボレーションも決定。開催期間は8月16日~31日にかけてで、ゆーげん氏描き下ろしビジュアルの展示やオリジナルグッズの販売が予定されている。一部が公開された麻枝准氏書き下ろしの店内放送は、月歌とユキの漫才じみたやりとりが繰り広げられる「へブバン」らしさ全開の内容となっていた。

その後には、5月19日~6月30日にかけて開催されていたイラストコンテストにおける「部隊章」「優秀賞」「最優秀賞」の結果発表も行われた。

最優秀賞

ファンアート部門:ゆ・め・さ・んさん
デフォルメ部門:NiLさん

優秀賞

ファンアート部門:リンキおーへんさん、カンヤさん
デフォルメ部門:しぼしぼさん、lapiさん

部隊賞

第31A部隊:noriさん、らとねさん
第31B部隊:絢春(あやはる)さん、九降さん
第31C部隊:あめ氏さん、けまみReさん
第30G部隊:こえのひろさん、metaruさん
第31D部隊:ナガセさん、さぎりあすかさん
第31E部隊:横さん、煮もの丼さん
第31F部隊:のすけ茶さん、もすちっぷ・翁さん
第31X部隊:くるみさん、初心さん
司令部・ナ―ビィ:Nao_Kazukiさん、夏目小路さん

前川さん、天海さん、芹澤さん、古賀さんによるオリジナル朗読劇のコーナーも実施された。

今回の朗読劇は、麻枝准氏書き下ろしのシナリオで、ユキ、つかさ、可憐、タマの4人がユキが開発した人工知能「KETSU」と交流するという内容。4人に対して辛辣な物言いをするKETSUに対してユキがひたすらツッコミを入れるというコメディ色の強い内容ながら、覚醒したつかさやカレンへの切り替わり、ゲーム内でも印象的なタマの悲鳴といった、キャスト陣の凄みを感じ取れる場面も満載で、そのままゲームの中に実装して欲しいと思えるユニークなやりとりが繰り広げらることに。最初に台本をもらってからユキのツッコミ台詞の量を見た前川さんは、プレッシャーで震えあがっていたという裏話も明かされていた。

Steam版のリリースが決定!蒼井えりかのSSスタイルも実装

アップデート情報のコーナーでは、多数のゲームにまつわる新情報が発表された。

まずSteam(PC)版の近日リリースが決定。Steam版は4K解像度に対応し、より大画面で「へブバン」の世界を楽しめるようになる。キーボード操作に対応するのに加えて、UIもPC向けに最適化されているという。スマホとのデータ連動も可能で、家ではPC、外出先ではスマホでプレイできるようになる。

さらにハーフアニバーサリーを記念した施策として、7月25日から8月21日にかけて「Half Anniversary 1日1回無料ガチャ」を開催。

7月31日から8月10日にかけては第5回スコアアタックとして「戦塵のDeathSlug」が復刻。従来よりも開催期間が短くなっているが、ジェネライズに必要な「ノルドシュトロム結晶」が追加されるなど報酬は前回から変更されている。なお次回以降は、報酬を一新した新しいスコアアタックとして実施される予定になっているそうだ。

多数のクオーツやガチャチケットを獲得できる、継続月額サービスについての続報も発表された。月ごとにプレミアムパスが2900円、ライトパスが600円という価格設定で、8月3日から販売が開始される。初回の1ヵ月間は無料で利用できるという。

実装が延期となっていた「異時層」が8月5日にリリースされることも決定。2部隊を編成して挑む高難易度コンテンツとなっている。

さらに新たに「蒼井えりか」のSSスタイルと、「和泉ユキ」の新衣装SSスタイル、「國見タマ」の新Sスタイルがそれぞれ発表された。

中でも会場で大きな盛り上がりとなったのが、満を持しての実装ともいえる蒼井のSSスタイル。専用スキルである「エンジェルズ・ウイング」は「自身へのダメージを2回無効にし、全体攻撃を含めた敵の攻撃の対象を自身に集中させる」という、これまでになったタイプの効果をもつ。打たれ弱い味方を確実に守ることができる、とくに攻撃力の高いボスを相手にする際に重宝しそうなスキルだが、無敵効果を使い切った状態で全体攻撃を自身に集中させた場合、3人分のダメージを受けることになるという。蒼井自身のDPや、敵の行動パターンにも気を使いながら運用する必要がありそうだ。

メインストーリー第四章前編は7月29日に開幕!

そしてその後には、待望となるメインストーリー第四章前編「それぞれの選択と新しい朝」のプロモーションムービーと、その実装日が7月29日となることが発表された。あわせて、物憂げな表情を浮かべたタマと、1人背中を向けためぐみが印象的なメインビジュアルも公開。

キャスト陣はすでに収録を終えているようで、めぐみとタマにとってかなり衝撃的な出来事が待ち受けているということが仄めかされる一幕も。中でもタマを演じる古賀さんは、エンディングを迎える翌日はその余韻に浸れるよう、丸1日休みをとることを強く勧めていたほどだった。

なお公開された以下のプロモーションムービーは、メインストーリー第三章のクリアが前提の内容となっている。かなりストーリーの核心に触れたネタバレを含んでいるので、第三章をクリアしてから視聴することを強くオススメする。

第四章前編の実装を記念し、7月29日~8月24日にかけて10日間のログインでSSスタイルが1体確定の10連ガチャチケットを獲得できるログインボーナスキャンペーンの開催や、クオーツにガチャチケットが付属する「第四章前編リリース記念パック」の販売も決定。

また第四章前編のリリースにあわせて、キャラクターの交流エピソードや定常ミッションも追加され、合計で8000以上のクオーツを獲得できるようになっているという。

さらに「ランク上限の追加」「シックスセンスの上限解放」「ランク制限の緩和」「アクセサリ錬成のパラメータ上方修正」など、より「へブバン」を遊びやすくするためのアップデートが実施される。

やなぎなぎさん&「She is Legend」によるスペシャルライブも

イベントでは、文化放送で放送中のラジオ番組「芹澤優と古賀葵のヘブンバーンズレディオ」の公開収録も行われた。

パーソナリティである芹澤さん・古賀さんの二人に加えて、ゲストとして前川さんと天海さんを迎えて行われた今回の放送では、これまでのハーフアニバーサリーに関連した様々な発表の話題で持ちきりに。とくに第四章PVのインパクトは凄まじく、すでに物語のクライマックスに差し掛かっているかのような盛り上がりに、今後自分たちが耐えていけるのかキャスト陣が心配するという一幕も。

パーソナリティとリスナーが共同生活する際のルールを決める「ルームルール」のコーナーでは、会場の反応によって採用・不採用を決める公開収録ならではの形式で判定が行われることに。結果として、キャンサー愛好家でもある(?)前川さんの発案の「毎月、自作のキャンサートーナメントを開催」と、古賀さん発案の「毎月、自分の好きな自販機の飲み物を紹介しあう」といったルールが採用されていた。

クライマックスとなるライブコーナーでは、まずやなぎなぎさんが登壇し、「burn my Universe」と「きみの横顔」を熱唱した。どちらもゲームでも何度も流れる、馴染み深い楽曲のいきなりの登場に客席のボルテージも最高潮に。立つのが禁止だったにも関わらず、座席でのリズムにあわせての身体の動きだけで、会場全体が揺れているのを明確に感じられたほどだった。

さらには「She is Legend」として茅森月歌と朝倉可憐の歌声を担当するXAIさん&鈴木このみさんも登壇し、「Dance! Dance! Dance!」と「ありふれたBattle Song~いつも戦闘は面倒だ~」の2曲を披露した。ダブルボーカルとしての二人のハモりがかなり強く全面に出た、ゲームとは一味違う楽曲のアレンジに加えて、スクリーンに映し出されたゲーム内のライブシーンとシンクロしたパフォーマンスも披露されるなど、「へブバン」ファンの心を見事に掴んだ大興奮のライブとなっていた。

イベントの最後には、本日の登壇者が勢ぞろいしてファンに向けてのメッセージが送られた。やがて迎える控えるアニバーサリーでは、今回をさらに超えるものを届けたいという柿沼氏の意気込みも語られつつ、ハーフアニバーサリーは締めくくられた。

展示コーナーでは、ステージ終了後に第四章のメインビジュアルが新たに展示されるサプライズも行われていた。

ヘブンバーンズレッド

WFS

iOSアプリiOS

  • 配信日:2022年2月10日
  • 価格:基本無料

    ヘブンバーンズレッド

    WFS

    AndroidアプリAndroid

    • 配信日:2022年2月10日
    • 価格:基本無料

      ※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

      コメントを投稿する

      この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

      関連ワード
    • 取材