スクウェア・エニックスは、2022年12月9日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」について、インターネットを通じて世界中のお宝ハンターたちと交流できる「団の交流」に関する情報を公開した。

目次
  1. インターネットを通じて交流しよう!
  2. 「団の交流」でできること
  3. 団の交流2:友だちの拠点に団員を旅立たせよう!

いよいよ発売が迫った「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」では、インターネットを通じてリアル世界のほかのプレイヤーたちと、お宝探しやお宝自慢などで交流ができる。世界中のお宝ハンターたちと、お宝探しで盛り上がろう!

インターネットを通じて交流しよう!

物語を進めてカミュとマヤの団が成長すると「外交員ディプロン」が拠点にやって来て、以降、ディプロンを通して、ほかのプレイヤーと「団の交流」ができるようになる。「団の交流」では、インターネットに接続することで、ほかのプレイヤーとお宝を隠しあって遊んだり、自分の団のお宝や仲間モンスターをほかのプレイヤーの世界に遊びに行かせて自慢しあったりすることができるのだ。

団のランクがアップすると外交員ディプロンが拠点にやって来て「団の交流」ができるようになる。
「団の交流」では「お宝を隠す/探す」「旅立ち/招待」のほか、「プロフィール確認」もできる。
Nintendo Switchのユーザーとニンテンドーアカウントを連携しておけば、
ディプロンに話しかけてインターネットに接続できる。Nintendo Switch Onlineに加入してなくてもOKだ。

外交員ディプロン

外交を得意とする、車掌トマソンの友人。トマソンにカミュとマヤの話を聞いて、拠点へやって来た。

「団の交流」でできること

団の交流1:友だちとお宝探しごっこをしよう!

自分が手に入れたお宝を好きな場所に隠したり、ほかのプレイヤーがアップロードした情報をダウンロードしてお宝探しをすることができる。

お宝を隠すには、浮遊島に行き、隠す場所を決めればOK! 隠し場所は3つまで登録できる。
隠したお宝の情報がほかのプレイヤーにダウンロードされると、その数によって鑑定価格がアップ!
ほかのプレイヤーが隠したお宝に近づくと青い宝箱のフキダシでモンスターたちが教えてくれる!
みごと隠されたお宝を発見できれば、レプリカ(お宝のコピー品)として手に入る。
レプリカはトレジャー総額には含まれないが、拠点の商店で売ってゴールドに変えることができる。
レアなお宝なら高値で売れるのだ!

団の交流2:友だちの拠点に団員を旅立たせよう!

ほかのプレイヤーの拠点に自分の団員(仲間モンスター)を旅立たせてお宝自慢をしたり、自分の拠点にほかのプレイヤーの団員を招待して、お宝に「いいね」したりできる。

ほかのプレイヤーの世界から団員がやって来た!
団IDと「あいことば」がわかれば、友達の団員を招待することもできる。
ほかのプレイヤーの団員が持参したお宝を見るとミニゲームがスタート! 時間内にたくさん「いいね」しよう!
ほかのプレイヤーに「いいね」された数によって、団員に持たせていたお宝の鑑定価格がアップするのだ。
ほかのプレイヤーの団員はお宝を自慢したあと去っていくが、持ってきてくれたお宝のレプリカが手に入る。

※画面はすべて開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー